2017年09月20日
今さら映画館:番外編「ダンケルク」
もじゃもじゃです!
いつもは公開後日数を経た映画をご紹介するこのコーナー。今回は番外編でバリバリの新作「ダンケルク」をご紹介。
「ダークナイト・シリーズ」や「インセプション」の監督クリストファー・ノーラン監督の最新作「ダンケルク」。監督初の史実を題材とした作品。
有名俳優はあまり起用せず、当時ダンケルクにいた若い世代の無名俳優を起用。
この程度の情報だけで、連休中に映画館へ行きました。「エイリアン:コヴェナント」とどちらを観ようか、ちょっと迷いました。(笑)
しかし、「ダンケルク」を選んで大正解!
オープニングの銃撃(される)シーン、爆撃(される)シーン、スピットファイアの空戦シーン等々迫力のシーンの連続で、画面から目を離せません。
しかし、賛否両論あるノーラン監督のこと、3つの話が並行して描かれることに違和感を覚える人も多い様子。時制を入れ子にして描く監督のお得意の手法で描く為、いわゆる「戦争映画」的なカタルシスを期待する人には向かないかもしれません。
しかし、感動はキッチリと用意されているし、ノーラン監督の常連俳優達も「ニヤリ」とさせられる形で登場するし、これは映画館の迫力あるスクリーンと音響で楽しまなければ損です。
あ、ダンケルクの戦い(撤退)とは何か?は事前に理解して観る事をおすすめします。ほとんど状況説明はありませんから。
個人的には、「ダンケルク」でノーラン監督は映画史に確たる名声を残すと思います。
それくらい気に入った作品なので、次はIMAXのでかい画面で見たい!
大阪にあるらしいですね・・・・・。近場にないのか??

いつもは公開後日数を経た映画をご紹介するこのコーナー。今回は番外編でバリバリの新作「ダンケルク」をご紹介。
「ダークナイト・シリーズ」や「インセプション」の監督クリストファー・ノーラン監督の最新作「ダンケルク」。監督初の史実を題材とした作品。
有名俳優はあまり起用せず、当時ダンケルクにいた若い世代の無名俳優を起用。
この程度の情報だけで、連休中に映画館へ行きました。「エイリアン:コヴェナント」とどちらを観ようか、ちょっと迷いました。(笑)
しかし、「ダンケルク」を選んで大正解!
オープニングの銃撃(される)シーン、爆撃(される)シーン、スピットファイアの空戦シーン等々迫力のシーンの連続で、画面から目を離せません。
しかし、賛否両論あるノーラン監督のこと、3つの話が並行して描かれることに違和感を覚える人も多い様子。時制を入れ子にして描く監督のお得意の手法で描く為、いわゆる「戦争映画」的なカタルシスを期待する人には向かないかもしれません。
しかし、感動はキッチリと用意されているし、ノーラン監督の常連俳優達も「ニヤリ」とさせられる形で登場するし、これは映画館の迫力あるスクリーンと音響で楽しまなければ損です。
あ、ダンケルクの戦い(撤退)とは何か?は事前に理解して観る事をおすすめします。ほとんど状況説明はありませんから。
個人的には、「ダンケルク」でノーラン監督は映画史に確たる名声を残すと思います。
それくらい気に入った作品なので、次はIMAXのでかい画面で見たい!
大阪にあるらしいですね・・・・・。近場にないのか??

