2017年06月29日
KSC CZ75 1st HW ゲット!
もじゃもじゃです!
KSC CZ75 1st HW システム7ver.をゲット。
本当は7月に買う予定だったのだが、情報収集してみると「メーカー在庫完売」「予約在庫はあるが店頭在庫はあるか分からない」との事で、慌てて赤羽へ(笑)
まだ、試射の時間が取れず、ニヤニヤしながら眺めているだけ。(笑)
2ndABS版との比較など、今後レポートします!

KSC CZ75 1st HW システム7ver.をゲット。
本当は7月に買う予定だったのだが、情報収集してみると「メーカー在庫完売」「予約在庫はあるが店頭在庫はあるか分からない」との事で、慌てて赤羽へ(笑)
まだ、試射の時間が取れず、ニヤニヤしながら眺めているだけ。(笑)
2ndABS版との比較など、今後レポートします!

2017年06月28日
♡今さらヒロイン♡ ジャクリーン・ビセット
もじゃもじゃです!
かつての映画のヒロインを思い出したようにピックアップしてご紹介する、♡今さらヒロイン♡
今回はジャクリーン・ビセットさん。
イギリス出身の知的な雰囲気の美人で、当時のスクリーン誌やロードショー誌の表紙をよく飾っていた人気女優さんでした。
「ブリット」や「大空港」「オリエント急行殺人事件」「アメリカの夜」など、大作・話題作に出演のキャリアの持ち主。
そのジャクリーン・ビセットさんが、ほぼ全編濡れたスケスケのTシャツで活躍したのが「ザ・ディープ」。
海に眠る宝を巡るミステリーで、原作者が「ジョーズ」のピーター・ベンチュリー。監督が「ブリット」のピーター・イエーツという大作ですが、既にこの頃には人気女優だったビセットさんが、これでもか!と脱ぎまくります♡
そのおかげか(笑)、その年の興行成績年間7位だったそうです。
ビセットさんはまだまだお元気で、御年73歳。長生きして頂きたいものです。

かつての映画のヒロインを思い出したようにピックアップしてご紹介する、♡今さらヒロイン♡
今回はジャクリーン・ビセットさん。
イギリス出身の知的な雰囲気の美人で、当時のスクリーン誌やロードショー誌の表紙をよく飾っていた人気女優さんでした。
「ブリット」や「大空港」「オリエント急行殺人事件」「アメリカの夜」など、大作・話題作に出演のキャリアの持ち主。
そのジャクリーン・ビセットさんが、ほぼ全編濡れたスケスケのTシャツで活躍したのが「ザ・ディープ」。
海に眠る宝を巡るミステリーで、原作者が「ジョーズ」のピーター・ベンチュリー。監督が「ブリット」のピーター・イエーツという大作ですが、既にこの頃には人気女優だったビセットさんが、これでもか!と脱ぎまくります♡
そのおかげか(笑)、その年の興行成績年間7位だったそうです。
ビセットさんはまだまだお元気で、御年73歳。長生きして頂きたいものです。

2017年06月27日
暗殺者グレイマンシリーズ Fase2へ
もじゃもじゃです!
マーク・グリーニーの暗殺者グレイマン・シリーズ「暗殺者の反撃」を読了。
グレイマンこと元CIA工作員のジェントリーは凄腕の暗殺者。ターゲットは法で裁けぬ悪党のみ。任務遂行中でも無辜の人々の危機を黙って見過ごせないお人よしでもある。
本作では、グレイマンがCIA本体から見つけ次第抹殺の対象となった謎を解き明かす為に米国に戻り、CIA暗殺部隊と死闘を繰り広げる、という内容。
第一作からの謎が本作で解明される為、次作からはグレイマンシリーズは新しい展開に入ると思われる。既に米本国では次作"Gun Metal Gray"が2月に出版されているので、日本でも秋ごろに出してほしい。
個人的には「暗殺者の正義」や「暗殺者の鎮魂」のような物語を期待!
ちなみにグレイマンはグロックがお好みのようです。CZは敵のガンにされています(笑)

