2017年04月07日
kawasakiを止めるには?
もじゃもじゃです!
SBKでカワサキを止めるには、強力なウェポンが必要だってことか?

冗談はさておき、先週のスペイン・アラゴン戦でドカティはカワサキの前を走ってみせた。
しかし、アラゴンはドカティ・ディヴィス選手の得意とするサーキットだった点、2レースともカワサキのレイ選手は常にドカティのテールに張り付いていた点(レース1ではデイヴィス選手の転倒により優勝)から見て、連勝は止まったが最強であることは変わらない。
カワサキの前を走るのは簡単なことではないが、ドカティ、ヤマハに頑張ってもらって混戦にしてほしいな
SBKでカワサキを止めるには、強力なウェポンが必要だってことか?

冗談はさておき、先週のスペイン・アラゴン戦でドカティはカワサキの前を走ってみせた。
しかし、アラゴンはドカティ・ディヴィス選手の得意とするサーキットだった点、2レースともカワサキのレイ選手は常にドカティのテールに張り付いていた点(レース1ではデイヴィス選手の転倒により優勝)から見て、連勝は止まったが最強であることは変わらない。
カワサキの前を走るのは簡単なことではないが、ドカティ、ヤマハに頑張ってもらって混戦にしてほしいな

2017年04月04日
SBK ストップ・ザ・カワサキ!
もじゃもじゃです!
2輪市販車ベースレースの最高峰ワールド・スーパーバイク(SBK)の第三戦がスペインのアラゴンで行われました。

4連勝中のカワサキ・レイ選手は土曜日の第一ヒートで勝利し、連勝を5に伸ばし、いよいよ独走かと思われた日曜日の第二ヒートでようやくドカティのデイヴィス選手が優勝!ストップ・ザ・カワサキ!を果たしました。

もじゃもじゃ、寝落ちしてしまい、まだレースを見ていないので(笑)、今回は結果のみ!
2輪市販車ベースレースの最高峰ワールド・スーパーバイク(SBK)の第三戦がスペインのアラゴンで行われました。

4連勝中のカワサキ・レイ選手は土曜日の第一ヒートで勝利し、連勝を5に伸ばし、いよいよ独走かと思われた日曜日の第二ヒートでようやくドカティのデイヴィス選手が優勝!ストップ・ザ・カワサキ!を果たしました。

もじゃもじゃ、寝落ちしてしまい、まだレースを見ていないので(笑)、今回は結果のみ!
2017年03月14日
SBK カワサキ強し!
もじゃもじゃです!
2輪市販車改造レースの最高峰ワールド・スーパバイク(SBK)の第2戦が東南アジアはタイで行われました。

第1、2ヒーともは別格のカワサキ J・レイ選手が優勝。
これで、4連勝。今シーズンもチャンピオン防衛に向けて最高のスタートを切りました。
シーズン前半は誰がレイを止めるのか?に注目です!

2輪市販車改造レースの最高峰ワールド・スーパバイク(SBK)の第2戦が東南アジアはタイで行われました。

第1、2ヒーともは別格のカワサキ J・レイ選手が優勝。
これで、4連勝。今シーズンもチャンピオン防衛に向けて最高のスタートを切りました。
シーズン前半は誰がレイを止めるのか?に注目です!

2017年02月28日
シーズン開幕!ワールド・スーパーバイク選手権(SBK)!
もじゃもじゃです!
オーストラリア、フィリップアイランド・サーキットでワールド・スーパーバイク(SBK)の2017シーズンが開幕しました!
2ヒート制が特徴のSBK。土曜日にレース1、日曜日にレース2が行われました。

ヒート1、2ともに制したのはカワサキのジョナサン・レイ(英)。今年もカワサキは強そうです。
2位にはドカティのデイヴィス、3位にはカワサキのサイクス選手が入り、ほぼ昨年の3強がランキング上位を占めています。
今年の波乱要因は、ヤマハのロウズ(英)。

そして1年ぶりに復帰のドカティのメランドリ(伊)。二人がトップ3に絡んで、波乱を起こしそうな雲行き・・・・。
カワサキのジョナサン・レイはSBKでは別格の強さを持っており、おそらくMotoGPでも(ワークスチームにシートがあれば)トップグループを走ると思われる。
さてさて、別格の強さを誇るカワサキのレイを止められるのは誰か!?
さらに、詳しいレース情報はSBK公式サイトへ!
オーストラリア、フィリップアイランド・サーキットでワールド・スーパーバイク(SBK)の2017シーズンが開幕しました!
2ヒート制が特徴のSBK。土曜日にレース1、日曜日にレース2が行われました。

ヒート1、2ともに制したのはカワサキのジョナサン・レイ(英)。今年もカワサキは強そうです。
2位にはドカティのデイヴィス、3位にはカワサキのサイクス選手が入り、ほぼ昨年の3強がランキング上位を占めています。
今年の波乱要因は、ヤマハのロウズ(英)。

そして1年ぶりに復帰のドカティのメランドリ(伊)。二人がトップ3に絡んで、波乱を起こしそうな雲行き・・・・。
カワサキのジョナサン・レイはSBKでは別格の強さを持っており、おそらくMotoGPでも(ワークスチームにシートがあれば)トップグループを走ると思われる。
さてさて、別格の強さを誇るカワサキのレイを止められるのは誰か!?
さらに、詳しいレース情報はSBK公式サイトへ!
2017年02月26日
WSB 開幕レース!
もじゃもじゃです!
オーストラリアのフィリップアイランド・サーキットでワールド・スーパーバイク(WSB)が開幕!