2017年09月13日
今さらヒロイン♡ ラクウェル・ウェルチさん
もじゃもじゃです!
さて、往年のセクシーな女優さんをご紹介する「今さらヒロイン♡」シリーズ。
今回は、グラマー女優の元祖(?)ラクウェル・ウェルチさん。

ハマーフィルム製作の「恐竜100万年」ではずーっとこの姿で出っぱなし。
「ミクロの決死圏」では、こんなラバーな感じで・・・。

両作品とも66年の製作なので、もじゃもじゃ日曜お昼のテレビで見たような記憶があります。
その頃はお子ちゃまだったので、ラバーには反応しませんでしたけど(笑)
ラクウェルさんは御年77歳。まだまだお元気のようです
さて、往年のセクシーな女優さんをご紹介する「今さらヒロイン♡」シリーズ。
今回は、グラマー女優の元祖(?)ラクウェル・ウェルチさん。

ハマーフィルム製作の「恐竜100万年」ではずーっとこの姿で出っぱなし。
「ミクロの決死圏」では、こんなラバーな感じで・・・。

両作品とも66年の製作なので、もじゃもじゃ日曜お昼のテレビで見たような記憶があります。
その頃はお子ちゃまだったので、ラバーには反応しませんでしたけど(笑)
ラクウェルさんは御年77歳。まだまだお元気のようです

タグ :ラクウェル・ウェルチ
2017年08月19日
今さらヒロイン♡ ジェシカ・ラング
もじゃもじゃです!
映画版キングコングと言えば、「キングコング・髑髏島の巨神」が最新作ですが、もじゃもじゃ世代ではジョン・ギラーミン版。
実物大の、しかもメカトロニクスで動くキングコングが登場すると公開前から話題の大作映画でした。
そして、期待は見事に裏切られたのですが・・・(笑)
唯一期待を裏切らなかったのが、ヒロインのジェシカ・ラング。
セクシーでした~
このスチールを見て映画館に行った人も多いのでは??(笑)

通常この手の映画でヒロインを、しかもデビュー作でやると、その後沈んでいくのが当時は通例でした。
しかし、ジェシカ・ラングはその後2度もアカデミー賞を獲得する演技派女優となり、近年でもゴールデン・グローブ賞を獲得するなど、今なお存在感を発揮しております。
後の「キャリー」シシー・シペイセクや「エイリアン」シガニー・ウィーバーの先駆けのような人ですね。
今年で御年68歳!まだまだ頑張ってもらいたい方です。
映画版キングコングと言えば、「キングコング・髑髏島の巨神」が最新作ですが、もじゃもじゃ世代ではジョン・ギラーミン版。
実物大の、しかもメカトロニクスで動くキングコングが登場すると公開前から話題の大作映画でした。
そして、期待は見事に裏切られたのですが・・・(笑)
唯一期待を裏切らなかったのが、ヒロインのジェシカ・ラング。
セクシーでした~

このスチールを見て映画館に行った人も多いのでは??(笑)

通常この手の映画でヒロインを、しかもデビュー作でやると、その後沈んでいくのが当時は通例でした。
しかし、ジェシカ・ラングはその後2度もアカデミー賞を獲得する演技派女優となり、近年でもゴールデン・グローブ賞を獲得するなど、今なお存在感を発揮しております。
後の「キャリー」シシー・シペイセクや「エイリアン」シガニー・ウィーバーの先駆けのような人ですね。
今年で御年68歳!まだまだ頑張ってもらいたい方です。
2017年08月16日
今さら映画館 スターウォーズ・ローグワン
もじゃもじゃです!
ようやくスターウォーズのスピンオフ1作目「ローグワン/スターウォーズストーリー」を観ました。
ミリブロでも評判が良かったのですが、事前情報なしでも楽しむ事が出来ました。
ストーリーはEpisode4の直前、反乱軍の寄せ集め部隊がデススターの設計図を盗み出す、というシンプルなストーリー。
しかし、Episode4への繋がりもいくつもあり、酔っぱらってボーっと観ていると見落とします。(笑)
俳優陣もフォレスト・ウィティカー、マッツ・ミケルセン等名優が出演。二人とも存在感が大きく、前半はほぼ主役を食っておりますな。
また、盲目の戦士役のドニー・イェンが、SWシリーズのまったりした殺陣とはレベルの違うアクションを見せてくれます。これ必見!
これくらいのレベルで作ってくれるなら、今後のスピンオフにも期待が持てますね!
今年の年末公開のEpisode8最後のジェダイは劇場に行かないとな~

