2017年10月02日
カラシニコフがStg44を?
もじゃもじゃです!
AFPによりますと、モスクワ市内で除幕されたばかりの故ミハイル・カラシニコフ氏の記念像に、誤ってドイツのStg44の分解図が描かれていたとの事。

軍関係者からの指摘で発覚し、彫刻家もミスを認め、Stg44の部分のみ削除されたとの事。
元記事はこちら。
正直もじゃもじゃ写真レベルでは判断つきませんでした。
AFPによりますと、モスクワ市内で除幕されたばかりの故ミハイル・カラシニコフ氏の記念像に、誤ってドイツのStg44の分解図が描かれていたとの事。

軍関係者からの指摘で発覚し、彫刻家もミスを認め、Stg44の部分のみ削除されたとの事。
元記事はこちら。
正直もじゃもじゃ写真レベルでは判断つきませんでした。
2017年10月01日
Kawasaki ジョナサン・レイ チャンピオン獲得!
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベースの最高峰レース ワールド・スーパーバイク(SBK)フランス・マニクールでのヒート1でカワサキのジョナサン・レイが優勝。
残り2戦を待たずに今シーズンのチャンピオンを決め、同時にSBK史上初の3年連続タイトル獲得の偉業を成し遂げました!
元々カワサキが強いのは事実ですが、チームメイトで2014年の世界チャンピオンのサイクス選手を完全に引き離してのタイトル獲得は、レイ選手のポテンシャルの高さを物語っています。
前戦ポルトガルでは、一人だけ異次元の小さなRでのコーナリングや、完全にマシンを制御下に置いたセッティング能力の高さは完全に別格。ライバル陣営のやる気を、戦う前から削いでしまうほどの戦闘力の高さ。
もじゃもじゃ個人的には、SBKカワサキチームそっくりそのままMotoGPに移籍してくれないかな?などと妄想しています。
カワサキ&ジョニー・レイ おめでとう!
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!


2輪市販車ベースの最高峰レース ワールド・スーパーバイク(SBK)フランス・マニクールでのヒート1でカワサキのジョナサン・レイが優勝。
残り2戦を待たずに今シーズンのチャンピオンを決め、同時にSBK史上初の3年連続タイトル獲得の偉業を成し遂げました!
元々カワサキが強いのは事実ですが、チームメイトで2014年の世界チャンピオンのサイクス選手を完全に引き離してのタイトル獲得は、レイ選手のポテンシャルの高さを物語っています。
前戦ポルトガルでは、一人だけ異次元の小さなRでのコーナリングや、完全にマシンを制御下に置いたセッティング能力の高さは完全に別格。ライバル陣営のやる気を、戦う前から削いでしまうほどの戦闘力の高さ。
もじゃもじゃ個人的には、SBKカワサキチームそっくりそのままMotoGPに移籍してくれないかな?などと妄想しています。
カワサキ&ジョニー・レイ おめでとう!

ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!

2017年09月26日
北朝鮮情勢「軍事行動か?降伏か?」
もじゃもじゃです!
ますます緊張度を増す北朝鮮情勢。
これに対して戦略家ルトワック氏が文春オンラインに緊急寄稿をしております。
内容としては「外交的オプションは尽きた」というもの。
短いので、興味のある方は是非お読み下さい。
「核」の問題と「弾道ミサイル」の問題を別々の問題として捉えているところが新鮮。

ますます緊張度を増す北朝鮮情勢。
これに対して戦略家ルトワック氏が文春オンラインに緊急寄稿をしております。
内容としては「外交的オプションは尽きた」というもの。
短いので、興味のある方は是非お読み下さい。
「核」の問題と「弾道ミサイル」の問題を別々の問題として捉えているところが新鮮。

2017年09月25日
スペイン無敵艦隊 アラゴンGP決勝
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP。スペイン・アラゴンでの第14戦、MotoGPクラスではライダー、メーカータイトル獲得にマルケスとホンダが一歩前進した。
レースはレプソル・ホンダのマルケス、ペドロサが1-2フィニッシュ!
3位にはドカティのロレンゾが入った。
ペドロサ、ロレンゾとも久々の表彰台獲得。全員がスペイン人である。

ポールのビニャーレスは4位。
タイトルを争うドヴィチオーゾは7位に終わった。
なお、右足骨折から復帰したロッシは無事5位完走。良かった。
いよいよ次戦は日本GP!もてぎです!

