2015年01月10日
シュアファイヤー コンバットリング
JE SUIS CHARLIE
もじゃもじゃです!
シュアファイヤーのコンバットリングを変えてみました。
今までは写真左下のタイプを着けていたんですが、ローライトマッチで度々ライトを放さないとGunの操作が出来ない場面があり、試しに変えてみました。
マッチの時はランヤードを使っていたんですが、1秒を争うマッチには使えませんでした。
写真左下のタイプですと、グリップの自由度が高く、ロジャーズ←→ハリーズの持ち替えが容易です。
しかし、マッチに参加してみると、ロジャーズ←→ハリーズの持ち替えなどしないんですね。
そこで、自由度は低いけれど、ライトを指にぶら下げてGunの操作が出来るリングタイプを使ってみることにしました。
問題はドローの時に、うまくリングの中に指を入れられるか?ですが、色々と試してみようと思います。
もじゃもじゃです!
シュアファイヤーのコンバットリングを変えてみました。
今までは写真左下のタイプを着けていたんですが、ローライトマッチで度々ライトを放さないとGunの操作が出来ない場面があり、試しに変えてみました。
マッチの時はランヤードを使っていたんですが、1秒を争うマッチには使えませんでした。
写真左下のタイプですと、グリップの自由度が高く、ロジャーズ←→ハリーズの持ち替えが容易です。
しかし、マッチに参加してみると、ロジャーズ←→ハリーズの持ち替えなどしないんですね。
そこで、自由度は低いけれど、ライトを指にぶら下げてGunの操作が出来るリングタイプを使ってみることにしました。
問題はドローの時に、うまくリングの中に指を入れられるか?ですが、色々と試してみようと思います。

2014年12月08日
ローライト達JINN君マッチ!
もじゃもじゃです!
ローライト達JINN君マッチに参加してきました!

私言いだしっぺなんですが、その声を拾ってくれて、マッチを開催してくれたJINNさんに、まず感謝申し上げます。

また、そのマッチに参加して頂いた15名(除くもじゃもじゃ)の参加者の方々にもお礼申し上げます。

さて、虎穴堂ブログにも書きましたが、難しかった~
終わった後は、疲労困憊。筋肉痛もあり。反省しきり。
反省するって事は、のめりこむ前兆。(笑)
事前の予想では、笑い声や叫び声がこだまするマッチになるかと思いきや、皆さんかなりマジでした!
さて、ステージの解説は、主催のJINNさんにお任せするとして、私が感じたライト使いの難しさは2点。
ターゲットに正確にライトを当てる事と、同時に自分のGunのフロントサイトにも光を当てる事でした。
ターゲットが見えても、手元が暗いと自分のGunがどこ向いているか分からないんですよね~
第一ステージ。難しかったけど、まだまだ序の口でした。


女子会かよ!と突っ込みが入るくらいのお菓子(笑)
お菓子提供はフリーダムアートさん&虎穴堂。

光るホステージが邪魔をするステージ。癪に障ったので、一人倒してやりました(笑)


これでもか!とばかりに、バリケードてんこ盛りのステージ。
明るいとこんな具合。サイトチェックです。


暗くなると・・・・



トップ3の方々。優勝は、ちびガバ道総帥の昆さんでした。

終わってみると、どんな状況でも正確に当てられるシューターが上位に入っていたように感じました。
ローライトマッチ、どうやら次回もあるようですので、それまでにGunの腕を磨かなければ!
各ステージの解説は主催のJINNさんのブログをお楽しみに!
http://berserker.militaryblog.jp/
ローライト達JINN君マッチに参加してきました!

私言いだしっぺなんですが、その声を拾ってくれて、マッチを開催してくれたJINNさんに、まず感謝申し上げます。

また、そのマッチに参加して頂いた15名(除くもじゃもじゃ)の参加者の方々にもお礼申し上げます。

さて、虎穴堂ブログにも書きましたが、難しかった~

終わった後は、疲労困憊。筋肉痛もあり。反省しきり。
反省するって事は、のめりこむ前兆。(笑)
事前の予想では、笑い声や叫び声がこだまするマッチになるかと思いきや、皆さんかなりマジでした!
さて、ステージの解説は、主催のJINNさんにお任せするとして、私が感じたライト使いの難しさは2点。
ターゲットに正確にライトを当てる事と、同時に自分のGunのフロントサイトにも光を当てる事でした。
ターゲットが見えても、手元が暗いと自分のGunがどこ向いているか分からないんですよね~

