2017年04月23日
King of COTA マルケス!
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰 Moto GP。第三戦アメリカGPの予選が終了。(今朝の5時くらいに・・・)
ポールはCOTAで絶対の強さを誇るレプソル・ホンダのマルク・マルケス選手。

予選2位は今シーズン2連勝中のモヴィスター・ヤマハのマーベリック・ビニャーレス選手。
上位2名だけが、2分2秒台に突入する異次元の速さ!
チャンピオンポイントで劣勢のマルケス選手は、得意のCOTAで優勝を狙って来るのは必至。また、マーヴェリックもCOTAには自信があると迎撃態勢。激しいレースになりそうです!
予選3位は同じくモヴィスター・ヤマハのロッシ選手、4位にはレプソル・ホンダのペドロサ選手が入り、ホンダvs.ヤマハの2大ワークスががっぷり四つ。
また、ルーキーながら初戦でいきなりトップに立って注目されたテック3ヤマハのザルコ選手が予選5位。
ドカティのロレンゾ選手が予選6位に入り、復調の兆し。

予選ではキングことケニー・ロバーツ、ウェイン・レイニーなどもパドックを訪れていました。
色々と見どころ満載のアメリカGP。日本時間で明日の早朝だが、見ずばなるまい!!

2輪レースの最高峰 Moto GP。第三戦アメリカGPの予選が終了。(今朝の5時くらいに・・・)
ポールはCOTAで絶対の強さを誇るレプソル・ホンダのマルク・マルケス選手。

予選2位は今シーズン2連勝中のモヴィスター・ヤマハのマーベリック・ビニャーレス選手。
上位2名だけが、2分2秒台に突入する異次元の速さ!
チャンピオンポイントで劣勢のマルケス選手は、得意のCOTAで優勝を狙って来るのは必至。また、マーヴェリックもCOTAには自信があると迎撃態勢。激しいレースになりそうです!
予選3位は同じくモヴィスター・ヤマハのロッシ選手、4位にはレプソル・ホンダのペドロサ選手が入り、ホンダvs.ヤマハの2大ワークスががっぷり四つ。
また、ルーキーながら初戦でいきなりトップに立って注目されたテック3ヤマハのザルコ選手が予選5位。
ドカティのロレンゾ選手が予選6位に入り、復調の兆し。

予選ではキングことケニー・ロバーツ、ウェイン・レイニーなどもパドックを訪れていました。
色々と見どころ満載のアメリカGP。日本時間で明日の早朝だが、見ずばなるまい!!

さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年04月22日
KELTEC KSG-25
もじゃもじゃです!

ショットショーでお披露目された、KELTECのKSG-25が発売される。
バレル長が30.5インチに延長され、装弾数が20発!(10+10)
全長は965.2mmで、重量が4.2kg
価格は日本円で約16万円。
このサイズなら日本でも買える??


でも、ピストルグリップだめ?
装弾数は完全にアウトですね。

ショットショーでお披露目された、KELTECのKSG-25が発売される。
バレル長が30.5インチに延長され、装弾数が20発!(10+10)
全長は965.2mmで、重量が4.2kg
価格は日本円で約16万円。
このサイズなら日本でも買える??


でも、ピストルグリップだめ?
装弾数は完全にアウトですね。
2017年04月21日
シュワンツのお膝元で
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰MotoGP さて、今週末はアメリカGP。テキサス州のサーキット・オブ・ジ・アメリカ(COTA)での開催です。
そして、テキサスと言えば、この人シュワンツ!オールドGPファンには、鈴鹿でのレイニーとの一騎打ちが未だに忘れられませんね!

