2017年10月02日
カラシニコフがStg44を?
もじゃもじゃです!
AFPによりますと、モスクワ市内で除幕されたばかりの故ミハイル・カラシニコフ氏の記念像に、誤ってドイツのStg44の分解図が描かれていたとの事。

軍関係者からの指摘で発覚し、彫刻家もミスを認め、Stg44の部分のみ削除されたとの事。
元記事はこちら。
正直もじゃもじゃ写真レベルでは判断つきませんでした。
AFPによりますと、モスクワ市内で除幕されたばかりの故ミハイル・カラシニコフ氏の記念像に、誤ってドイツのStg44の分解図が描かれていたとの事。

軍関係者からの指摘で発覚し、彫刻家もミスを認め、Stg44の部分のみ削除されたとの事。
元記事はこちら。
正直もじゃもじゃ写真レベルでは判断つきませんでした。
2017年08月12日
2017年06月18日
悪魔が潜む ル・マン 24H
もじゃもじゃです!
4輪の世界3大レースの一つル・マン24時間耐久レースが終わりました。
戦前の予想では、ポルシェ対トヨタの火花散る対決!でしたが、蓋を開けてみるとポルシェもトヨタも、トップに立つもトラブルに見舞われ、3台が無念のリタイヤ。
結局、序盤にトラブルで1時間ピットインしていたポルシェ2号車が総合優勝。
トヨタは中嶋がドライブする8号車が2時間半のピットインの末、なんとか9位に滑り込んだ。
いや~24時間耐久は怖いですね~。何があるか本当にわからない。
トヨタの優勝は、来年までお預けになりました。頑張れトヨタ!
詳細はトヨタのHPをご覧ください!

4輪の世界3大レースの一つル・マン24時間耐久レースが終わりました。
戦前の予想では、ポルシェ対トヨタの火花散る対決!でしたが、蓋を開けてみるとポルシェもトヨタも、トップに立つもトラブルに見舞われ、3台が無念のリタイヤ。
結局、序盤にトラブルで1時間ピットインしていたポルシェ2号車が総合優勝。
トヨタは中嶋がドライブする8号車が2時間半のピットインの末、なんとか9位に滑り込んだ。
いや~24時間耐久は怖いですね~。何があるか本当にわからない。
トヨタの優勝は、来年までお預けになりました。頑張れトヨタ!
詳細はトヨタのHPをご覧ください!

2017年06月10日
ボストン・ダイナミクス SBに買収さる!
もじゃもじゃです!
びっくりしました!ソフトバンクがあのボストンダイナミクス(BD)を買収しました!
詳細はソフトバンクのプレスリリースをご参照ください。
もじゃもじゃは、BD社を米軍向けロボットBigDogの研究開発で知りました。同社はロボット開発でDARPAとの関係が深いことで知られる。
ボストンなに??という方はBD社のHPをご覧ください。四つ足歩行の健気なロボットの動画が見られます。
BD社のロボット"BigDog"は四つ足の荷物運搬用ロボット。車両に不向きな不整地でも、転ばずに歩行が可能。
買収後、DARPAとの関係はどうなるんだろう?

携帯、ソフトバンクにのりかえようかな(笑)
びっくりしました!ソフトバンクがあのボストンダイナミクス(BD)を買収しました!
詳細はソフトバンクのプレスリリースをご参照ください。
もじゃもじゃは、BD社を米軍向けロボットBigDogの研究開発で知りました。同社はロボット開発でDARPAとの関係が深いことで知られる。
ボストンなに??という方はBD社のHPをご覧ください。四つ足歩行の健気なロボットの動画が見られます。
BD社のロボット"BigDog"は四つ足の荷物運搬用ロボット。車両に不向きな不整地でも、転ばずに歩行が可能。
買収後、DARPAとの関係はどうなるんだろう?

携帯、ソフトバンクにのりかえようかな(笑)
2017年06月06日
ゴルゴ13になれる日
もじゃもじゃです!
米陸軍の兵器研究開発センター(ARDEC)によると、自動で狙いをつけるライフルシステムを開発中との事。
これは単なるサイティングシステムではなく、PCとセンサー、モーター、ライフルからなるシステムで、ライフル自身が動いてエイミングするシステム。
どんなシステムかはYouTubeの動画をご参照下さい。
風などの外部環境、射手の動きなどを総合的に判断してエイミングするようだ。
現在はヘリや戦車、艦船のクルー向けに開発を行っているようだが、開発者によると、一般の歩兵が装備できる日も近いとのこと。
5.56mm,7.62mm,50calに対応可能。
これがあれば、明日からゴルゴ13になれるかも(笑)

米陸軍の兵器研究開発センター(ARDEC)によると、自動で狙いをつけるライフルシステムを開発中との事。
これは単なるサイティングシステムではなく、PCとセンサー、モーター、ライフルからなるシステムで、ライフル自身が動いてエイミングするシステム。
どんなシステムかはYouTubeの動画をご参照下さい。
風などの外部環境、射手の動きなどを総合的に判断してエイミングするようだ。
現在はヘリや戦車、艦船のクルー向けに開発を行っているようだが、開発者によると、一般の歩兵が装備できる日も近いとのこと。
5.56mm,7.62mm,50calに対応可能。
これがあれば、明日からゴルゴ13になれるかも(笑)