第一ステージ。難しかったけど、まだまだ序の口でした。


女子会かよ!と突っ込みが入るくらいのお菓子(笑)
お菓子提供はフリーダムアートさん&虎穴堂。

光るホステージが邪魔をするステージ。癪に障ったので、一人倒してやりました(笑)


これでもか!とばかりに、バリケードてんこ盛りのステージ。
明るいとこんな具合。サイトチェックです。


暗くなると・・・・



トップ3の方々。優勝は、ちびガバ道総帥の昆さんでした。


終わってみると、どんな状況でも正確に当てられるシューターが上位に入っていたように感じました。
ローライトマッチ、どうやら次回もあるようですので、それまでにGunの腕を磨かなければ!
各ステージの解説は主催のJINNさんのブログをお楽しみに!
http://berserker.militaryblog.jp/
2014年11月27日
赤羽!昆バット 1123
もじゃもじゃです!
来る12月7日の達JINN君マッチに備えて、赤羽はフロンティアのシューティングレンジで開催された昆さん主催のプラクティスに参加させて頂きました。
今回は前回の葉隠でご一緒させて頂いたKさん、今回は自分のちびガバで参戦のosamuraiさんと、にぎやかに楽しませて頂きました。
ローライトのプラクティスって、普段と違う状況でGunを撃つので難しく、そこをなんとかしようとして、ハマルんですね~

今回はローライトプラクティスとの事でしたので、様々な撃ち方を試してみました。
定番のハリーズ、ロジャーズ、FBIスタイル上下と4パターン。Youtube見ると、もっと色々なスタイルがあるんですが、基本的なところだけ押さえました。

皆さん、プラクティスが進むにつれ、オールクリーン(オールダウン)を連発!
私はと言えば、無差別殺人犯のように乱射して進む!とのお褒めの言葉(?)を頂いたものの、オールダウンはならず・・・・

個人的にローライトの難しい点は、
①ライトのコントロール
・焦点と自在にオン・オフを行う事
②ガンコントロール
・基本ワンハンドなのでコントロールが難しい
・ライト位置によってサイトが見づらい
と、いったとこでしょうか。
さてさて、マッチ当日はどうなることやら(笑)
マッチの模様も本ブログで報告致します!
写真提供はosamuraiさん!いつもありがとう
赤羽フロンティア・シューティングレンジ
http://frontier1.jp/shop/shooting.html
達JINN君マッチが開催される戸田・ブルーターゲット
http://blue-target.net/


増殖中!osamurai機が加わり、賑やかなちびガバちゃん
来る12月7日の達JINN君マッチに備えて、赤羽はフロンティアのシューティングレンジで開催された昆さん主催のプラクティスに参加させて頂きました。
今回は前回の葉隠でご一緒させて頂いたKさん、今回は自分のちびガバで参戦のosamuraiさんと、にぎやかに楽しませて頂きました。

ローライトのプラクティスって、普段と違う状況でGunを撃つので難しく、そこをなんとかしようとして、ハマルんですね~

今回はローライトプラクティスとの事でしたので、様々な撃ち方を試してみました。
定番のハリーズ、ロジャーズ、FBIスタイル上下と4パターン。Youtube見ると、もっと色々なスタイルがあるんですが、基本的なところだけ押さえました。
皆さん、プラクティスが進むにつれ、オールクリーン(オールダウン)を連発!
私はと言えば、無差別殺人犯のように乱射して進む!とのお褒めの言葉(?)を頂いたものの、オールダウンはならず・・・・
個人的にローライトの難しい点は、
①ライトのコントロール
・焦点と自在にオン・オフを行う事
②ガンコントロール
・基本ワンハンドなのでコントロールが難しい
・ライト位置によってサイトが見づらい
と、いったとこでしょうか。
さてさて、マッチ当日はどうなることやら(笑)
マッチの模様も本ブログで報告致します!
写真提供はosamuraiさん!いつもありがとう

赤羽フロンティア・シューティングレンジ
http://frontier1.jp/shop/shooting.html
達JINN君マッチが開催される戸田・ブルーターゲット
http://blue-target.net/
増殖中!osamurai機が加わり、賑やかなちびガバちゃん