スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年07月08日

夏だ!鈴鹿だ!8耐だ! チーム紹介カワサキ編


もじゃもじゃです!
7月30日に決勝を迎える日本最大のバイクレース・イベント「コカ・コーラ 鈴鹿8時間耐久ロードレース」通称鈴鹿8耐。
ここ数年はヨーロッパでも生中継される人気ぶり。それに伴って世界GPレベルのトップライダーの参加も増えてきました。


特にヤマハが海外トップライダーの招へいに積極的で、ポル・エスパルガロ選手やブラッドリー・スミス選手、サム・ロウズ選手らを国内トップの中須賀選手と組ませることにより、2連覇を成し遂げています。

さて、今回はご紹介するのは、先日行われたメーカー合同の事前テストで、3位のタイムを記録したカワサキチームをご紹介。


今年のカワサキワークスは、国内エースの渡辺選手に、英国スーパーバイクのレオン・ハスラム(父はロケット・ロン)、Moto2クラス経験者アズラン・カマルザマンの組み合わせ。
ワールドSBKでランク1-2のレイ選手とサイクス選手を走らせてくれれば、話題になったのに・・・、
とは言え、ハスラム選手は昨年2位表彰台を獲得しており、実績はある。何が起きるのかわからないのが、耐久レース。カワサキにはSBKトップメーカーの意地を見せてもらいたい。

  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)鈴鹿8耐◎バイク

2017年07月03日

MotoGP ドイツを沸かせたルーキー


もじゃもじゃです!


前半戦の折り返し第9戦ドイツGPは、意外なトップ争いとなりました!
ドイツ7連勝中のマルケス選手とペドロサ選手が1週目から他を引き離すレプソル無敵艦隊ぶり。
それを追ったのは、ロッシ選手でもドヴィチオーゾ選手でもなく、地元ドイツのルーキー モンスター・ヤマハ・テック3のフォルガー選手でした!
ファーステストラップを叩き出しながらトップのマルケス選手を一気にパス。マルケスはすぐに抜き返し、その後は最終ラップまでマルケス-フォルガーのフォーメーションで緊張感溢れるラップを刻んでくれました。
結局優勝はマルケス選手、2位フォルガー選手、3位ペドロサ選手となりました。
フォルガー選手はチームメイトのザルコ選手の影に隠れて目立ちませんでしたが、表彰台を獲得したことで後半戦は要注目です!


日本人選手ではモト2の中上選手が予選25位から挽回して10位、モト3では鈴木竜生(すずきたつき)選手が9位でした。



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)◎バイク

2017年07月02日

MotoGP ザクセンリンク予選 V4サーキット?


もじゃもじゃです!


2輪レースの最高峰MotoGP ドイツGPはドイツ東部のドレスデン近郊にあるザクセンリンク・サーキットにて行われる。
雨の予選結果は、ポールにレプソル・ホンダのマルケス選手、2位にドカティのペトルッチ選手、3位にレプソル・ホンダのペドロサ選手、4位にもホンダのクラッチロー選手となった。ホンダ勢・V4勢が好調である。
因みにマルケス選手はザクセンリンクは大得意のコースで、クラスをまたぎ7年連続の優勝を果たしている。


一方、ヤマハ・ワークスは、9位にロッシ選手、11位にビニャーレス選手と低迷。ホンダ勢がある程度安定してきたのに比べると、ヤマハ勢はサーキットによって出来不出来がハッキリと出る傾向が、新型フレーム投入後も変わらない。
昨年型のマシンを使うモンスター・テック3の地元フォルガー選手が5位に入ったのが、せめてもの救いか?


なお、今季から参戦のKTMポル・エスパルガロ選手が7位に、アプリリアのアレイシー・エスパルガロ選手が8位に入った。彼らは実の兄弟。
また、日本人選手では、8耐参戦が決定したMoto2クラスの長島選手が16位、中上選手が25位。決勝での巻き返しに期待!
Moto3クラスでは、決勝で上位グループを走ることが多くなった鈴木選手が12位。今シーズン何とか1度は表彰台に立ってもらいたい。

さて、天候が安定しないザクセンリンク。決勝が快晴だとレースもどうなるか分かりません。
いや~今年も混戦だ!





  

Posted by もじゃもじゃ  at 09:00Comments(0)◎バイク

2017年06月26日

ロッシ 今シーズン初優勝!


もじゃもじゃです!



2輪レースの最高峰MotoGP第八戦オランダGP、通称ダッチTTはモビスター・ヤマハのロッシ選手が今期初優勝。2位にプラマック・ドカティのペトルッチ選手、3位にレプソルホンダのマルケス選手。
終盤小雨が降る中、スリリングな優勝争いだった。

ロッシ選手は現在38歳。クラス最年長だが、その力は衰えていない。ヤマハとの契約は来年一杯までだが、まだまだやれそうである。


日本人勢では、モト2クラスの中上選手が3位表彰台獲得!モト3クラスの鈴木選手が8位、佐々木選手が15位でポイント獲得。
日本勢は最近上位で走ることが多く、応援のし甲斐がある。
次戦は来週ドイツで開催。頑張れ!ニッポン!



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(2)◎バイク

2017年06月25日

スズキ低迷 オランダ ダッチTT予選


もじゃもじゃです!