今シーズンカワサキのジョナサン・レイ(英)がチャンピオンを獲得すれば、WSB史上初の個人タイトル3連覇となる。

ライバルは昨年のランキング2位でチームメイトのトム・サイクス(英)

昨年ランキング3位ドカティのチャズ・デイビス(英)も手ごわいだろう。

今シーズンもカワサキがチャンピオン候補No.1と予想される中で、どのような展開になるのか楽しみである。
すでに昨日土曜日にレース1が開催され、上記3名がトップ3を占めた。
レース2は本日開催!
さらに、詳しいレース情報はWSB公式サイトへ!
オーストラリアのフィリップアイランド・サーキットでワールド・スーパーバイク(WSB)が開幕!

今シーズンカワサキのジョナサン・レイ(英)がチャンピオンを獲得すれば、WSB史上初の個人タイトル3連覇となる。

ライバルは昨年のランキング2位でチームメイトのトム・サイクス(英)

昨年ランキング3位ドカティのチャズ・デイビス(英)も手ごわいだろう。

今シーズンもカワサキがチャンピオン候補No.1と予想される中で、どのような展開になるのか楽しみである。
すでに昨日土曜日にレース1が開催され、上記3名がトップ3を占めた。
レース2は本日開催!
さらに、詳しいレース情報はWSB公式サイトへ!
2016年11月03日
17年ぶりの連覇!
もじゃもじゃです!

2輪車市販ベースの最高峰レース ワールド・スーパーバイク(WSB)が、カタールで最終戦を行い、カワサキのジョナサン・レイ選手(英)が昨年に続き、見事チャンピオンを決めた。ライダーとしては17年ぶりの連覇である。
ランキング2位には同じくカワサキのトム・サイクス選手(英)が入り、カワサキはコンストラクターズ(メーカー)とライダーの2冠を達成。
シーズン終盤ドカティが6連勝で追い上げたが、結局、終わってみれば、カワサキの圧勝だった。

WSBの魅力は、レーサーが市販のバイクとほぼ同じ外観で(灯火類やミラー等は当然ないが)、「俺のと同じバイクが走ってる」という親近感にある。
また、MotoGPファンの視点からは、まだMotoGPに来ていない未知のライダーを知ることが出来たり、以前MotoGPで走っていた馴染みのあるライダーが今も現役で走っている姿を見られる点が魅力。
来シーズンは、ドイツのステファン・ブラドルがWSBへ移籍する。Moto2でマルケスを破ってチャンピオンになった経歴を持つ男である。
戦闘力のあるバイクさえ与えれば、間違いなく上位を走るだろう。
来シーズンはMVやBMWにも頑張ってもらって、カワサキ、ドカティ、そしてヤマハと接戦になることを期待。
ホンダは新型車を投入してくるので、要注目!

WSBの詳細は公式HPをご覧ください!

2輪車市販ベースの最高峰レース ワールド・スーパーバイク(WSB)が、カタールで最終戦を行い、カワサキのジョナサン・レイ選手(英)が昨年に続き、見事チャンピオンを決めた。ライダーとしては17年ぶりの連覇である。
ランキング2位には同じくカワサキのトム・サイクス選手(英)が入り、カワサキはコンストラクターズ(メーカー)とライダーの2冠を達成。
シーズン終盤ドカティが6連勝で追い上げたが、結局、終わってみれば、カワサキの圧勝だった。

WSBの魅力は、レーサーが市販のバイクとほぼ同じ外観で(灯火類やミラー等は当然ないが)、「俺のと同じバイクが走ってる」という親近感にある。
また、MotoGPファンの視点からは、まだMotoGPに来ていない未知のライダーを知ることが出来たり、以前MotoGPで走っていた馴染みのあるライダーが今も現役で走っている姿を見られる点が魅力。
来シーズンは、ドイツのステファン・ブラドルがWSBへ移籍する。Moto2でマルケスを破ってチャンピオンになった経歴を持つ男である。
戦闘力のあるバイクさえ与えれば、間違いなく上位を走るだろう。
来シーズンはMVやBMWにも頑張ってもらって、カワサキ、ドカティ、そしてヤマハと接戦になることを期待。
ホンダは新型車を投入してくるので、要注目!

WSBの詳細は公式HPをご覧ください!
2016年10月21日
ラスト2戦!ドカティ強し!
もじゃもじゃです!
2輪市販車ベース・レースの最高峰ワールド・スーパーバイク(WSB)も、スペインが終わり残すところカタールでの2戦のみとなりました。
メーカータイトルは、先週行われたスペイン・へレスでカワサキが獲得。2年連続でのコンストラクターズ・タイトル獲得です!