ようやくスターウォーズのスピンオフ1作目「ローグワン/スターウォーズストーリー」を観ました。
ミリブロでも評判が良かったのですが、事前情報なしでも楽しむ事が出来ました。
ストーリーはEpisode4の直前、反乱軍の寄せ集め部隊がデススターの設計図を盗み出す、というシンプルなストーリー。
しかし、Episode4への繋がりもいくつもあり、酔っぱらってボーっと観ていると見落とします。(笑)
俳優陣もフォレスト・ウィティカー、マッツ・ミケルセン等名優が出演。二人とも存在感が大きく、前半はほぼ主役を食っておりますな。
また、盲目の戦士役のドニー・イェンが、SWシリーズのまったりした殺陣とはレベルの違うアクションを見せてくれます。これ必見!
これくらいのレベルで作ってくれるなら、今後のスピンオフにも期待が持てますね!
今年の年末公開のEpisode8最後のジェダイは劇場に行かないとな~


2017年06月28日
♡今さらヒロイン♡ ジャクリーン・ビセット
もじゃもじゃです!
かつての映画のヒロインを思い出したようにピックアップしてご紹介する、♡今さらヒロイン♡
今回はジャクリーン・ビセットさん。
イギリス出身の知的な雰囲気の美人で、当時のスクリーン誌やロードショー誌の表紙をよく飾っていた人気女優さんでした。
「ブリット」や「大空港」「オリエント急行殺人事件」「アメリカの夜」など、大作・話題作に出演のキャリアの持ち主。
そのジャクリーン・ビセットさんが、ほぼ全編濡れたスケスケのTシャツで活躍したのが「ザ・ディープ」。
海に眠る宝を巡るミステリーで、原作者が「ジョーズ」のピーター・ベンチュリー。監督が「ブリット」のピーター・イエーツという大作ですが、既にこの頃には人気女優だったビセットさんが、これでもか!と脱ぎまくります♡
そのおかげか(笑)、その年の興行成績年間7位だったそうです。
ビセットさんはまだまだお元気で、御年73歳。長生きして頂きたいものです。

かつての映画のヒロインを思い出したようにピックアップしてご紹介する、♡今さらヒロイン♡
今回はジャクリーン・ビセットさん。
イギリス出身の知的な雰囲気の美人で、当時のスクリーン誌やロードショー誌の表紙をよく飾っていた人気女優さんでした。
「ブリット」や「大空港」「オリエント急行殺人事件」「アメリカの夜」など、大作・話題作に出演のキャリアの持ち主。
そのジャクリーン・ビセットさんが、ほぼ全編濡れたスケスケのTシャツで活躍したのが「ザ・ディープ」。
海に眠る宝を巡るミステリーで、原作者が「ジョーズ」のピーター・ベンチュリー。監督が「ブリット」のピーター・イエーツという大作ですが、既にこの頃には人気女優だったビセットさんが、これでもか!と脱ぎまくります♡
そのおかげか(笑)、その年の興行成績年間7位だったそうです。
ビセットさんはまだまだお元気で、御年73歳。長生きして頂きたいものです。

2017年06月14日
今さら映画館「ビジット」
もじゃもじゃです!
さて、公開から微妙に時間のたった映画をご紹介する「今さら映画館」。
今回は、新作「スプリット」で話題のM・ナイト・シャラマン監督の前作「ビジット」
シャラマン監督は、「シックスセンス」「サイン」等で評価が高かった。しかし、次第に低迷しヒット作にも恵まれなかったが、低予算で製作された本作で再び評価を高めた。
ストーリーは、ティーンエイジャーの姉弟が、初めて会う祖父母の家に1週間の予定でお泊りに。優しい祖父母だが、奇妙なふるまいがだんだんあらわになっていく・・・・、というホラー映画。
いや~面白かった!やられました(笑)
シャラマン監督を知っている人、「シックスセンス」や「サイン」を見たことがある人は、「やられ」ます。
シャラマンって何?って人にとってももちろん面白い。
もじゃもじゃ久々に映画を見て、夜の物音が怖くなりました(笑)

