2016年06月29日
シルバーガン
シルバー系のガンが好きなもじゃもじゃです!
苦労はさせられるけど美人のCZちゃんはじめ、もじゃもじゃシルバー系のガンを3丁保有しております。

左はHPMkⅢです。
画像はありませんが、残り一丁はWAのベレッタ92F。たしかアニメとのコラボだったような。
ヤフオクに出そうと思って大事にしまって、はや3年(笑)
HPはいつも部屋の中の見えるところに出していて、たまに手に取って眺めております。(キズだらけだけど・・・)
そんな折、チームリーダー4様から、メールが来ました。
また武器庫に1丁増やしたとか、しかも!また!KSCのSTI!!

おー、かっこいい!ツートーンのコントラストがシビレル
もしやと思ってシルバー系は何丁あるのか尋ねてみたところ・・・

え!シルバー系のKSC/STIだけで3丁もあるの??
ならば、KSC/STIだけで何丁あるのか尋ねてみたところ・・・・
いや~マニアは違う(笑)
もじゃもじゃも最初期のSTI持ってるんですが、完全バラバラ状態で10年?くらい放置しております。
組んでみようかな~やらないだろうな~(笑)
でも、あのトリガーフィーリングが忘れられない。1丁ほしいな~(笑)
苦労はさせられるけど美人のCZちゃんはじめ、もじゃもじゃシルバー系のガンを3丁保有しております。

左はHPMkⅢです。
画像はありませんが、残り一丁はWAのベレッタ92F。たしかアニメとのコラボだったような。
ヤフオクに出そうと思って大事にしまって、はや3年(笑)
HPはいつも部屋の中の見えるところに出していて、たまに手に取って眺めております。(キズだらけだけど・・・)
そんな折、チームリーダー4様から、メールが来ました。
また武器庫に1丁増やしたとか、しかも!また!KSCのSTI!!

おー、かっこいい!ツートーンのコントラストがシビレル

もしやと思ってシルバー系は何丁あるのか尋ねてみたところ・・・

え!シルバー系のKSC/STIだけで3丁もあるの??
ならば、KSC/STIだけで何丁あるのか尋ねてみたところ・・・・
いや~マニアは違う(笑)
もじゃもじゃも最初期のSTI持ってるんですが、完全バラバラ状態で10年?くらい放置しております。
組んでみようかな~やらないだろうな~(笑)
でも、あのトリガーフィーリングが忘れられない。1丁ほしいな~(笑)
2015年02月08日
P7 ふたたび!
もじゃもじゃです!
前回に引き続きP7。
最近手元に置いて、いじくりまわしていますが、本当に独特の存在感があるGunです。
あちらの世界に行ってしまわないように、P7をいじった後はちびガバを持つようにしています。(笑)

ストライカーとハンマーの違いがあるとは言え、全く異なるデザインですね。(今さら)
前回、ニコイチでC3用を作ったと書きましたが、「?」と思った方もいるかもしれないので、
MGCのP7はフレーム側にブローバックのエンジンがあります。
スライドはただのカバーのようなものです。

また、シューマッハーのスライドはABSですが、マズル付近の形状が楕円形となっており、ノーマルのP7に使うには加工が必要です。残念・・・

ノーマルP7で、スライドABS+プレシュートじゃないエンジン、があればいいのですが、本当に存在するのかは知りません。ヤフオクで見かけるのは、ほとんどがHWスライドのようですね。
HWも撃たなければ、迫力があっていいGunですが。
シューマッハーも全てがABSスライドなんでしょうかね??
マルイのP7(左)もあります(笑)

まだ発掘してませんが、もう1丁HWスライドのMGCP7もあります。
夏場に撃っていたら、スライド先端にヒビが入ったヤツです。
あとは、シルバーのP7を手に入れれば、満足です。(笑)
普段は、ガバやM4ばかり買う人に「また同じの?」なんて言ってますが、もう言えません(笑)
前回に引き続きP7。
最近手元に置いて、いじくりまわしていますが、本当に独特の存在感があるGunです。
あちらの世界に行ってしまわないように、P7をいじった後はちびガバを持つようにしています。(笑)

ストライカーとハンマーの違いがあるとは言え、全く異なるデザインですね。(今さら)
前回、ニコイチでC3用を作ったと書きましたが、「?」と思った方もいるかもしれないので、
MGCのP7はフレーム側にブローバックのエンジンがあります。
スライドはただのカバーのようなものです。

また、シューマッハーのスライドはABSですが、マズル付近の形状が楕円形となっており、ノーマルのP7に使うには加工が必要です。残念・・・

ノーマルP7で、スライドABS+プレシュートじゃないエンジン、があればいいのですが、本当に存在するのかは知りません。ヤフオクで見かけるのは、ほとんどがHWスライドのようですね。
HWも撃たなければ、迫力があっていいGunですが。
シューマッハーも全てがABSスライドなんでしょうかね??
マルイのP7(左)もあります(笑)