2輪レースの最高峰MotoGP。第8戦は伝統の高速コースオランダ・アッセンTT。
小雨降る予選では、モンスター・ヤマハ・テック3チームのルーキー ザルコ選手が初のポールポジション。2位にレプソルホンダのマルケス選手、3位にプラマック・ドカティのペトルッチ選手。
ザルコ選手はルーキーイヤーに、ポールポジション、表彰台獲得と既に充分な活躍。将来のワークスライダー筆頭候補である。


心配なのがスズキ・ワークス。予選・決勝とも上位に進出することが出来ず低迷。エースのイアンノーネ選手放出の噂が流れるなど不穏な空気が流れている。

日本人勢では、モト2クラス 出光ホンダチームの中上選手が予選2位。昨年アッセンではザルコ選手を破って優勝しているだけに期待大。モト3クラスでは、鈴木選手が予選10位。今シーズンはレースでトップグループを走る力を見せているので、こちらにも期待!




  

Posted by もじゃもじゃ  at 12:00Comments(0)◎バイク

2017年06月23日

夏だ!鈴鹿だ!8耐だ! 2017事前情報 その1


もじゃもじゃです!


いよいよ来月7月30日に、日本で最も観客動員数の多い2輪レース「鈴鹿8時間耐久レース」が開催されます。
今年は8耐3連覇をかけたヤマハと、ホームコースで是が非ともヤマハの連勝をストップしたいホンダとのガチンコ勝負が見られそうです。

ヤマハはエースの中須賀選手+ワールド・スーパーバイク(SBK)のローズ選手とファンデルマーク選手の必勝態勢。全員が8耐経験者です。
ホンダは何と!MotoGPからミラー選手、Moto2から中上選手を呼び寄せ、エースの高橋選手と組ませる荒業に出ました!ミラー選手のタイムが楽しみ。
また、スズキも元SBKのチャンピオン ギュントーリ選手を参加させます。

かつてのGPライダーオールスター参戦のような感じになって来て、もじゃもじゃ嬉しいです!
今年も、前哨戦やテスト情報など随時UPして参ります!

さらに詳しい情報はコカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレースの公式HPをご参照下さい!



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)鈴鹿8耐◎バイク

2017年06月21日

ドカティ 面目を保つ!


もじゃもじゃです!


2輪市販車ベースでの最高峰レース ワールド・スーパーバイク 第7戦イタリア・ミサノ 土曜日のヒート1ではカワサキのサイクス選手が棚ボタの優勝。トップを走っていたドカティのデイビス選手が最終ラップで転倒。真後ろにつけていたカワサキのレイ選手も巻き添えを食って転倒。
デイビス選手はレイ選手に轢かれてしまい、腰椎骨折の重傷。次戦の参戦が危ぶまれる。


日曜日のヒート2では、地元イタリア ドカティのメランドリ選手が優勝。ドカティは何とか面目を保った形。
チャンピオン争いでは、ランキングトップのカワサキ レイ選手が表彰台を逃さないので、依然として首位。今シーズンもチャンピオンの気配濃厚である。


ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!

  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:20Comments(0)WSB◎バイク

2017年06月12日

日陰者からの脱皮か? カタルーニアGP決勝


もじゃもじゃです!



2輪レースの最高峰MotoGP。第7戦はスペイン・カタルニアGP決勝は、ドカティのドビチオーゾ選手がまさかの2連勝!
速さはありながら、控えめで冷静な性格でスポットライトを浴びる事の少なかったドビチオーゾ選手がようやく陽の当たる舞台に登壇か?

2位マルケス、3位ペドロサとレプソルホンダが続いた。
ヤマハ勢は決勝でもサテライトのテック3勢が前に来るという前代未聞の事態。どうも路面温度が50度を超えると、フロントのグリップがままならないようだ。

今年のモトGPはレース毎に、路面温度やタイヤなどの条件に適合したものが生き残るサバイバルレースの様相を呈している。例年ならば、、例えばホンダvsヤマハの一騎打ちといった図式が序盤戦終了すると描けるのだが、今年はまだまだ無理なようだ。



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)◎バイク

2017年06月11日

HRC 明暗を分ける


もじゃもじゃです!


2輪レースの最高峰MotoGP。第7戦は再びスペインへ。今回はカタルニアが舞台。
MotoGPマシンのブレーキを一手に供給しているブレンボによれば、最もブレーキに負荷のかかるサーキットの一つだとか。

さて、予選の結果は、ポールはレプソル・ホンダのペドロサ選手、2位ドカティのロレンゾ選手、3位に同じくドカティのペトルッチ選手。
各レースごとに誰が勝つのか、強いのかが始まってみないと分からないレースが続いておりますが、V4エンジン勢がトップ3を占めております。
ホンダHRCは、ペドロサ選手は見事ポールを獲得しましたが、同じくホンダのマルケス選手は各セッション毎に転倒を繰り返す始末。同じホンダワークス内でも、明暗が分かれました。
また、ヤマハ勢は9位、13位と下位に沈んだ。



路面温度の高さとミシュランタイヤのマッチングもあって、レースの勝敗の予想も極めて難しい!
さて、誰がカタルニアを制するのか!?



  

Posted by もじゃもじゃ  at 09:00Comments(0)◎バイク

2017年06月05日

地元強し!イタリア・ムジェロ決勝


もじゃもじゃです!


2輪レースの最高峰モトGP。第六戦イタリアGPは地元のメーカードカティに乗るイタリア人アンドレア・ドヴィチオーゾ選手が優勝!

同じくドカティに乗るイタリアン。ペトルッチ選手も3位。
現在ランキングトップのモヴィスター・ヤマハのビニャーレス選手は手堅く2位に入り、ランキング2位とのポイント差を広げました。

地元の英雄ロッシは残念ながら4位で終わりましたが、モト3、モト2、モトGPと全クラスイタリア人が勝つという、イタリア人のためのGPでした!



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)◎バイク