さて、公開から微妙に時間のたった映画をご紹介する「今さら映画館」。
今回は、新作「スプリット」で話題のM・ナイト・シャラマン監督の前作「ビジット」
シャラマン監督は、「シックスセンス」「サイン」等で評価が高かった。しかし、次第に低迷しヒット作にも恵まれなかったが、低予算で製作された本作で再び評価を高めた。
ストーリーは、ティーンエイジャーの姉弟が、初めて会う祖父母の家に1週間の予定でお泊りに。優しい祖父母だが、奇妙なふるまいがだんだんあらわになっていく・・・・、というホラー映画。
いや~面白かった!やられました(笑)
シャラマン監督を知っている人、「シックスセンス」や「サイン」を見たことがある人は、「やられ」ます。
シャラマンって何?って人にとってももちろん面白い。
もじゃもじゃ久々に映画を見て、夜の物音が怖くなりました(笑)


2017年06月09日
今さらヒロイン♡ キャロライン・マンロー
もじゃもじゃです!
先日レイ・ハリーハウゼンのシンドバットシリーズを観ていたら、懐かしい人が出ていたのでご紹介。
キャロライン・マンローさん!元ボンドガールでもあります。

「007/私を愛したスパイ」の時のスチールだと思いますが、カッと開いたオミアシが記憶に残りましたな~
現在、御年67歳。まだまだお元気なようです!
先日レイ・ハリーハウゼンのシンドバットシリーズを観ていたら、懐かしい人が出ていたのでご紹介。
キャロライン・マンローさん!元ボンドガールでもあります。

「007/私を愛したスパイ」の時のスチールだと思いますが、カッと開いたオミアシが記憶に残りましたな~

現在、御年67歳。まだまだお元気なようです!
2017年05月13日
今さら映画館:番外編「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」
もじゃもじゃです!
いつも公開されてから1年以上たった映画ばかり紹介している本ブログ。
今回は番外編として、昨日封切られたばかりの「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」をご紹介。
いや~面白かったですよ!!
もじゃもじゃ一作目も見ていますが、ストーリーが分かりやすくて2作目の方が面白い!
笑いあり、涙あり、もちろんアクションもてんこ盛りのエンターテイメントに仕上がってます。

一押しのキャラクターはやっぱり「ベイビー・グルート」です!冒頭から大笑いさせてくれます。

今作で笑わせてくれるのが、「ドラックス」ほとんどドカベンの男・岩鬼状態です(笑)

途中まで大笑いしながらテンポよく進む「リミックス」。
途中で、「敵は誰だろう??」と思い始めるんですが、何と!という展開。
1作目を見た人には絶対のおススメです!
公式HPはこちら!
いつも公開されてから1年以上たった映画ばかり紹介している本ブログ。
今回は番外編として、昨日封切られたばかりの「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」をご紹介。
いや~面白かったですよ!!
もじゃもじゃ一作目も見ていますが、ストーリーが分かりやすくて2作目の方が面白い!
笑いあり、涙あり、もちろんアクションもてんこ盛りのエンターテイメントに仕上がってます。

一押しのキャラクターはやっぱり「ベイビー・グルート」です!冒頭から大笑いさせてくれます。

今作で笑わせてくれるのが、「ドラックス」ほとんどドカベンの男・岩鬼状態です(笑)

途中まで大笑いしながらテンポよく進む「リミックス」。
途中で、「敵は誰だろう??」と思い始めるんですが、何と!という展開。
1作目を見た人には絶対のおススメです!
公式HPはこちら!
2017年04月28日
いまさら映画館「ジョン・ウィック」
もじゃもじゃです!
いまさらですが、
「ジョン・ウィック」を吹き替え版で観ました。
KSGを見たかったので(笑)
既に続編が完成していて、アメリカでの興行成績が前作よりもいいようですね。日本でも7月に公開予定で、本当に今さら(笑)
映画は残念ながら主人公に感情移入できず、あまり楽しめませんでした。
あまり映画全体にエモーションが漂っておらず、クールな感じ。
似たような設定の「イコライザー」の方がもじゃもじゃ楽しめました。
あ、どちらも敵役はロシアン・マフィアですね(笑)
KSGはちょっとしか出てこなかったですが、さすがショットガン!車を止めるのに使われていました!