まだ発掘してませんが、もう1丁HWスライドのMGCP7もあります。
夏場に撃っていたら、スライド先端にヒビが入ったヤツです。
あとは、シルバーのP7を手に入れれば、満足です。(笑)
普段は、ガバやM4ばかり買う人に「また同じの?」なんて言ってますが、もう言えません(笑)

2015年01月24日
ビアンキ まぐぽ!
祝!でもないか今や(笑) 錦織選手 全豪16強
もじゃもじゃです!
C3に備えてマグポを手に入れました。
45のシングルカーラム用は、初めての購入。
マグポの良し悪しについても、全くの知識不足。
なので、見た目で決めました~
今回のポイントはベルトクリップのビアンキのロゴ!
かっこいいな~(笑)もう使わなくても満足です!

とは言いつつ、手元に届いたビアンキにWAちびガバのマガジンを奥までブスリ!
か、固いぞ・・・・・
案の定、抜けません(笑)
マグポの中でマガジンをコキコキと動かしながら、全力を振り絞って!ようやく抜けました。

試しにマルイのシングルガバ用マグはスポっと入り、すっと抜けました。
比べてみると、WA製マガジンは横幅、厚みとも数ミリ程度、マルイ製よりも大きいようです。
その後、オイルを塗ったり、力ずくで抜き差ししたり、差したまま放置したりで、1週間たった現在は、固いなりに抜けるようになりました
でも、もう一つ問題が(笑)
先日のミノタウロ・ホルスター用に使ってるベルトには、ベルトクリップのサイズが若干大きいんです。
ま、この辺は何ぞ詰め物をすれば良いんですが、明日は導師もいらっしゃるので、お知恵を拝借してから実際に対策する予定です。
何も聞かずに一人でやると、雑で汚くなる事が多いもので・・・・・・・(苦笑)

surefire用のホルス探索中!

C3に備えてマグポを手に入れました。
45のシングルカーラム用は、初めての購入。
マグポの良し悪しについても、全くの知識不足。
なので、見た目で決めました~

今回のポイントはベルトクリップのビアンキのロゴ!
かっこいいな~(笑)もう使わなくても満足です!

とは言いつつ、手元に届いたビアンキにWAちびガバのマガジンを奥までブスリ!
か、固いぞ・・・・・
案の定、抜けません(笑)
マグポの中でマガジンをコキコキと動かしながら、全力を振り絞って!ようやく抜けました。

試しにマルイのシングルガバ用マグはスポっと入り、すっと抜けました。
比べてみると、WA製マガジンは横幅、厚みとも数ミリ程度、マルイ製よりも大きいようです。
その後、オイルを塗ったり、力ずくで抜き差ししたり、差したまま放置したりで、1週間たった現在は、固いなりに抜けるようになりました

でも、もう一つ問題が(笑)
先日のミノタウロ・ホルスター用に使ってるベルトには、ベルトクリップのサイズが若干大きいんです。
ま、この辺は何ぞ詰め物をすれば良いんですが、明日は導師もいらっしゃるので、お知恵を拝借してから実際に対策する予定です。
何も聞かずに一人でやると、雑で汚くなる事が多いもので・・・・・・・(苦笑)

surefire用のホルス探索中!
2015年01月19日
ちばガバ! ホルスター編
合掌 平井和正。
中高生の頃、「死霊狩り(ソンビーハンター)」や「ウルフガイ・シリーズ」を、生頼 範義氏のイラストともに楽しませて頂いた、もじゃもじゃです!
さて、来るC3マッチに備えて、ちびガバ用のホルスターを入手しました。
TAC、レース問わずホルスター類には全く知識がなく、レース用ホルスターも未だにパチものを使っている私。
なので、今回名前で決めました。(笑)
「ミノタウロ/スパルタン」かっこいい~(笑)バイクの名前みたい
ちびガバなら、やっぱりコンシールドでしょう!

私にとっては、初めてのコンシールドタイプ。
体にあたる内側は皮。外側部分はカイデックス。
Gunを入れていても、椅子に座って仕事ができます。
Gunを入れてなければ、着けている事を忘れるほどの、快適さ。柔らかい皮は、着け心地がよくて、1日中腰につけて、仕事してました。(自宅でね!)
抜き心地も皮の抵抗をあまり感じず、スッと抜けます。
しかし、どうやら高い位置に着けていたようで、導師の教えにより、高さを調整。
最初はこれくらい。

すこし低めに。

この位置で導師よりお許しが出ました!