今でも8耐に参戦するなど、お元気の様子。

スズキ一筋のシャワンツが尽力して完成したCOTAですが、レプソル・ホンダのマルケス選手が初開催以来4連勝中と圧倒的な強さを誇ります。
さて、今シーズン開幕から2連勝中のモヴィスターヤマハのビニャーレス選手との一騎打ちが見られるか?
移籍以来、絶不調のドカティ ロレンゾは復活できるのか?
色々と楽しみなアメリカGPです!(でも北米だから、またまた日本では早朝の放送なんだよね~
)

2輪レースの最高峰MotoGP さて、今週末はアメリカGP。テキサス州のサーキット・オブ・ジ・アメリカ(COTA)での開催です。
そして、テキサスと言えば、この人シュワンツ!オールドGPファンには、鈴鹿でのレイニーとの一騎打ちが未だに忘れられませんね!

今でも8耐に参戦するなど、お元気の様子。

スズキ一筋のシャワンツが尽力して完成したCOTAですが、レプソル・ホンダのマルケス選手が初開催以来4連勝中と圧倒的な強さを誇ります。
さて、今シーズン開幕から2連勝中のモヴィスターヤマハのビニャーレス選手との一騎打ちが見られるか?
移籍以来、絶不調のドカティ ロレンゾは復活できるのか?
色々と楽しみなアメリカGPです!(でも北米だから、またまた日本では早朝の放送なんだよね~

さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年04月20日
グロック トリガー交換
もじゃもじゃです!
ガンズ・モディファイのグロック用トリガーを購入。例のストロークが調整できるやつです。
最初出始めの頃に購入したことがあったのですが、初期のものはストロークを短くすると、トリガーセフティが効かなかったので、マッチには使用出来ませんでした。
しかし、某シューティングレンジの店長さんに、新しいものはセフティもOKと聞いたので購入した次第。
意外と高かった(笑)
こいつをレースガン用のグロックに取り付けて、そろそろスピードの練習でもしてみようかな?

ガンズ・モディファイのグロック用トリガーを購入。例のストロークが調整できるやつです。
最初出始めの頃に購入したことがあったのですが、初期のものはストロークを短くすると、トリガーセフティが効かなかったので、マッチには使用出来ませんでした。
しかし、某シューティングレンジの店長さんに、新しいものはセフティもOKと聞いたので購入した次第。
意外と高かった(笑)
こいつをレースガン用のグロックに取り付けて、そろそろスピードの練習でもしてみようかな?

2017年04月19日
ラザレス R1ベースのカスタム
もじゃもじゃです!
これ↓何でしょう?
新型タクティカルライト?

いえいえ、バイクのテールライトです!マフラーに埋め込まれてます

以前にもご紹介したカスタムビルダーのラザレスの作品。今回はヤマハのYZR-R1がベースです。


価格はおよそ650万円!
世界に1台のカスタムなので、安くはないが・・・・。
10億円当たったら買おう!(笑)
これ↓何でしょう?
新型タクティカルライト?

いえいえ、バイクのテールライトです!マフラーに埋め込まれてます


以前にもご紹介したカスタムビルダーのラザレスの作品。今回はヤマハのYZR-R1がベースです。


価格はおよそ650万円!
世界に1台のカスタムなので、安くはないが・・・・。
10億円当たったら買おう!(笑)
2017年04月18日
サメ・ヘルメット!
もじゃもじゃです!
フランスのヘルメットメーカーSHARKより、文字通りサメのグラフィックを施したヘルメットが世界限定1500個で販売される。
同デザインは昨年まだヤマハに在籍していたホルヘ・ロレンゾ選手が 1レース限定で使ったデザイン。
ヘルメットのベースはRaceR PRO。
SHARKはMotoGPで3度のチャンピオンに輝くホルヘ・ロレンゾ選手、Moto2クラス2年連続チャンピオンのヨハン・ザルコ選手などが使用している。



気になる価格は、スカルライダーのサングラスとのお得なセットで約8万円。


ドカティへ移籍して以来絶不調のロレンゾ選手。ここらで、トップにガブッと一噛み!復活してほしいものです!