いまさらですが、
「ジョン・ウィック」を吹き替え版で観ました。
KSGを見たかったので(笑)
既に続編が完成していて、アメリカでの興行成績が前作よりもいいようですね。日本でも7月に公開予定で、本当に今さら(笑)
映画は残念ながら主人公に感情移入できず、あまり楽しめませんでした。
あまり映画全体にエモーションが漂っておらず、クールな感じ。
似たような設定の「イコライザー」の方がもじゃもじゃ楽しめました。
あ、どちらも敵役はロシアン・マフィアですね(笑)
KSGはちょっとしか出てこなかったですが、さすがショットガン!車を止めるのに使われていました!

2017年04月13日
いまさら映画館 「シン・ゴジラ」
もじゃもじゃです!
ようやく観ました「シン・ゴジラ」
評判が高いのは知ってましたが「平成ガメラは超えられないだろう」「巨神兵東京に現るの焼き直しだろう」といった先入観が先立ち、情報収集も一切していませんでした。
東宝にも幻滅していたので。
平成ゴジラは、平成ガメラ3部作後も、お子様向けのどこかで見た映像感から抜け出ていなかったので、東宝で作っている限りはダメだな、と思ってました。(昔むかし、スターウォーズが大ヒットした時、「東宝はコンピューターではなく伝統的なつりの技術で対抗します!」と東宝のお偉いさんが真顔で言っていたのを今でも思い出す・・・・)
しかし、巷に溢れるシン・ゴジラ本を立ち読みすると、最初の登場形態とか、火炎放射能(今でもこう呼ぶのか?)の吐き方とか面白そうで、DVDを買ってしまいました~!
いや~面白い!東宝ゴジラや従来の怪獣映画(平成ガメラも含めて)とは、完全に別次元のSF映画でした。しかも庵野監督、樋口監督らしさも溢れている。外交や政権内部の描き方がややステレオタイプ的ではありますが、良しとします。
いや~東宝はゴジラシリーズのハードル上げちゃったね~。
「シン・ゴジラ」だけ突然変異個体として扱うしかないね、今後は

ようやく観ました「シン・ゴジラ」
評判が高いのは知ってましたが「平成ガメラは超えられないだろう」「巨神兵東京に現るの焼き直しだろう」といった先入観が先立ち、情報収集も一切していませんでした。
東宝にも幻滅していたので。
平成ゴジラは、平成ガメラ3部作後も、お子様向けのどこかで見た映像感から抜け出ていなかったので、東宝で作っている限りはダメだな、と思ってました。(昔むかし、スターウォーズが大ヒットした時、「東宝はコンピューターではなく伝統的なつりの技術で対抗します!」と東宝のお偉いさんが真顔で言っていたのを今でも思い出す・・・・)
しかし、巷に溢れるシン・ゴジラ本を立ち読みすると、最初の登場形態とか、火炎放射能(今でもこう呼ぶのか?)の吐き方とか面白そうで、DVDを買ってしまいました~!
いや~面白い!東宝ゴジラや従来の怪獣映画(平成ガメラも含めて)とは、完全に別次元のSF映画でした。しかも庵野監督、樋口監督らしさも溢れている。外交や政権内部の描き方がややステレオタイプ的ではありますが、良しとします。
いや~東宝はゴジラシリーズのハードル上げちゃったね~。
「シン・ゴジラ」だけ突然変異個体として扱うしかないね、今後は

