2017年10月01日
Kawasaki ジョナサン・レイ チャンピオン獲得!
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベースの最高峰レース ワールド・スーパーバイク(SBK)フランス・マニクールでのヒート1でカワサキのジョナサン・レイが優勝。
残り2戦を待たずに今シーズンのチャンピオンを決め、同時にSBK史上初の3年連続タイトル獲得の偉業を成し遂げました!
元々カワサキが強いのは事実ですが、チームメイトで2014年の世界チャンピオンのサイクス選手を完全に引き離してのタイトル獲得は、レイ選手のポテンシャルの高さを物語っています。
前戦ポルトガルでは、一人だけ異次元の小さなRでのコーナリングや、完全にマシンを制御下に置いたセッティング能力の高さは完全に別格。ライバル陣営のやる気を、戦う前から削いでしまうほどの戦闘力の高さ。
もじゃもじゃ個人的には、SBKカワサキチームそっくりそのままMotoGPに移籍してくれないかな?などと妄想しています。
カワサキ&ジョニー・レイ おめでとう!
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!


2輪市販車ベースの最高峰レース ワールド・スーパーバイク(SBK)フランス・マニクールでのヒート1でカワサキのジョナサン・レイが優勝。
残り2戦を待たずに今シーズンのチャンピオンを決め、同時にSBK史上初の3年連続タイトル獲得の偉業を成し遂げました!
元々カワサキが強いのは事実ですが、チームメイトで2014年の世界チャンピオンのサイクス選手を完全に引き離してのタイトル獲得は、レイ選手のポテンシャルの高さを物語っています。
前戦ポルトガルでは、一人だけ異次元の小さなRでのコーナリングや、完全にマシンを制御下に置いたセッティング能力の高さは完全に別格。ライバル陣営のやる気を、戦う前から削いでしまうほどの戦闘力の高さ。
もじゃもじゃ個人的には、SBKカワサキチームそっくりそのままMotoGPに移籍してくれないかな?などと妄想しています。
カワサキ&ジョニー・レイ おめでとう!

ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!

2017年09月19日
WSBK ポルトガル決勝 MotoGP移籍話も出るよな~
もじゃもじゃです!

2輪市販車改造クラス最高峰レースワールド・スーパーバイク(WSBK)ポルトガルランドは、ヒート1,2ともランキングトップのカワサキ レイ選手が制した。
強い!強すぎる!
やる気を失ったMotoGPスズキチームのイアンノーネの代わりに、来季はスズキに移籍!という噂も流れるほどの強さ。
ヒート1の2位、3位にはデイヴィス、メランドリとドカティ勢が続いた。
また、ヒート2では2位にヤマハのファンデルマーク、3位にメランドリ。
ファンデルマークは今週末に負傷したロッシの代役でMotoGPマシンに乗る予定。トップ10に入れば大したもの。
日本期待のホンダ 髙橋選手はヒート1:15位、ヒート2:10位と両レースでポイントを獲得。初めての海外レース、初めてのコースということを考慮すれば、ギリギリ及第点か。
国内ホンダライダーのトップであれば、もう少し上位を期待したいところ。マシンの問題もあるが、次戦ではトップ5を目指して頑張ってほしい!
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!


2輪市販車改造クラス最高峰レースワールド・スーパーバイク(WSBK)ポルトガルランドは、ヒート1,2ともランキングトップのカワサキ レイ選手が制した。
強い!強すぎる!
やる気を失ったMotoGPスズキチームのイアンノーネの代わりに、来季はスズキに移籍!という噂も流れるほどの強さ。
ヒート1の2位、3位にはデイヴィス、メランドリとドカティ勢が続いた。
また、ヒート2では2位にヤマハのファンデルマーク、3位にメランドリ。
ファンデルマークは今週末に負傷したロッシの代役でMotoGPマシンに乗る予定。トップ10に入れば大したもの。
日本期待のホンダ 髙橋選手はヒート1:15位、ヒート2:10位と両レースでポイントを獲得。初めての海外レース、初めてのコースということを考慮すれば、ギリギリ及第点か。
国内ホンダライダーのトップであれば、もう少し上位を期待したいところ。マシンの問題もあるが、次戦ではトップ5を目指して頑張ってほしい!
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!

2017年09月16日
WSBKポルトガル ホンダ高橋参戦!
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベースの最高峰レース ワールドスーパーバイク(WSBK)ポルトガル・ラウンドに、ホンダの高橋巧がワイルドカード参戦!
日本人としては久々のWSBKである。
ホンダとしては、不振の新型車CBRファイヤーブレードの確認の意味もあるのだろう。
しかし、FP2でトップから3秒落ちではな・・・・・・
初めてのサーキットという事もあるが、決勝ではトップ10に是非とも名を連ねてほしい!
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!


2輪市販車ベースの最高峰レース ワールドスーパーバイク(WSBK)ポルトガル・ラウンドに、ホンダの高橋巧がワイルドカード参戦!
日本人としては久々のWSBKである。
ホンダとしては、不振の新型車CBRファイヤーブレードの確認の意味もあるのだろう。
しかし、FP2でトップから3秒落ちではな・・・・・・

初めてのサーキットという事もあるが、決勝ではトップ10に是非とも名を連ねてほしい!
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!

2017年08月22日
WSBK ドイツ決勝!

