2017年06月04日
4・6・9 イタリア予選
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP。第6戦は、ロッシ選手の地元イタリアのムジェロサーキットでの開催。
昨年ロッシは、優勝を狙える走りながらマシントラブルでリタイヤ。今年は、予選でチームメイトのビニャーレス選手に次ぐ2位を獲得しました。
3位には地元イタリアメーカー・ドウカティのこれまた地元イタリア人ドヴィチオーゾ選手。

ロッシ選手はムジェロでは毎年スペシャルヘルメットを着けますが、今年のヘルメットには先日亡くなったニッキー・ヘイデン選手のナンバー69を、自身の46と6を共有したデザインを採用。
他の選手たちもマシンやヘルメットに"Nicky"や"#69"などのステッカーを貼って、哀悼の意を表しています。
さて、決勝は地上波日テレで、6月7日(水)1:59~2:59(火曜深夜)放送予定!
さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年05月31日
カワサキ完全制覇!英ドニントン・パーク
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベースでのレース最高峰ワールド・スーパーバイク(WSBK)選手権。
第6戦はイギリス・ドニントンパークでの開催。流れるようなレイアウトで切り返しが美しいサーキット。
さて、第一ヒートはカワサキのサイクス選手が優勝。2位にはスポット参戦で同じくカワサキのハスラム選手(ロケット・ロンの息子)、3位にはヤマハのローズ選手が入り、地元イギリス勢が表彰台を独占。全員が故ニッキー・ヘイデン氏のTシャツを着用。哀悼の意を表した。

第二ヒートでも、カワサキのレイ選手が優勝!カワサキの完勝となった。

ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!
2017年05月23日
R.I.P. #69 Nicky Hayden
もじゃもじゃです。
イタリアの交通事故で重体だったニッキー・ヘイデン氏が、ライダー仲間やファンの願いもむなしく、亡くなりました。
ニッキー・ヘイデン氏は、2006年に全盛期のロッシ選手を破りMotoGPチャンピオンに輝き、昨シーズンからはワールド・スーパーバイクへと活躍の場を移し、史上初のMotoGP、ワールド・スーパーバイクの制覇を目指していた。
享年35歳。
誠に残念です。

イタリアの交通事故で重体だったニッキー・ヘイデン氏が、ライダー仲間やファンの願いもむなしく、亡くなりました。
ニッキー・ヘイデン氏は、2006年に全盛期のロッシ選手を破りMotoGPチャンピオンに輝き、昨シーズンからはワールド・スーパーバイクへと活躍の場を移し、史上初のMotoGP、ワールド・スーパーバイクの制覇を目指していた。
享年35歳。
誠に残念です。

2017年05月22日
フランスGP ヤマハ500勝!
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP。第5戦フランスは、モヴィスター・ヤマハのビニャーレス選手が優勝!ヤマハのGP通算500勝目を飾りました。
2位には1年落ちのマシンを駆る地元フランスのモンスター・テック3のザルコ選手。5戦目でルーキーが表彰台を獲得!
そして、3位にはラッキーなレプソル・ホンダのペドロサ選手が入りました。

ペドロサの前を走っていたマルケス、ロッシが相次いで転倒し、棚ぼたながらも表彰台獲得。チャンピオン獲得には運も必要?
さて、チャンピオン争いは、ロッシの転倒により益々混沌としてきました。
面白くなってきたぞ!
さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年05月21日
復活?!ヤマハワークス
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP。今週末はフランスGPが、伝統のル・マン ブガッティサーキットで行われます。
予選ではヤマハがフロントロー独占。ワークスのヴィニャーレスがポール、ロッシが2位。

そして、テック3の地元でルーキーのザルコが3位を獲得。
ザルコは1年落ちのワークスマシンに乗りながら、現在ランキング6位。
今シーズンさらに成長を続ければ、将来のチャンピオン候補に育つでしょう!