2輪レースの最高峰MotoGP。スペイン・アラゴンでの第14戦、MotoGPクラスではライダー、メーカータイトル獲得にマルケスとホンダが一歩前進した。
レースはレプソル・ホンダのマルケス、ペドロサが1-2フィニッシュ!
3位にはドカティのロレンゾが入った。
ペドロサ、ロレンゾとも久々の表彰台獲得。全員がスペイン人である。

ポールのビニャーレスは4位。
タイトルを争うドヴィチオーゾは7位に終わった。
なお、右足骨折から復帰したロッシは無事5位完走。良かった。
いよいよ次戦は日本GP!もてぎです!
さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年09月24日
おお!ロッシ!! アラゴンGP予選
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP。今週末はスペイン・アラゴンでの開催。
3週間前、トレーニング中に右足骨折の重傷を負ったモヴィスターヤマハの御大ロッシ。
何と!アラゴンで復帰しました。しかも予選3位!これはすごい!
痛みは多少あるようですが、表彰台を狙って来るハズ。トップとの差はコンマ2秒弱。

予選トップは同じくモヴィスターヤマハの若武者ビニャーレス。
ヤマハのマシンが完全に戦闘力を取り戻した様子。

コンマ1秒差で予選2位を獲得したのは、ドカティのロレンゾ。
ようやくドカティとのマッチングが進み、速さを発揮!

現在ランキングトップのレプソル・ホンダのマルケスは5番手。2位のドカティ ドヴィチオーゾは予選7番手。
ペース的にはホンダのペドロサも侮れず、激しい優勝争いが期待できそう。
個人的にはロレンゾの優勝、マルケスとビニャーレスのガチンコバトルを見たい!
ロッシにはトップ5での無事完走をお願いします。
さて、決勝はどんな戦いになりますやら?!

2輪レースの最高峰MotoGP。今週末はスペイン・アラゴンでの開催。
3週間前、トレーニング中に右足骨折の重傷を負ったモヴィスターヤマハの御大ロッシ。
何と!アラゴンで復帰しました。しかも予選3位!これはすごい!
痛みは多少あるようですが、表彰台を狙って来るハズ。トップとの差はコンマ2秒弱。

予選トップは同じくモヴィスターヤマハの若武者ビニャーレス。
ヤマハのマシンが完全に戦闘力を取り戻した様子。

コンマ1秒差で予選2位を獲得したのは、ドカティのロレンゾ。
ようやくドカティとのマッチングが進み、速さを発揮!

現在ランキングトップのレプソル・ホンダのマルケスは5番手。2位のドカティ ドヴィチオーゾは予選7番手。
ペース的にはホンダのペドロサも侮れず、激しい優勝争いが期待できそう。
個人的にはロレンゾの優勝、マルケスとビニャーレスのガチンコバトルを見たい!
ロッシにはトップ5での無事完走をお願いします。
さて、決勝はどんな戦いになりますやら?!
さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年09月22日
ドロー練習再開!
もじゃもじゃです!
先日のPlateChallengeの惨敗を反省し、再びドロー練習の再開です。
現在の注意点は
①ドロー前後の頭の位置(動き)
②ハンズアップ時の右手の位置
③サポートハンドの握り具合
3つも注意点があると、一つに意識が集中すると他が疎かになるという事の繰り返し(笑)
癖はなかなか直らんもんですね。
ガンのメンテもそろそろ本格的に行わないとな。(ちょっと憂鬱)
今年も具体的な点数目標はないが、1ステージでいいからクリーンしたい!
頑張ろう!(と自分で自分を励ます)

先日のPlateChallengeの惨敗を反省し、再びドロー練習の再開です。
現在の注意点は
①ドロー前後の頭の位置(動き)
②ハンズアップ時の右手の位置
③サポートハンドの握り具合
3つも注意点があると、一つに意識が集中すると他が疎かになるという事の繰り返し(笑)
癖はなかなか直らんもんですね。
ガンのメンテもそろそろ本格的に行わないとな。(ちょっと憂鬱)
今年も具体的な点数目標はないが、1ステージでいいからクリーンしたい!