マーク・グリーニーの暗殺者グレイマン・シリーズ「暗殺者の反撃」を読了。
グレイマンこと元CIA工作員のジェントリーは凄腕の暗殺者。ターゲットは法で裁けぬ悪党のみ。任務遂行中でも無辜の人々の危機を黙って見過ごせないお人よしでもある。
本作では、グレイマンがCIA本体から見つけ次第抹殺の対象となった謎を解き明かす為に米国に戻り、CIA暗殺部隊と死闘を繰り広げる、という内容。
第一作からの謎が本作で解明される為、次作からはグレイマンシリーズは新しい展開に入ると思われる。既に米本国では次作"Gun Metal Gray"が2月に出版されているので、日本でも秋ごろに出してほしい。
個人的には「暗殺者の正義」や「暗殺者の鎮魂」のような物語を期待!
ちなみにグレイマンはグロックがお好みのようです。CZは敵のガンにされています(笑)

2017年06月26日
ロッシ 今シーズン初優勝!
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP第八戦オランダGP、通称ダッチTTはモビスター・ヤマハのロッシ選手が今期初優勝。2位にプラマック・ドカティのペトルッチ選手、3位にレプソルホンダのマルケス選手。
終盤小雨が降る中、スリリングな優勝争いだった。
ロッシ選手は現在38歳。クラス最年長だが、その力は衰えていない。ヤマハとの契約は来年一杯までだが、まだまだやれそうである。

日本人勢では、モト2クラスの中上選手が3位表彰台獲得!モト3クラスの鈴木選手が8位、佐々木選手が15位でポイント獲得。
日本勢は最近上位で走ることが多く、応援のし甲斐がある。
次戦は来週ドイツで開催。頑張れ!ニッポン!
さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年06月25日
スズキ低迷 オランダ ダッチTT予選
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP。第8戦は伝統の高速コースオランダ・アッセンTT。
小雨降る予選では、モンスター・ヤマハ・テック3チームのルーキー ザルコ選手が初のポールポジション。2位にレプソルホンダのマルケス選手、3位にプラマック・ドカティのペトルッチ選手。
ザルコ選手はルーキーイヤーに、ポールポジション、表彰台獲得と既に充分な活躍。将来のワークスライダー筆頭候補である。

心配なのがスズキ・ワークス。予選・決勝とも上位に進出することが出来ず低迷。エースのイアンノーネ選手放出の噂が流れるなど不穏な空気が流れている。
日本人勢では、モト2クラス 出光ホンダチームの中上選手が予選2位。昨年アッセンではザルコ選手を破って優勝しているだけに期待大。モト3クラスでは、鈴木選手が予選10位。今シーズンはレースでトップグループを走る力を見せているので、こちらにも期待!
さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年06月23日
夏だ!鈴鹿だ!8耐だ! 2017事前情報 その1
もじゃもじゃです!

いよいよ来月7月30日に、日本で最も観客動員数の多い2輪レース「鈴鹿8時間耐久レース」が開催されます。
今年は8耐3連覇をかけたヤマハと、ホームコースで是が非ともヤマハの連勝をストップしたいホンダとのガチンコ勝負が見られそうです。
ヤマハはエースの中須賀選手+ワールド・スーパーバイク(SBK)のローズ選手とファンデルマーク選手の必勝態勢。全員が8耐経験者です。
ホンダは何と!MotoGPからミラー選手、Moto2から中上選手を呼び寄せ、エースの高橋選手と組ませる荒業に出ました!ミラー選手のタイムが楽しみ。
また、スズキも元SBKのチャンピオン ギュントーリ選手を参加させます。
かつてのGPライダーオールスター参戦のような感じになって来て、もじゃもじゃ嬉しいです!
今年も、前哨戦やテスト情報など随時UPして参ります!
さらに詳しい情報はコカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレースの公式HPをご参照下さい!
2017年06月22日
シューティングマッチ 本番!
もじゃもじゃです!
さて、もじゃもじゃのマッチも、先週のエリオペを開幕戦として、ようやく始まりました!
この後、7月のJBC、8月のJSC(仮)、9月のPlate Challenge、11月の本命JANPS、12月のリベンジマッチ・エリオペと続く予定。
当面の練習は、JSCを横目で睨みながらのドロー練習。
新しくしたホルスター位置を体に覚えさせるべく練習を重ねます。
しかし、考えているのははエリオペ(笑)
ロングガンをどうしようか?とか、新しい練習方法どうしよう?CZでの練習量を増やさないと!、とか考えています。
初めて見たリロードマッチもカッコよかったので、出てみたい!
いよいよ来月から今年も後半戦。もじゃもじゃにとってはシューティングマッチ本番です!