もじゃもじゃです!
2輪市販車ベース・レースの最高峰ワールド・スーパーバイク。ドイツラウンド。
チャンピオンシップも残り4戦、大詰めである。
レースは土曜日のヒート1、日曜日のヒート2ともドカティのチャズ・デイビスが優勝。
現在ランクトップ カワサキのジョナサン・レイは両ヒートとも手堅く表彰台を獲得。2位とのポイント差を70ポイントまで広げた。
鈴鹿8耐の優勝メンバーである、ヤマハのロウズとファンデルマークは表彰台はならず。残念!
WSBKはおそらくカワサキとレイがチャンピオンシップを連覇すると思われる。既に視線は来季か?
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!

2017年06月21日
ドカティ 面目を保つ!
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベースでの最高峰レース ワールド・スーパーバイク 第7戦イタリア・ミサノ 土曜日のヒート1ではカワサキのサイクス選手が棚ボタの優勝。トップを走っていたドカティのデイビス選手が最終ラップで転倒。真後ろにつけていたカワサキのレイ選手も巻き添えを食って転倒。
デイビス選手はレイ選手に轢かれてしまい、腰椎骨折の重傷。次戦の参戦が危ぶまれる。

日曜日のヒート2では、地元イタリア ドカティのメランドリ選手が優勝。ドカティは何とか面目を保った形。
チャンピオン争いでは、ランキングトップのカワサキ レイ選手が表彰台を逃さないので、依然として首位。今シーズンもチャンピオンの気配濃厚である。

ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!
2017年05月31日
カワサキ完全制覇!英ドニントン・パーク
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベースでのレース最高峰ワールド・スーパーバイク(WSBK)選手権。
第6戦はイギリス・ドニントンパークでの開催。流れるようなレイアウトで切り返しが美しいサーキット。
さて、第一ヒートはカワサキのサイクス選手が優勝。2位にはスポット参戦で同じくカワサキのハスラム選手(ロケット・ロンの息子)、3位にはヤマハのローズ選手が入り、地元イギリス勢が表彰台を独占。全員が故ニッキー・ヘイデン氏のTシャツを着用。哀悼の意を表した。

第二ヒートでも、カワサキのレイ選手が優勝!カワサキの完勝となった。

ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!
2017年05月23日
R.I.P. #69 Nicky Hayden
もじゃもじゃです。
イタリアの交通事故で重体だったニッキー・ヘイデン氏が、ライダー仲間やファンの願いもむなしく、亡くなりました。
ニッキー・ヘイデン氏は、2006年に全盛期のロッシ選手を破りMotoGPチャンピオンに輝き、昨シーズンからはワールド・スーパーバイクへと活躍の場を移し、史上初のMotoGP、ワールド・スーパーバイクの制覇を目指していた。
享年35歳。
誠に残念です。

イタリアの交通事故で重体だったニッキー・ヘイデン氏が、ライダー仲間やファンの願いもむなしく、亡くなりました。
ニッキー・ヘイデン氏は、2006年に全盛期のロッシ選手を破りMotoGPチャンピオンに輝き、昨シーズンからはワールド・スーパーバイクへと活躍の場を移し、史上初のMotoGP、ワールド・スーパーバイクの制覇を目指していた。
享年35歳。
誠に残念です。

2017年05月18日
元MotoGP王者ヘイデン重体!
もじゃもじゃです!
MotoGPクラスでチャンピオンを獲得し、現在はワールドスーパーバイクに参戦中のホンダのニッキー・ヘイデン選手(米)が、イタリアの一般道を自転車で走行中車と接触し、重体となっている。
頭部と胸部を激しく打っており、頭部の症状の影響で現在手術が出来ない状態。
続報が入り次第本ブログでもお伝えの予定。
1日も早い回復と、ワールドスーパーバイクでの勇姿が再び見られる事を祈ります。

MotoGPクラスでチャンピオンを獲得し、現在はワールドスーパーバイクに参戦中のホンダのニッキー・ヘイデン選手(米)が、イタリアの一般道を自転車で走行中車と接触し、重体となっている。
頭部と胸部を激しく打っており、頭部の症状の影響で現在手術が出来ない状態。
続報が入り次第本ブログでもお伝えの予定。
1日も早い回復と、ワールドスーパーバイクでの勇姿が再び見られる事を祈ります。

2017年05月16日
ドカティの逆襲!
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベースでの最高峰レースワールド・スーパーバイク。
第五戦はイタリアの超高速サーキット・イモラでの開催。
レース1、2とも地元ドカティのデイヴィス選手が優勝!
両レースとも独走で、完全にイモラを制した。

カワサキのレイ選手は両ヒートとも2位に入り、しぶとさを見せた。ランキングトップは依然として堅持。
さて、ドカティはカワサキにどこまで迫れるのか?
少し楽しみが出てきた(笑)
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!
2017年05月03日
SBK 第4戦!オランダ・アッセン
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベース・レースの最高峰ワールド・スーパーバイク第4戦オランダが行われた。
結果は2ヒートともカワサキのレイ選手が優勝!
チャンピオンシップでは、4戦目にして独走状態である。

昨シーズンに比べると、ワークス・ヤマハ勢や、ドカティのメランドリ選手などが上位に顔を出すようになっているが、レイ選手を脅かすまでは至らない。
このままじゃ、シーズン半ばにはタイトル争いへの興味はなくなるな・・・・。
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!