頑張ろう!(と自分で自分を励ます)

2017年09月21日
本日最終日 JANPSエントリー(優先権保持者)
もじゃもじゃです!
スピードと精度のバランスを追究するシューティングマッチJANPS。
現在、優先権を持っている方のエントリーを受付中。もじゃもじゃは既に初日にエントリー済。
優先権保有者のエントリーは、いよいよ本日24時まで!皆様お忘れなく!
詳細はJANPS掲示板をご参照ください。

スピードと精度のバランスを追究するシューティングマッチJANPS。
現在、優先権を持っている方のエントリーを受付中。もじゃもじゃは既に初日にエントリー済。
優先権保有者のエントリーは、いよいよ本日24時まで!皆様お忘れなく!
詳細はJANPS掲示板をご参照ください。

2017年09月20日
今さら映画館:番外編「ダンケルク」
もじゃもじゃです!
いつもは公開後日数を経た映画をご紹介するこのコーナー。今回は番外編でバリバリの新作「ダンケルク」をご紹介。
「ダークナイト・シリーズ」や「インセプション」の監督クリストファー・ノーラン監督の最新作「ダンケルク」。監督初の史実を題材とした作品。
有名俳優はあまり起用せず、当時ダンケルクにいた若い世代の無名俳優を起用。
この程度の情報だけで、連休中に映画館へ行きました。「エイリアン:コヴェナント」とどちらを観ようか、ちょっと迷いました。(笑)
しかし、「ダンケルク」を選んで大正解!
オープニングの銃撃(される)シーン、爆撃(される)シーン、スピットファイアの空戦シーン等々迫力のシーンの連続で、画面から目を離せません。
しかし、賛否両論あるノーラン監督のこと、3つの話が並行して描かれることに違和感を覚える人も多い様子。時制を入れ子にして描く監督のお得意の手法で描く為、いわゆる「戦争映画」的なカタルシスを期待する人には向かないかもしれません。
しかし、感動はキッチリと用意されているし、ノーラン監督の常連俳優達も「ニヤリ」とさせられる形で登場するし、これは映画館の迫力あるスクリーンと音響で楽しまなければ損です。
あ、ダンケルクの戦い(撤退)とは何か?は事前に理解して観る事をおすすめします。ほとんど状況説明はありませんから。
個人的には、「ダンケルク」でノーラン監督は映画史に確たる名声を残すと思います。
それくらい気に入った作品なので、次はIMAXのでかい画面で見たい!
大阪にあるらしいですね・・・・・。近場にないのか??

いつもは公開後日数を経た映画をご紹介するこのコーナー。今回は番外編でバリバリの新作「ダンケルク」をご紹介。
「ダークナイト・シリーズ」や「インセプション」の監督クリストファー・ノーラン監督の最新作「ダンケルク」。監督初の史実を題材とした作品。
有名俳優はあまり起用せず、当時ダンケルクにいた若い世代の無名俳優を起用。
この程度の情報だけで、連休中に映画館へ行きました。「エイリアン:コヴェナント」とどちらを観ようか、ちょっと迷いました。(笑)
しかし、「ダンケルク」を選んで大正解!
オープニングの銃撃(される)シーン、爆撃(される)シーン、スピットファイアの空戦シーン等々迫力のシーンの連続で、画面から目を離せません。
しかし、賛否両論あるノーラン監督のこと、3つの話が並行して描かれることに違和感を覚える人も多い様子。時制を入れ子にして描く監督のお得意の手法で描く為、いわゆる「戦争映画」的なカタルシスを期待する人には向かないかもしれません。
しかし、感動はキッチリと用意されているし、ノーラン監督の常連俳優達も「ニヤリ」とさせられる形で登場するし、これは映画館の迫力あるスクリーンと音響で楽しまなければ損です。
あ、ダンケルクの戦い(撤退)とは何か?は事前に理解して観る事をおすすめします。ほとんど状況説明はありませんから。
個人的には、「ダンケルク」でノーラン監督は映画史に確たる名声を残すと思います。
それくらい気に入った作品なので、次はIMAXのでかい画面で見たい!
大阪にあるらしいですね・・・・・。近場にないのか??

2017年09月19日
WSBK ポルトガル決勝 MotoGP移籍話も出るよな~
もじゃもじゃです!

2輪市販車改造クラス最高峰レースワールド・スーパーバイク(WSBK)ポルトガルランドは、ヒート1,2ともランキングトップのカワサキ レイ選手が制した。
強い!強すぎる!
やる気を失ったMotoGPスズキチームのイアンノーネの代わりに、来季はスズキに移籍!という噂も流れるほどの強さ。
ヒート1の2位、3位にはデイヴィス、メランドリとドカティ勢が続いた。
また、ヒート2では2位にヤマハのファンデルマーク、3位にメランドリ。
ファンデルマークは今週末に負傷したロッシの代役でMotoGPマシンに乗る予定。トップ10に入れば大したもの。
日本期待のホンダ 髙橋選手はヒート1:15位、ヒート2:10位と両レースでポイントを獲得。初めての海外レース、初めてのコースということを考慮すれば、ギリギリ及第点か。
国内ホンダライダーのトップであれば、もう少し上位を期待したいところ。マシンの問題もあるが、次戦ではトップ5を目指して頑張ってほしい!
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!