写真はイメージ
2017年06月01日
Lilium Jet 世界初の電動VTOL
もじゃもじゃです!
宝くじで10億当てて買いたい!と、真剣に思わせるモノを見つけました!(笑)
Lilium Jet 世界初の電動VTOLジェットです。

今までにもこの手の乗り物、所謂「空飛ぶ車」的なものは多く開発されてきましたが、Lilium Jetは「電動」というところがミソ。
300キロの飛行が可能らしい。
百聞はなんとやらで、動画をご覧ください↓
テスト飛行動画(Youtube)
一つ分らんのは、電動で「ジェット」ってどういうことだ??(笑)
宝くじで10億当てて買いたい!と、真剣に思わせるモノを見つけました!(笑)
Lilium Jet 世界初の電動VTOLジェットです。

今までにもこの手の乗り物、所謂「空飛ぶ車」的なものは多く開発されてきましたが、Lilium Jetは「電動」というところがミソ。
300キロの飛行が可能らしい。
百聞はなんとやらで、動画をご覧ください↓
テスト飛行動画(Youtube)
一つ分らんのは、電動で「ジェット」ってどういうことだ??(笑)
2017年05月29日
快挙!佐藤琢磨 インディ500 日本人初制覇!
もじゃもじゃです!
元F1チャンプのアロンソの参戦で話題だったインディ500で、元F1ドライバーで現在はアメリカで活動している佐藤琢磨選手が優勝!
やりました!!
今まで何となく勝ち運のないイメージでしたが、ようやくビッグタイトルを獲得。
しかも日本人初!おめでとう!

元F1チャンプのアロンソの参戦で話題だったインディ500で、元F1ドライバーで現在はアメリカで活動している佐藤琢磨選手が優勝!
やりました!!
今まで何となく勝ち運のないイメージでしたが、ようやくビッグタイトルを獲得。
しかも日本人初!おめでとう!

2017年05月06日
フェイクがGun関連ニュースでも
もじゃもじゃです!
米トランプ大統領に端を発するフェイクニュース問題。
Gun関連でも問題になっているようだ。
H&K社ドイツの名前を語って下記画像のような文書が流れた。
内容を要約すると「H&K社は全てのコマーシャル市場から銃器を引き上げる。理由はトランプ政権の政策が、H&K社が銃器を輸出する国として妥当ではないと判断した為。」
これに対し、H&KUSAがコメントを出し、実際にはH&K社Germany(ドイツ)という企業は存在しない、H&K本社とUSAは独立した企業体であるなど、文書の内容を否定した。
実際にはH&K社は米・ジョージア州に新工場の建設を予定するなど、撤退どころか米国市場に根付く努力を行っている。
この文書は、一企業に対する悪意ある妨害だけでなく、米国民の対独感情にも悪影響を与えかねない悪質なデマと言えよう。
我々ガンファンもこう言ったデマに注意しなければならない。

米トランプ大統領に端を発するフェイクニュース問題。
Gun関連でも問題になっているようだ。
H&K社ドイツの名前を語って下記画像のような文書が流れた。
内容を要約すると「H&K社は全てのコマーシャル市場から銃器を引き上げる。理由はトランプ政権の政策が、H&K社が銃器を輸出する国として妥当ではないと判断した為。」
これに対し、H&KUSAがコメントを出し、実際にはH&K社Germany(ドイツ)という企業は存在しない、H&K本社とUSAは独立した企業体であるなど、文書の内容を否定した。
実際にはH&K社は米・ジョージア州に新工場の建設を予定するなど、撤退どころか米国市場に根付く努力を行っている。
この文書は、一企業に対する悪意ある妨害だけでなく、米国民の対独感情にも悪影響を与えかねない悪質なデマと言えよう。
我々ガンファンもこう言ったデマに注意しなければならない。

2017年05月05日
米4軍で採用決定 SIG M17
もじゃもじゃです!

米陸軍にM17として採用が決定したM17ことSIG P320が、海軍、海兵隊、空軍でも制式サイドアームとして採用されることが決まったようだ。
現在グロックが採用結果について異議申し立てを行っているが、6月上旬には解決の見込み。
M17の主な特徴は以下のとおり。
・交換式グリップ
・サプレッサー装着可能
・スライドの乗せ換えにより、スライド/バレル長及び口径の変更が可能
・ダットサイトをスライドに直付け可能

米陸軍にM17として採用が決定したM17ことSIG P320が、海軍、海兵隊、空軍でも制式サイドアームとして採用されることが決まったようだ。
現在グロックが採用結果について異議申し立てを行っているが、6月上旬には解決の見込み。
M17の主な特徴は以下のとおり。
・交換式グリップ
・サプレッサー装着可能
・スライドの乗せ換えにより、スライド/バレル長及び口径の変更が可能
・ダットサイトをスライドに直付け可能
2017年04月22日
KELTEC KSG-25
もじゃもじゃです!

ショットショーでお披露目された、KELTECのKSG-25が発売される。
バレル長が30.5インチに延長され、装弾数が20発!(10+10)
全長は965.2mmで、重量が4.2kg
価格は日本円で約16万円。
このサイズなら日本でも買える??


でも、ピストルグリップだめ?
装弾数は完全にアウトですね。

ショットショーでお披露目された、KELTECのKSG-25が発売される。
バレル長が30.5インチに延長され、装弾数が20発!(10+10)
全長は965.2mmで、重量が4.2kg
価格は日本円で約16万円。
このサイズなら日本でも買える??


でも、ピストルグリップだめ?
装弾数は完全にアウトですね。