さて、もじゃもじゃのマッチも、先週のエリオペを開幕戦として、ようやく始まりました!
この後、7月のJBC、8月のJSC(仮)、9月のPlate Challenge、11月の本命JANPS、12月のリベンジマッチ・エリオペと続く予定。
当面の練習は、JSCを横目で睨みながらのドロー練習。
新しくしたホルスター位置を体に覚えさせるべく練習を重ねます。
しかし、考えているのははエリオペ(笑)
ロングガンをどうしようか?とか、新しい練習方法どうしよう?CZでの練習量を増やさないと!、とか考えています。
初めて見たリロードマッチもカッコよかったので、出てみたい!
いよいよ来月から今年も後半戦。もじゃもじゃにとってはシューティングマッチ本番です!

2017年06月21日
ドカティ 面目を保つ!
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベースでの最高峰レース ワールド・スーパーバイク 第7戦イタリア・ミサノ 土曜日のヒート1ではカワサキのサイクス選手が棚ボタの優勝。トップを走っていたドカティのデイビス選手が最終ラップで転倒。真後ろにつけていたカワサキのレイ選手も巻き添えを食って転倒。
デイビス選手はレイ選手に轢かれてしまい、腰椎骨折の重傷。次戦の参戦が危ぶまれる。

日曜日のヒート2では、地元イタリア ドカティのメランドリ選手が優勝。ドカティは何とか面目を保った形。
チャンピオン争いでは、ランキングトップのカワサキ レイ選手が表彰台を逃さないので、依然として首位。今シーズンもチャンピオンの気配濃厚である。

ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!
2017年06月20日
KSC HW CZ75 1st
もじゃもじゃです!
待ちに待ったKSCのCZ75 1stのsystem7 ver.がHWで発売決定!
昨年の展示販売会で、指をくわえて見送ってから約1年。もう販売されないのか??と思っていたので、嬉しい驚きです!
詳細はKSCのHPをご参照下さい!

1stのsystem7はオークションや中古の出物も滅多にないので、ここは何としても買わなくては!
さて、何丁買おうかな(笑)
待ちに待ったKSCのCZ75 1stのsystem7 ver.がHWで発売決定!
昨年の展示販売会で、指をくわえて見送ってから約1年。もう販売されないのか??と思っていたので、嬉しい驚きです!
詳細はKSCのHPをご参照下さい!

1stのsystem7はオークションや中古の出物も滅多にないので、ここは何としても買わなくては!
さて、何丁買おうかな(笑)
2017年06月18日
悪魔が潜む ル・マン 24H
もじゃもじゃです!
4輪の世界3大レースの一つル・マン24時間耐久レースが終わりました。
戦前の予想では、ポルシェ対トヨタの火花散る対決!でしたが、蓋を開けてみるとポルシェもトヨタも、トップに立つもトラブルに見舞われ、3台が無念のリタイヤ。
結局、序盤にトラブルで1時間ピットインしていたポルシェ2号車が総合優勝。
トヨタは中嶋がドライブする8号車が2時間半のピットインの末、なんとか9位に滑り込んだ。
いや~24時間耐久は怖いですね~。何があるか本当にわからない。
トヨタの優勝は、来年までお預けになりました。頑張れトヨタ!
詳細はトヨタのHPをご覧ください!

4輪の世界3大レースの一つル・マン24時間耐久レースが終わりました。
戦前の予想では、ポルシェ対トヨタの火花散る対決!でしたが、蓋を開けてみるとポルシェもトヨタも、トップに立つもトラブルに見舞われ、3台が無念のリタイヤ。
結局、序盤にトラブルで1時間ピットインしていたポルシェ2号車が総合優勝。
トヨタは中嶋がドライブする8号車が2時間半のピットインの末、なんとか9位に滑り込んだ。
いや~24時間耐久は怖いですね~。何があるか本当にわからない。
トヨタの優勝は、来年までお預けになりました。頑張れトヨタ!
詳細はトヨタのHPをご覧ください!
