2016年08月13日

「現代の軍事戦略入門」エアパワー現代編

もじゃもじゃです!

「現代の軍事戦略入門」
(エリノア・スローン著 奥山真司、関根大介訳)
本書は、軍事戦略理論を古典から現代までコンパクトにまとめており、軍事戦略の変遷を一般の読者でも理解できる入門書です。
なかなか知ることのできない、現代の戦略理論に重点が置かれている一方、基礎となった古典的理論にも、目配りされております。

少し間が空きましたが、今回は古典編に引き続き、エアパワー現代編として、1990年代のエアパワー理論をご紹介します。

■概 観
・1990年代はドゥーエの「戦争をほぼ、もしくは完全に単独のエアパワーによって勝利することができる」という理論が具現化したかのような湾岸戦争によって始まり、NATO軍がコソボ周辺で行った爆撃のみによって史上初めて軍事的・政治的勝利を収めるという紛争によって終わった。果たして、エアパワーのみで戦争に勝利することはできるのか?


■パラレルアタック ジョン・ワーデン
・米空軍退役大佐。湾岸戦争の爆撃計画を作成。
・敵を「特定の重心を持って機能しているシステムであり、敵の重心をうまく叩くことができれば相手を降伏させることができる」と論じた。
・「五環モデル」彼は、これを五つの戦略の環を持つ同心円として表している。同心円の中心にあるものが最も重要なもの国家の指揮系統の環であり、2番目に戦争遂行のインフラとなるエネルギー関連(石油やガス等)、3番目に同じくインフラの橋や道路、鉄道、4番目に食料として国民や農業、最後が陸上に配備されている軍事力。
・ワーデンは5つの各円にある標的に対して同時的に攻撃を行うことによって、その効果は急激に増大し、敵を降伏させることができると論じた。後にこの攻撃を「並列攻撃(パラレル・アタック)」と名付けた。


■懲罰、拒否、そして斬首 ロバート・ペイプ
・著書「勝つための爆撃:戦いにおけるエアパワーと強制」の中で、航空作戦を「戦略爆撃」と「航空阻止」の2つに分類。
・さらに「戦略爆撃」を「懲罰」「拒否」「斬首」の3つに分類。
 「戦略爆撃」とは、敵の政治や経済の中心地近くの固定化された、軍事、産業、民間施設を狙ったもの。
 「懲罰」とは、敵国の市民に懲罰を与えるものであり、これによって爆撃を行う側の要求を飲むようになるまで、抵抗を続ける側が支払う社会的コストを引き上げることを狙ったもの。例えば、第二次大戦時のロンドン、東京への爆撃等一般市民を狙った爆撃。
「拒否」とは、抵抗をする側が政治的・領土的な目標を達成する際に必要となる軍事的能力を発揮させないことを狙うもの。例えば、兵器工場や、戦争遂行に必要な希少な天然資源を狙うこと。兵器のピンポイントの正確さが必要となる。
 「斬首」とは、敵国の政治の中心にある通信ネットワークや、司令部といった施設、石油精製プラントのような国家経済のインフラの結節点、を叩くことによって、その国家は崩れ去るという理論。
・ぺイプは「懲罰」や「斬首」には効果がなく、無意味であると主張。エアパワーは「戦場で敵軍を倒すために、友軍の陸軍と戦域の空軍が支払わねばならないコストを減少させることぐらい」であると述べている。


■元ソ連空軍の研究家 ベンジャミン・ランべス
・ランド研究所において長年エアパワーの研究を続けるスペシャリスト。
・エアパワーの潜在的な戦闘力がテクノロジーの発展によって、他の軍種のものと比べて劇的に上がった。
・湾岸戦争でエアパワーが証明したのは「戦力投射」「スタンドオフ精密攻撃」「状況認識の拡大」である。
・「戦力投射」(軍隊を米本土から戦地に移動し、維持すること)以前は艦船によって行っていたものを、新型の戦略貨物輸送機によって、空軍が行えるようになった。艦船に比べて時間が数日・数時間単位まで短縮が可能。
・「スタンドオフ精密攻撃」衛星による誘導で精密度を劇的に上げた兵器によって可能となった。
・「状況認識の拡大」衛星や無人機、特殊な有人機によって可能となった。状況認識の高まりにより、作戦上の状況についての知識がほぼ完全な状況で取得可能になっただけでなく、敵軍に対して同じ情報を取得させないことによって「情報優勢」が可能となった。
「現代の軍事戦略入門」エアパワー現代編


次回エアパワー現代編 2000年代の理論に続きます。




同じカテゴリー(◎戦略関連)の記事
 北朝鮮情勢「軍事行動か?降伏か?」 (2017-09-26 11:28)
 「戦争にチャンスを与えよ」ルトワック・北朝鮮情勢 (2017-09-14 11:28)
 ルトワック:対北朝鮮 日本の選択肢 (2017-09-08 11:28)
 「地政学で読み解く 海がつくった世界史」 (2017-08-25 11:28)
 潜水艦本 (2017-08-03 11:28)
 ルトワック講演会 満員札止め! (2017-07-27 11:28)

Posted by もじゃもじゃ  at 10:00 │Comments(0)◎戦略関連現代の軍事戦略

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。