2015年02月01日

あの頃のH&K

後藤さんのご冥福をお祈り申し上げます もじゃもじゃです!

ローラーロッキング、ポリゴナルバレル、ケースレスG11、樹脂製フレームVP70、スクイーズ・コッキング等々
70年代までのH&Kはすごかったな~と、MGCのP7を手に取りながら感慨に耽っておりました。

次回C3マッチにMGC P7を投入できるかもしれないと思い、さっそく弱点の克服方法をネットで検索。
便利な世の中になりましたね~
スクイーズコッカーの修正から、マガジンの補正方法から、ほんの10分たらずで出てきました。
P7本体はまだ押入れから発掘していない(笑)
あ、写真のモデルは、手近にあったシューマッハーです。

あとは、実際に手を入れていくだけ。
15年くらい前に、営業途中にガンショップを覗いては社外P7パーツ集めていたので、それもどこかにあるはず。
あとは、実際に手を入れていくだけ・・・・
kscのCZ75システム7の弾ポロ症状を1年経っても解消できないもじゃもじゃが、手を入れるだけ(笑)

いまやH&Kもコンベンショナルなメーカーとなり、FNHのみがコンセプト面でユニークさを保ってる状態。
それも2000年以降は・・・・・・。
あの頃のH&K






同じカテゴリー(◎Gun)の記事
 ドロー練習再開! (2017-09-22 11:28)
 CZ75 塗装終了! (2017-09-15 08:24)
 CZ75塗装 その5 (2017-09-12 11:28)
 CZ75 塗装 その4 (2017-09-07 11:20)
 KSC CZ75 Short Rail HWって冷たいの?? (2017-09-06 11:28)
 CZ75 塗装 その3 (2017-08-31 11:28)

Posted by もじゃもじゃ  at 16:17 │Comments(0)◎GunP7

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。