2017年01月24日
フルオート!プラクティス
もじゃもじゃです!
先日、赤羽フロンティアさんのレンジをお借りして、電動ガンのフルオートで遊んできました。
ライフル・SMG系をフルオートで撃って楽しめるマッチやプラクティスってないのかな?
という昨年から思っていた疑問を、あれやこれや撃ってみて試してみた次第です。


電動ガンはP90とMP7。
ターゲットはフロンティアさん常設のターゲットの他に、ウッドスティック(長さ15センチ、幅1cm程度)、軽量キャンドルベース(直径5センチ程度、薄いアルミ製で手作りキャンドルのベースとして通常使うもの)、A4サイズのコピー用紙など。

フルオートの楽しさとして、①下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる⇒ウッドスティック ②軽いターゲットにBB弾を撃ち込み吹き飛ばす⇒軽量キャンドルベース ③ターゲットに多数のBB弾を撃ち込み破壊する⇒A4コピー紙切断 等を想定して試してみました。
結果として、
①下手な鉄砲は数を撃っても当たらない場合がある
・通常のシューティングでは当てるのが難しいウッドスティック(長さ15センチ、幅1cm程度)。フルオートでも当てるのは難しく、1本倒すのに1マグ(約30発)費やすこともあり、かえってストレスになりました。
②ターゲットをすっ飛ばすのは気分が良い
・軽量のターゲットにBB弾を当てて、すっ飛ばすのは気分が良い。これはアリだと思いました。ただ、すっ飛んだターゲットの回収方法は要検討。
③A4サイズの紙をBB弾で切断するのは弾のムダ使い。
・切断するのに、150発以上もかかりました。A4コピー紙だけでは重さがない為、途中から下に段ボール紙を貼り付け、その重みでようやく切断できました。これもかえってストレスが溜まります。

フルオートは撃つだけでも楽しいかと思いきや、ターゲットにヒットしないと楽しめませんでした。シューターの性でしょうか?(笑)
また、BB弾も大量に消費してしまい、「電動ガンでのフルオート・マッチ/プラクティスは面白くない」との結論に至りました。
それでも、フルオートならではの狙い方・撃ち方もあるような気がして、次回はガスブロ・フルオートを試してみようと思っています。(懲りてない(笑))
ま、暖かくなってからですけど・・・
先日、赤羽フロンティアさんのレンジをお借りして、電動ガンのフルオートで遊んできました。
ライフル・SMG系をフルオートで撃って楽しめるマッチやプラクティスってないのかな?
という昨年から思っていた疑問を、あれやこれや撃ってみて試してみた次第です。


電動ガンはP90とMP7。
ターゲットはフロンティアさん常設のターゲットの他に、ウッドスティック(長さ15センチ、幅1cm程度)、軽量キャンドルベース(直径5センチ程度、薄いアルミ製で手作りキャンドルのベースとして通常使うもの)、A4サイズのコピー用紙など。

フルオートの楽しさとして、①下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる⇒ウッドスティック ②軽いターゲットにBB弾を撃ち込み吹き飛ばす⇒軽量キャンドルベース ③ターゲットに多数のBB弾を撃ち込み破壊する⇒A4コピー紙切断 等を想定して試してみました。
結果として、
①下手な鉄砲は数を撃っても当たらない場合がある
・通常のシューティングでは当てるのが難しいウッドスティック(長さ15センチ、幅1cm程度)。フルオートでも当てるのは難しく、1本倒すのに1マグ(約30発)費やすこともあり、かえってストレスになりました。
②ターゲットをすっ飛ばすのは気分が良い
・軽量のターゲットにBB弾を当てて、すっ飛ばすのは気分が良い。これはアリだと思いました。ただ、すっ飛んだターゲットの回収方法は要検討。
③A4サイズの紙をBB弾で切断するのは弾のムダ使い。
・切断するのに、150発以上もかかりました。A4コピー紙だけでは重さがない為、途中から下に段ボール紙を貼り付け、その重みでようやく切断できました。これもかえってストレスが溜まります。

フルオートは撃つだけでも楽しいかと思いきや、ターゲットにヒットしないと楽しめませんでした。シューターの性でしょうか?(笑)
また、BB弾も大量に消費してしまい、「電動ガンでのフルオート・マッチ/プラクティスは面白くない」との結論に至りました。
それでも、フルオートならではの狙い方・撃ち方もあるような気がして、次回はガスブロ・フルオートを試してみようと思っています。(懲りてない(笑))
ま、暖かくなってからですけど・・・

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。