装着写真は、ケータイ自画撮りなので、全体が分かりずらくて、すみません。
カイデックス部分がジーンズに隠れるかな?ぐらいの位置です。
最初はちょっと違和感ありましたが、何度か抜き差ししているとすぐに解消。
この位置だとヒップシュートも楽チン!
ターゲットに当たるかどうかは、来週のマッチのお楽しみ!

中高生の頃、「死霊狩り(ソンビーハンター)」や「ウルフガイ・シリーズ」を、生頼 範義氏のイラストともに楽しませて頂いた、もじゃもじゃです!
さて、来るC3マッチに備えて、ちびガバ用のホルスターを入手しました。
TAC、レース問わずホルスター類には全く知識がなく、レース用ホルスターも未だにパチものを使っている私。
なので、今回名前で決めました。(笑)
「ミノタウロ/スパルタン」かっこいい~(笑)バイクの名前みたい

ちびガバなら、やっぱりコンシールドでしょう!

私にとっては、初めてのコンシールドタイプ。
体にあたる内側は皮。外側部分はカイデックス。
Gunを入れていても、椅子に座って仕事ができます。
Gunを入れてなければ、着けている事を忘れるほどの、快適さ。柔らかい皮は、着け心地がよくて、1日中腰につけて、仕事してました。(自宅でね!)
抜き心地も皮の抵抗をあまり感じず、スッと抜けます。
しかし、どうやら高い位置に着けていたようで、導師の教えにより、高さを調整。
最初はこれくらい。

すこし低めに。

この位置で導師よりお許しが出ました!

装着写真は、ケータイ自画撮りなので、全体が分かりずらくて、すみません。
カイデックス部分がジーンズに隠れるかな?ぐらいの位置です。
最初はちょっと違和感ありましたが、何度か抜き差ししているとすぐに解消。
この位置だとヒップシュートも楽チン!
ターゲットに当たるかどうかは、来週のマッチのお楽しみ!
2014年12月29日
ちびガバ大人気!
もじゃもじゃです!
最近、私の周囲で局所的に(笑)人気沸騰のWAウィルソンカスタム。通称ちびガバ。
ここ数ヶ月で、私を含め5人で6丁のお買い上げ!
多くが中古ですが、新商品でもない割には売れてますよね?(笑)
震源地はもちろん昆さん!その、昆さんも驚くほどの人気の原因はなんでしょう?
昆さんに感化された一人である私の場合は、ヘビーウェイトでリコイルがガツンガツン来るのが、まず気に入りました。
また、デザイン的にも、もともと短いオートは好きでした。
しかし、私にとって最も大きいのは「教材」としてのちびガバでしょうか?
以前虎穴堂のブログでも書きましたが、私は昆さんにグリップの矯正を指導頂きました。
慣れ親しんだ握り方から変えるのは、なかなか難しく、変更から3ヶ月たった今でもドローからの成功率30%くらい。
ちばガバちゃんは、未熟な私が正しくGunを握れているかを確認させてくれるのです。
リコイルが強く、グリップが短く握りづらい、滑りやすいちびガバちゃんは、「正しく」
握らないと、当たってくれません。特に連射時やワンハンドの時は。
お気に入りのGunを使って、昆バットコースで楽しく遊びながら、スキルを向上させていける。これが、私がちびガバちゃんを好きな一番の理由です。

ホルスターは某氏のお手製。お借りして、ドロー練習に使わせて頂いております。
実はちびガバの次の波が来そうな予感が・・・(笑)
最近、私の周囲で局所的に(笑)人気沸騰のWAウィルソンカスタム。通称ちびガバ。
ここ数ヶ月で、私を含め5人で6丁のお買い上げ!
多くが中古ですが、新商品でもない割には売れてますよね?(笑)
震源地はもちろん昆さん!その、昆さんも驚くほどの人気の原因はなんでしょう?
昆さんに感化された一人である私の場合は、ヘビーウェイトでリコイルがガツンガツン来るのが、まず気に入りました。
また、デザイン的にも、もともと短いオートは好きでした。
しかし、私にとって最も大きいのは「教材」としてのちびガバでしょうか?
以前虎穴堂のブログでも書きましたが、私は昆さんにグリップの矯正を指導頂きました。
慣れ親しんだ握り方から変えるのは、なかなか難しく、変更から3ヶ月たった今でもドローからの成功率30%くらい。
ちばガバちゃんは、未熟な私が正しくGunを握れているかを確認させてくれるのです。
リコイルが強く、グリップが短く握りづらい、滑りやすいちびガバちゃんは、「正しく」
握らないと、当たってくれません。特に連射時やワンハンドの時は。
お気に入りのGunを使って、昆バットコースで楽しく遊びながら、スキルを向上させていける。これが、私がちびガバちゃんを好きな一番の理由です。


ホルスターは某氏のお手製。お借りして、ドロー練習に使わせて頂いております。
実はちびガバの次の波が来そうな予感が・・・(笑)