レースは2ヒートともドカティのデイヴィス選手(英)が優勝。終盤になって勢いづいています。

しかし、ランキングトップのカワサキ・レイ選手(英)はタイトル争いの相手であり、チームメイトでもあるサイクス選手(英)にのみフォーカスを絞っている様子。サイクス選手の前に出られれば良し、無理をしないと出られない場合は直後でフィニッシュするという頭脳戦。
レイ選手の落ち着いたレースぶりを見ると、アクシデントでもない限り、ライダータイトルはレイ選手が獲得するでしょう。
来年はヤマハもホンダも頑張れ!
2輪市販車ベース・レースの最高峰ワールド・スーパーバイク(WSB)も、スペインが終わり残すところカタールでの2戦のみとなりました。
メーカータイトルは、先週行われたスペイン・へレスでカワサキが獲得。2年連続でのコンストラクターズ・タイトル獲得です!

レースは2ヒートともドカティのデイヴィス選手(英)が優勝。終盤になって勢いづいています。

しかし、ランキングトップのカワサキ・レイ選手(英)はタイトル争いの相手であり、チームメイトでもあるサイクス選手(英)にのみフォーカスを絞っている様子。サイクス選手の前に出られれば良し、無理をしないと出られない場合は直後でフィニッシュするという頭脳戦。
レイ選手の落ち着いたレースぶりを見ると、アクシデントでもない限り、ライダータイトルはレイ選手が獲得するでしょう。
来年はヤマハもホンダも頑張れ!
2016年10月08日
グリーンモンスター 連覇か?
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベースレースの最高峰ワールド・スーパーバイク(WSB)がフランスのマニクールで開催されました。
現在、ランキングトップはカワサキのJ.レイ選手。2位も同じくカワサキのT.サイクス選手。この2人のどちらかが(おそらくレイ選手)、チャンピオンを獲るだろうと言われております。
そんな中行われたフランスでは、2ヒートともドカティのランキング3位C.デイビス選手が制しました!
日本人としては、最終的にはカワサキにチャンピオンを獲ってもらいたいのですが、あまりレースが一方的な展開になってしまうと面白くない。
ドカティとデイビス選手に頑張ってもらいたいところです。

しかし、レース展開を見るとカワサキのJ.レイ選手が、いやらしいレースぶりを見せており、マシントラブルや怪我などなければ、ほぼチャンピオンは確定かと思われます。
いやらしいと言うのは、レース終盤までトップを走る選手の後ろについてタイヤをセーブし、残り7~8周で前に出て後続を引き離して優勝するというレースパターン。
力のある選手でなければ、こういった展開には持ち込めないので、「いやらしい」は誉め言葉です。
レイ選手がチャンピオンを獲れば、昨年に引き続いての連覇となります。
さて、このままスンナリと行きますかな?
WSBの詳細情報は公式HPで!

2016年09月22日
カワサキ強し! WSB ドイツ・ラウンド
もじゃもじゃです!
長い夏休みが終わり、市販車改造2輪レースの最高峰ワールド・スーパーバイク(WSB)がドイツ・ラウンドから再開!

圧倒的に速いカワサキに迫れるのはドカティか?それともホンダ、ヤマハか、それともBMWか?
興味深いところですが、残念ながら今回もカワサキ勢が強かったようです。
レース1で2位、レース2では1位でした。

一方、ドカティはレース1でイギリスのチャズ・デイビス選手が優勝。
タイトルは難しい状態ですが、最後まで意地を見せてほしいものです。

詳細結果はWSBオフィシャルサイトへ!
長い夏休みが終わり、市販車改造2輪レースの最高峰ワールド・スーパーバイク(WSB)がドイツ・ラウンドから再開!

圧倒的に速いカワサキに迫れるのはドカティか?それともホンダ、ヤマハか、それともBMWか?
興味深いところですが、残念ながら今回もカワサキ勢が強かったようです。
レース1で2位、レース2では1位でした。

一方、ドカティはレース1でイギリスのチャズ・デイビス選手が優勝。
タイトルは難しい状態ですが、最後まで意地を見せてほしいものです。

詳細結果はWSBオフィシャルサイトへ!
2016年07月15日
コークスクリュー!
ボリス・ジョンソンの外相就任にびっくりなもじゃもじゃです!
さて、オートバイ市販車ベースレースの最高峰WSB(ワールド・スーパーバイク)。コークスクリュー(100キロ以上のスピードで、5階建てのビルと同じ高さから下りながらマシンを左・右・左と切り返す)で有名なラグナセカで先週レースが行われました。

結果は2ヒートともカワサキの優勝!今シーズンはカワサキで決まりかな~

さて、オートバイ市販車ベースレースの最高峰WSB(ワールド・スーパーバイク)。コークスクリュー(100キロ以上のスピードで、5階建てのビルと同じ高さから下りながらマシンを左・右・左と切り返す)で有名なラグナセカで先週レースが行われました。

結果は2ヒートともカワサキの優勝!今シーズンはカワサキで決まりかな~


コークスクリュー入口のカワサキ ジョナサン・レイ