2輪市販車改造クラス最高峰レースワールド・スーパーバイク(WSBK)ポルトガルランドは、ヒート1,2ともランキングトップのカワサキ レイ選手が制した。
強い!強すぎる!
やる気を失ったMotoGPスズキチームのイアンノーネの代わりに、来季はスズキに移籍!という噂も流れるほどの強さ。
ヒート1の2位、3位にはデイヴィス、メランドリとドカティ勢が続いた。
また、ヒート2では2位にヤマハのファンデルマーク、3位にメランドリ。
ファンデルマークは今週末に負傷したロッシの代役でMotoGPマシンに乗る予定。トップ10に入れば大したもの。
日本期待のホンダ 髙橋選手はヒート1:15位、ヒート2:10位と両レースでポイントを獲得。初めての海外レース、初めてのコースということを考慮すれば、ギリギリ及第点か。
国内ホンダライダーのトップであれば、もう少し上位を期待したいところ。マシンの問題もあるが、次戦ではトップ5を目指して頑張ってほしい!
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!

2017年09月18日
たのし!むずかし!PlateChallenge
もじゃもじゃです!
台風が関東へ近づく日曜日。雨模様のなか、LEMサプライさん主催のPlateChallengeに参加してまいりました。
いや~楽しかった!私の成績はともかく(笑)、諸々のハプニングあり、YさんHさんの絶妙のボケとツッコミで爆笑ありの1日でした。
PlateChallengeはマッチ1とマッチ2から成り、どちらも8センチプレートを48枚規定時間内に倒す競技です。
マッチ1はやり慣れた(しかし難しい)4,5,6,7m各距離から、12枚ずつのプレートをフリースタイルで倒す。
マッチ2は同じプレートを使いつつも、左から2枚目と5枚目が緑色に塗られており、
①緑の2枚だけを倒す。
②残りの4枚を倒す。
③(再度6枚セットして)6枚全部を倒す。
という内容。
4,5mでは、③をワンハンドで行わなくてはならず、難しい!
マッチ2は6mがなく、7,8mと続き、フリーで撃てるにも関わらず、8mが難しい!
うーん難しい!だからこそ楽しい(笑)
もじゃもじゃ練習不足は否定しませんが、80枚台後半のスコアは残すつもりでいましたが、まさかの70枚台
またまたリベンジを誓うのでした
PlateChallengeはJANPSの優先権獲得の対象マッチにも認定されており、今回も3名の方が優先権を獲得されました。
次回開催は未定。今年12月~来年2月の間で行う方向で調整とのこと。
ご興味のある方は、LEMサプライさんのHPをチェックして下さい!

台風が関東へ近づく日曜日。雨模様のなか、LEMサプライさん主催のPlateChallengeに参加してまいりました。
いや~楽しかった!私の成績はともかく(笑)、諸々のハプニングあり、YさんHさんの絶妙のボケとツッコミで爆笑ありの1日でした。
PlateChallengeはマッチ1とマッチ2から成り、どちらも8センチプレートを48枚規定時間内に倒す競技です。
マッチ1はやり慣れた(しかし難しい)4,5,6,7m各距離から、12枚ずつのプレートをフリースタイルで倒す。
マッチ2は同じプレートを使いつつも、左から2枚目と5枚目が緑色に塗られており、
①緑の2枚だけを倒す。
②残りの4枚を倒す。
③(再度6枚セットして)6枚全部を倒す。
という内容。
4,5mでは、③をワンハンドで行わなくてはならず、難しい!
マッチ2は6mがなく、7,8mと続き、フリーで撃てるにも関わらず、8mが難しい!
うーん難しい!だからこそ楽しい(笑)
もじゃもじゃ練習不足は否定しませんが、80枚台後半のスコアは残すつもりでいましたが、まさかの70枚台

またまたリベンジを誓うのでした

PlateChallengeはJANPSの優先権獲得の対象マッチにも認定されており、今回も3名の方が優先権を獲得されました。
次回開催は未定。今年12月~来年2月の間で行う方向で調整とのこと。
ご興味のある方は、LEMサプライさんのHPをチェックして下さい!
