2015年11月30日

ハイグリップ、すると・・・!

またも風邪ひいたface04もじゃもじゃです!

さて、2015JANPS惨敗を受けて、ホルスターの位置を少々変えることにしました。
今までよりも右サイドにずらして、ドローのチェックをしておりました。
昔、ホルスターの位置を変えて間もなくアンリミに出場し、ガンドロップした苦い経験があるのでここは慎重にface07

何度かドロー練習しているうちに、気が付きました!
「正しくグリップ」できると、ハイグリップになることに!
今さら気が付くとは鈍いにもほどがありますが・・・(苦笑)

で、ハイグリップになると、トリガーフィンガーの位置も当然上にずれるんですね~(笑)
私のカップガン(JANPS/PMC用ガン)はマルイ/グロックG26ベース。
ご存知のようにトリガーにセフティが付いており、上目(と言っても数ミリですが)を引くと、トリガー、セフティ共に支点近くになる為、トリガーは若干重めになります。
トリガー先端を引くには、意識してトリガーフィンガーを下に滑らせる必要があります。
ハイグリップ、すると・・・!


今まで、トリガーのどの部分を引いていたのか、無頓着にやってきたので、正直分かりません。
元々トリガーフィーリングなどは気にせずに、「まっすぐ」引く事しか気をつけていなかったのですが、とうとうトリガーにも心配りをしなくてはならなくなりました。
ちょっとブルー(笑)




同じカテゴリー(◎Gun)の記事
 ドロー練習再開! (2017-09-22 11:28)
 CZ75 塗装終了! (2017-09-15 08:24)
 CZ75塗装 その5 (2017-09-12 11:28)
 CZ75 塗装 その4 (2017-09-07 11:20)
 KSC CZ75 Short Rail HWって冷たいの?? (2017-09-06 11:28)
 CZ75 塗装 その3 (2017-08-31 11:28)

Posted by もじゃもじゃ  at 12:40 │Comments(0)◎Gunグロック

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。