フランスのヘルメットメーカーSHARKより、文字通りサメのグラフィックを施したヘルメットが世界限定1500個で販売される。
同デザインは昨年まだヤマハに在籍していたホルヘ・ロレンゾ選手が 1レース限定で使ったデザイン。
ヘルメットのベースはRaceR PRO。
SHARKはMotoGPで3度のチャンピオンに輝くホルヘ・ロレンゾ選手、Moto2クラス2年連続チャンピオンのヨハン・ザルコ選手などが使用している。



気になる価格は、スカルライダーのサングラスとのお得なセットで約8万円。


ドカティへ移籍して以来絶不調のロレンゾ選手。ここらで、トップにガブッと一噛み!復活してほしいものです!

2017年04月17日
GIGN 7.62mmを選ぶ
もじゃもじゃです!

既にミリブロ・ニュース等でも取り上げられているが、フランスのGIGNがCZのBren2を採用。HK416のリプレイス。
およそ400丁の納入予定で、既に68丁が納入されている。
口径は7.62mm×39。(AK47で有名)バレルは9インチ。

今回HKファンならずとも、最新のHK416がなぜ早々にリプレイスされてしまうのか気になる点である。
Shepardによれば、ポイントは口径のようだ。
2015年のパリでのテロ事件で、仏政府は5.56mm弾のボディアーマーを装着した相手に対する威力不足を懸念。打撃力で、7.62mm×39弾も使えるBren2が、最後発にも関わらず選ばれたらしい。
以前、CZ Bren2を紹介した時、口径バリエーションの7.62mm×39も用意されているのは旧共産圏諸国へのセールスの為かと書いたが、それだけではないようだ。
なお、競合機種については不明。


既にミリブロ・ニュース等でも取り上げられているが、フランスのGIGNがCZのBren2を採用。HK416のリプレイス。
およそ400丁の納入予定で、既に68丁が納入されている。
口径は7.62mm×39。(AK47で有名)バレルは9インチ。

今回HKファンならずとも、最新のHK416がなぜ早々にリプレイスされてしまうのか気になる点である。
Shepardによれば、ポイントは口径のようだ。
2015年のパリでのテロ事件で、仏政府は5.56mm弾のボディアーマーを装着した相手に対する威力不足を懸念。打撃力で、7.62mm×39弾も使えるBren2が、最後発にも関わらず選ばれたらしい。
以前、CZ Bren2を紹介した時、口径バリエーションの7.62mm×39も用意されているのは旧共産圏諸国へのセールスの為かと書いたが、それだけではないようだ。
なお、競合機種については不明。

2017年04月15日
戦争にチャンスを与えよ
もじゃもじゃです!
最近は読売新聞やBSなどの一般メディアにも度々登場する戦略家エドワード・ルトワック氏の新刊「戦争にチャンスを与えよ」 (文春新書) が来週本屋に並ぶ。アマゾンで予約すると水曜日には手元に届くようだ。
アマゾンでは既に予約段階で軍事問題部門で1位。
もじゃもじゃも当日本屋へ直行予定である。(笑)
内容については、「平和のためにこそ尖閣に武装人員を常駐させろ」等、ルトワック氏一流の提言が並ぶようだ。
詳しくはアマゾンのページをご参照下さい。

最近は読売新聞やBSなどの一般メディアにも度々登場する戦略家エドワード・ルトワック氏の新刊「戦争にチャンスを与えよ」 (文春新書) が来週本屋に並ぶ。アマゾンで予約すると水曜日には手元に届くようだ。
アマゾンでは既に予約段階で軍事問題部門で1位。
もじゃもじゃも当日本屋へ直行予定である。(笑)
内容については、「平和のためにこそ尖閣に武装人員を常駐させろ」等、ルトワック氏一流の提言が並ぶようだ。
詳しくはアマゾンのページをご参照下さい。

