2017年07月05日

CZ75 1st HW トラブル対策


もじゃもじゃです!
KSCのCZ75 1st HW。手に取るたびに愛着が増していきます。
早くバンバン撃ちたいのですが、実射前にフレームやスライドの破損防止対策を行います。
CZ75 1st HW トラブル対策


まずは、フレームの割れ対策。私自身、2ndのABS版で色々トラブルを経験しておりますが、フレームやスライドの「割れ」は、まだ、ありません。(絶好調フルオートになった証の微細なヒビならありますが・・。)

しかし、KSCのCZ75はハンマーが最も倒れた時にフレームのビーバーテイル部に当たる為、まずはそこを対策。
適当な厚みのゴムを貼るだけ。簡単。face02
画像は2ndABS版で既に対策済のもの。
CZ75 1st HW トラブル対策


1stHWにも同じく対策し、クリアランスを確保。
CZ75 1st HW トラブル対策



次にスライドの割れ防止対策。
どうやら1stは、どこのメーカーでもスライド先端が割れやすいらしい。
そこで、ブローバック時の衝撃を吸収する為、フレーム側に衝撃吸収ゴムを貼り付け。
まずは2ndで様子をみることにしました。
CZ75 1st HW トラブル対策


動作に問題なし。快調にブローバックします。しかし、このゴムは柔らかい為、どの程度もつのか見てから、1stHWにも実施しようかと思います。

さて、7月に入って暑くなり、あまりバンバン撃つと痛い目に合いそうなので、次回ちょこっとだけ撃って集弾性を報告します!





同じカテゴリー(◎Gun)の記事
 ドロー練習再開! (2017-09-22 11:28)
 CZ75 塗装終了! (2017-09-15 08:24)
 CZ75塗装 その5 (2017-09-12 11:28)
 CZ75 塗装 その4 (2017-09-07 11:20)
 KSC CZ75 Short Rail HWって冷たいの?? (2017-09-06 11:28)
 CZ75 塗装 その3 (2017-08-31 11:28)

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28 │Comments(0)◎GunCZ75

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。