スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年07月04日

P90はどうだろう?

もじゃもじゃです!

さて、7月下旬に行う予定の20mスナイパー大会(正式名はまだなし)に、P90は使えないだろうか?
理由は単純にインナーバレル長がほぼアメFALと同じだから。
それと、軽くて持ち運びが楽だし、立射のとき有利かと・・。


10mでアメFALと比較してみると、↓こんな感じ。


P90はダットサイト、アメFALは3倍スコープです。弾は、おそらく0.25g。

アメFALは何度か短時間だが調整しているので、狙いどころがわかっており、結果御覧のようなまとまり方。
P90は最初左右への散りがあった。(センターの仕切り線付近の弾痕はP90)
しかし、10発ほど撃つと弾道も安定。狙いどころがつかめると、10mならダットサイトでも充分イケる。

4様に聞くと、10mから先が見にくくなり、弾も散り始めるんだそうな・・・
うーむ、ではP90にスコープ載せるか?
アメFALは15mならまとまることは以前に確認してあるが、果たしてP90はどうだろう?

迷うな~

  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:30Comments(0)P90◎Gun

2016年01月25日

P90復活?!

寒いですね~もじゃもじゃですface04

さて、昨年のエリオペ本戦でシューターと共に大乱調だったP90。
4m先の8センチプレートに全く当たらない有様。
その時は理由が全くわからず、当たらないと分かっているP90で、ただただ撃っていた。
半年ほど原因不明の弾道の乱れに悩まされていたのだが、本戦前の練習ではインナーバレルやチャンバーをクリーニングした結果、バッチリだったのに・・・

ようやく分かった原因は、サプレッサーをの緩み。
おそらく、サプレッサー根元のスリング・スイベルが動いて、サプレッサーに干渉し、緩めたのではないかと思う。
そこで、サプレッサー各部をねじロックで固めて、まずは対症療法。
あとは、フロントのスイベルをなるべく使わないようにして、ストック後端部分だけで吊るようにするしかない。

試射してみると、意外と当たらない(笑)
P90を固定して撃てばキッチリと集弾するので、どうやらシューターの乱調が収まっていないらしい・・
face07


  

Posted by もじゃもじゃ  at 12:40Comments(2)P90◎Gun

2015年03月15日

モダナイズド対決/アンリミ予選

アンリミ予選会で本物コスタサインと本物エルカンを見て感激した もじゃもじゃです!

先週アンリミ予選会(埼玉・戸田 ブルーターゲット)にアメFALで参加してきました。
赤羽昆バットで1度使っただけのアメFALに不安はありましたが、何とか5ステージ乗り切ることができました。

予選に参加したことで、Gun,シューター双方の課題も明らかに。
Gunはセーフティとスリングに問題があり、一度フルに入れてしまいダブルタップに・・・。
虎穴堂の知恵袋ロードランナー氏から対処法を伝授され、セーフティは対策。


セーフティ本体はもっと高度な工作をアドバイスされたのですが、ものぐさな私は瞬着に頼ってしまいました(苦笑)
試射したところ、セーフティの問題は解決。後はスリングと人の問題=筋トレとフォーム固めのみ。

一昨年、P90でライフルクラスに出場した経験があるのですが、今回アメFAL使ってビックリ!
すごく撃ちやすいんですね~。P90に比べると、たぶん3キロくらい(?)重いし、長いんですが、一度構えると撃つのが楽なんです。
たぶん、アメFALはパララクスがほとんどないから、だと思ってるんですが。

P90は、5~6mでダットをあわせると、2mの距離のターゲットに当てるのが難しくなります。
パララクスが強くでるのはここだけなんですが、アメFALと比べると、サイティングにかなり神経を使っていたんだな~と今頃気がつきました。face08

アメFALで、次回はIDPAのポスタルに参加予定です!
マグチェンうまくできるかな~~??face07
  

Posted by もじゃもじゃ  at 15:26Comments(0)P90◎シューティングマッチ