2017年04月13日
いまさら映画館 「シン・ゴジラ」
もじゃもじゃです!
ようやく観ました「シン・ゴジラ」
評判が高いのは知ってましたが「平成ガメラは超えられないだろう」「巨神兵東京に現るの焼き直しだろう」といった先入観が先立ち、情報収集も一切していませんでした。
東宝にも幻滅していたので。
平成ゴジラは、平成ガメラ3部作後も、お子様向けのどこかで見た映像感から抜け出ていなかったので、東宝で作っている限りはダメだな、と思ってました。(昔むかし、スターウォーズが大ヒットした時、「東宝はコンピューターではなく伝統的なつりの技術で対抗します!」と東宝のお偉いさんが真顔で言っていたのを今でも思い出す・・・・)
しかし、巷に溢れるシン・ゴジラ本を立ち読みすると、最初の登場形態とか、火炎放射能(今でもこう呼ぶのか?)の吐き方とか面白そうで、DVDを買ってしまいました~!
いや~面白い!東宝ゴジラや従来の怪獣映画(平成ガメラも含めて)とは、完全に別次元のSF映画でした。しかも庵野監督、樋口監督らしさも溢れている。外交や政権内部の描き方がややステレオタイプ的ではありますが、良しとします。
いや~東宝はゴジラシリーズのハードル上げちゃったね~。
「シン・ゴジラ」だけ突然変異個体として扱うしかないね、今後は

ようやく観ました「シン・ゴジラ」
評判が高いのは知ってましたが「平成ガメラは超えられないだろう」「巨神兵東京に現るの焼き直しだろう」といった先入観が先立ち、情報収集も一切していませんでした。
東宝にも幻滅していたので。
平成ゴジラは、平成ガメラ3部作後も、お子様向けのどこかで見た映像感から抜け出ていなかったので、東宝で作っている限りはダメだな、と思ってました。(昔むかし、スターウォーズが大ヒットした時、「東宝はコンピューターではなく伝統的なつりの技術で対抗します!」と東宝のお偉いさんが真顔で言っていたのを今でも思い出す・・・・)
しかし、巷に溢れるシン・ゴジラ本を立ち読みすると、最初の登場形態とか、火炎放射能(今でもこう呼ぶのか?)の吐き方とか面白そうで、DVDを買ってしまいました~!
いや~面白い!東宝ゴジラや従来の怪獣映画(平成ガメラも含めて)とは、完全に別次元のSF映画でした。しかも庵野監督、樋口監督らしさも溢れている。外交や政権内部の描き方がややステレオタイプ的ではありますが、良しとします。
いや~東宝はゴジラシリーズのハードル上げちゃったね~。
「シン・ゴジラ」だけ突然変異個体として扱うしかないね、今後は


2017年04月12日
WRC ヒュンダイ 初優勝!
もじゃもじゃです!

世界ラリー選手権(WRC)第四戦がフランス・コルシカ島で行われた。今シーズン初のフル・ターマック(舗装路)でのレース。
序盤はシトロエンのミーク選手がダントツの速さ!フォードのオジェ選手、トヨタのラトバラ選手、そしてヒュンダイのヌーヴィル選手がペースが上がらない中、独走の気配。
しかし、2日目にあえなくエンジントラブルでリタイヤ
代わって首位にたったのはヒュンダイのヌーヴィル選手。
1戦、2戦と優勝にもう少しで手が届きながら、マシントラブルや自らのミスで届かなかっただけに、嬉しい優勝である。
トヨタのラトバラ選手は4位入賞!
ヌーヴィルの優勝で役者が揃った。いよいよWRCも本気モードだ!


世界ラリー選手権(WRC)第四戦がフランス・コルシカ島で行われた。今シーズン初のフル・ターマック(舗装路)でのレース。
序盤はシトロエンのミーク選手がダントツの速さ!フォードのオジェ選手、トヨタのラトバラ選手、そしてヒュンダイのヌーヴィル選手がペースが上がらない中、独走の気配。
しかし、2日目にあえなくエンジントラブルでリタイヤ

代わって首位にたったのはヒュンダイのヌーヴィル選手。
1戦、2戦と優勝にもう少しで手が届きながら、マシントラブルや自らのミスで届かなかっただけに、嬉しい優勝である。
トヨタのラトバラ選手は4位入賞!
ヌーヴィルの優勝で役者が揃った。いよいよWRCも本気モードだ!
