2017年03月31日
KJW CZP09 マグ改良
もじゃもじゃです!
ここんとこマグ続きですが、今回もマグで(笑)
ガスの入りにくいKJW CZP09のマグ。注入後すぐに吹き戻してしまい、だいたい10数発で息絶えてしまいます。
そこで、ミリブロを色々と検索し、注入バルブの改良に挑戦!
主にオラガバニストさんを参考にさせていただきました。
まずは注入バルブを外してと・・。

バルブを分解してと・・。

で、上の画像左側のシルバーの部分を0.1mm削ってと・・・?
ん?0.1mmって何ミリ(笑)
ま、いつものように適当に削ってと・・。
何度か削って組み立てて、試射して、ようやくワンマグフルに撃てるようにはなりました。
でも、例によって削りすぎて、ゴールドの方も削る羽目になったのは言うまでもない

ガバニストさんのブログは、内容も役に立ち、写真も美しくて素晴らしいですな!
これからも参考にさせて頂きます!もちろん、ガンをいじる時は自己責任で!
ここんとこマグ続きですが、今回もマグで(笑)
ガスの入りにくいKJW CZP09のマグ。注入後すぐに吹き戻してしまい、だいたい10数発で息絶えてしまいます。
そこで、ミリブロを色々と検索し、注入バルブの改良に挑戦!

主にオラガバニストさんを参考にさせていただきました。
まずは注入バルブを外してと・・。

バルブを分解してと・・。

で、上の画像左側のシルバーの部分を0.1mm削ってと・・・?
ん?0.1mmって何ミリ(笑)
ま、いつものように適当に削ってと・・。
何度か削って組み立てて、試射して、ようやくワンマグフルに撃てるようにはなりました。
でも、例によって削りすぎて、ゴールドの方も削る羽目になったのは言うまでもない


ガバニストさんのブログは、内容も役に立ち、写真も美しくて素晴らしいですな!
これからも参考にさせて頂きます!もちろん、ガンをいじる時は自己責任で!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。