チャンピオンを狙うHRCのマルケスは、不可解な転倒を繰り返し予選5位でした。
また、木曜日のプレスカンファレンスでは、GPのパドックに長く居たニッキー・ヘイデンにこんなエールが送られました、
ヘイデンは現在交通事故で意識不明の重体。

さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年05月18日
元MotoGP王者ヘイデン重体!
もじゃもじゃです!
MotoGPクラスでチャンピオンを獲得し、現在はワールドスーパーバイクに参戦中のホンダのニッキー・ヘイデン選手(米)が、イタリアの一般道を自転車で走行中車と接触し、重体となっている。
頭部と胸部を激しく打っており、頭部の症状の影響で現在手術が出来ない状態。
続報が入り次第本ブログでもお伝えの予定。
1日も早い回復と、ワールドスーパーバイクでの勇姿が再び見られる事を祈ります。

MotoGPクラスでチャンピオンを獲得し、現在はワールドスーパーバイクに参戦中のホンダのニッキー・ヘイデン選手(米)が、イタリアの一般道を自転車で走行中車と接触し、重体となっている。
頭部と胸部を激しく打っており、頭部の症状の影響で現在手術が出来ない状態。
続報が入り次第本ブログでもお伝えの予定。
1日も早い回復と、ワールドスーパーバイクでの勇姿が再び見られる事を祈ります。

2017年05月16日
ドカティの逆襲!
もじゃもじゃです!

2輪市販車ベースでの最高峰レースワールド・スーパーバイク。
第五戦はイタリアの超高速サーキット・イモラでの開催。
レース1、2とも地元ドカティのデイヴィス選手が優勝!
両レースとも独走で、完全にイモラを制した。

カワサキのレイ選手は両ヒートとも2位に入り、しぶとさを見せた。ランキングトップは依然として堅持。
さて、ドカティはカワサキにどこまで迫れるのか?
少し楽しみが出てきた(笑)
ワールド・スーパーバイク公式HPはこちら!
2017年05月09日
ヤマハの危機!?
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP。第4戦スペインGPはフリー走行~予選の速さを維持したレプソルホンダのダニ・ペドロサ選手が涙の優勝!2位に同じくレプソル・ホンダのマルク・マルケス選手が入り、へレスでホンダが1-2の快挙。
3位には復調のドカティ ロレンゾ選手が入り、スペイン人が表彰台独占。
一方、序盤3戦マシン面では一歩抜け出た速さを見せていたモヴィスター・ヤマハ勢は、ビニャーレス選手が6位、ロッシ選手が10位と全くの期待外れ。コーナリングマシンのヤマハが、得意なはずのへレスで惨敗とは・・・。
原因は路面温度の上昇とフロントタイヤか?
ヤマハはこの危機的状況にどのように対処するのか!?
フランスGPで巻き返すことはできるのか!?2週間後のル・マンから目が離せない!

さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年05月07日
スペインGP へレス予選
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP。ヨーロッパラウンドの初戦はシェリー酒で有名なへレスサーキット。今回のGPで1949年のGP開幕以来、3000レース目をモトGPクラスで迎える。
3000はサイドカーを除く、過去の50,80,125,250,350,500等のクラスを含めての数字。
因みに、1000レース目は50ccクラスでアンヘル・ニエト、2000レース目は500ccクラスでミック・ドゥーハンと、いずれもGP史に名を刻んだ強いライダーが勝っている。
さて、3000レース目の勝者として名を残すのは誰か?
予選は何と!ホンダの1-2-3

ポールはフリー走行から好調 侍ヘルメットのペドロサ選手。

以下、マルケス選手、クラッチロー選手と続く。
4位にモヴィスターヤマハのヴィニャーレス選手、5位にエクスタースズキのイアンノーネ選手。
ドカティ勢では、8位に復調のロレンゾ選手。ここまでが1分38秒台!
さて、ホンダ優勢の中で勝つのは誰か!?
地上波では、5月8日(月)AM1:45~2:45(日曜深夜)日テレ系列で放送予定!
GW最後の楽しみだ(笑)
さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年05月06日
スペインGP へレス フリー走行3
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP。第4戦スペインGPは伝統のへレスサーキットで開催。
先ほどフリー走行3回目が終了。
トップは好調が伝えられるレプソル・ホンダのダニ・ペドロサ選手。ホンダはツイスティなへレスには伝統的に合わないのですが、好調さを維持して暫定トップ。
2位には復調のドカティ ホルヘ・ロレンゾ選手!
ドカティもへレスには合わないバイクと言われていますが、へレスが得意のホルヘのライディングがドカティに合ってきたのか?!
タイム的にもトップからコンマ2秒落ちとまずまず。

3位にはモヴィスター・ヤマハのマーベリック・ビニャーレス選手。ホンダ、ドカティとは対照的に、ヤマハはへレスに合うバイクと言われております。
さて、予選はこの後午後9時過ぎからスタートの予定。
若手もトップ10に顔を出してきており、白熱のトップ争いに期待!
さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!