スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年07月03日

MotoGP ドイツを沸かせたルーキー


もじゃもじゃです!


前半戦の折り返し第9戦ドイツGPは、意外なトップ争いとなりました!
ドイツ7連勝中のマルケス選手とペドロサ選手が1週目から他を引き離すレプソル無敵艦隊ぶり。
それを追ったのは、ロッシ選手でもドヴィチオーゾ選手でもなく、地元ドイツのルーキー モンスター・ヤマハ・テック3のフォルガー選手でした!
ファーステストラップを叩き出しながらトップのマルケス選手を一気にパス。マルケスはすぐに抜き返し、その後は最終ラップまでマルケス-フォルガーのフォーメーションで緊張感溢れるラップを刻んでくれました。
結局優勝はマルケス選手、2位フォルガー選手、3位ペドロサ選手となりました。
フォルガー選手はチームメイトのザルコ選手の影に隠れて目立ちませんでしたが、表彰台を獲得したことで後半戦は要注目です!


日本人選手ではモト2の中上選手が予選25位から挽回して10位、モト3では鈴木竜生(すずきたつき)選手が9位でした。



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)MotoGP◎バイク

2017年07月02日

MotoGP ザクセンリンク予選 V4サーキット?


もじゃもじゃです!


2輪レースの最高峰MotoGP ドイツGPはドイツ東部のドレスデン近郊にあるザクセンリンク・サーキットにて行われる。
雨の予選結果は、ポールにレプソル・ホンダのマルケス選手、2位にドカティのペトルッチ選手、3位にレプソル・ホンダのペドロサ選手、4位にもホンダのクラッチロー選手となった。ホンダ勢・V4勢が好調である。
因みにマルケス選手はザクセンリンクは大得意のコースで、クラスをまたぎ7年連続の優勝を果たしている。


一方、ヤマハ・ワークスは、9位にロッシ選手、11位にビニャーレス選手と低迷。ホンダ勢がある程度安定してきたのに比べると、ヤマハ勢はサーキットによって出来不出来がハッキリと出る傾向が、新型フレーム投入後も変わらない。
昨年型のマシンを使うモンスター・テック3の地元フォルガー選手が5位に入ったのが、せめてもの救いか?


なお、今季から参戦のKTMポル・エスパルガロ選手が7位に、アプリリアのアレイシー・エスパルガロ選手が8位に入った。彼らは実の兄弟。
また、日本人選手では、8耐参戦が決定したMoto2クラスの長島選手が16位、中上選手が25位。決勝での巻き返しに期待!
Moto3クラスでは、決勝で上位グループを走ることが多くなった鈴木選手が12位。今シーズン何とか1度は表彰台に立ってもらいたい。

さて、天候が安定しないザクセンリンク。決勝が快晴だとレースもどうなるか分かりません。
いや~今年も混戦だ!





  

Posted by もじゃもじゃ  at 09:00Comments(0)MotoGP◎バイク

2017年07月01日

CZ75 1st HW  イメージ編


もじゃもじゃです!


今日はようやく時間が取れたので、同じくKSCのCZ75 2nd ABS版との比較写真を何点か掲載。
当然のことながら、スライド/フレームの先端形状が異なるのと、リアサイトの形状が若干異なる。


通常分解では、フレーム内部、スライド内部については同じ。(だと思う)




1stのフレームに2ndのスライドを、2ndのフレームに1stのスライドを移植するこは可能。
動作するかは確認していません。


スライドを引いた時のデザイン的なまとまりは2ndの方が良い。


マガジンを抜いた時の重量は1stHWが558g、2ndABSが446g。
1stHWはややグレーがかったマットな色調。


マガジンは相変わらずガスが入りにくく、改善の跡なし(苦笑)
ちょっと気になったのは、2ndABS用に購入してあった3本のマグ。もちろん、1stには使えるのだが。これらを装填して、スライドを前進させても最後まで前進しきらない。また、マグをリリースする時に少しひっかかりがある。
逆に1stHWについてきたマグは、問題なく2ndABSに使える。
マグは見た目には同じで、違いは見られないのだが・・・。

まだ各種割れ対策を1stHWに施していないので、実射は行っていない。
実射編は次回以降にUPの予定です。

  

Posted by もじゃもじゃ  at 18:29Comments(0)CZ75◎Gun

2017年06月29日

KSC CZ75 1st HW ゲット!

もじゃもじゃです!

KSC CZ75 1st HW システム7ver.をゲット。
本当は7月に買う予定だったのだが、情報収集してみると「メーカー在庫完売」「予約在庫はあるが店頭在庫はあるか分からない」との事で、慌てて赤羽へ(笑)

まだ、試射の時間が取れず、ニヤニヤしながら眺めているだけ。(笑)
2ndABS版との比較など、今後レポートします!




  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)CZ75◎Gun

2017年06月28日

♡今さらヒロイン♡ ジャクリーン・ビセット

もじゃもじゃです!

かつての映画のヒロインを思い出したようにピックアップしてご紹介する、♡今さらヒロイン♡
今回はジャクリーン・ビセットさん。

イギリス出身の知的な雰囲気の美人で、当時のスクリーン誌やロードショー誌の表紙をよく飾っていた人気女優さんでした。
「ブリット」や「大空港」「オリエント急行殺人事件」「アメリカの夜」など、大作・話題作に出演のキャリアの持ち主。

そのジャクリーン・ビセットさんが、ほぼ全編濡れたスケスケのTシャツで活躍したのが「ザ・ディープ」。
海に眠る宝を巡るミステリーで、原作者が「ジョーズ」のピーター・ベンチュリー。監督が「ブリット」のピーター・イエーツという大作ですが、既にこの頃には人気女優だったビセットさんが、これでもか!と脱ぎまくります♡
そのおかげか(笑)、その年の興行成績年間7位だったそうです。

ビセットさんはまだまだお元気で、御年73歳。長生きして頂きたいものです。



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)映画

2017年06月27日

暗殺者グレイマンシリーズ Fase2へ

もじゃもじゃです!

マーク・グリーニーの暗殺者グレイマン・シリーズ「暗殺者の反撃」を読了。

グレイマンこと元CIA工作員のジェントリーは凄腕の暗殺者。ターゲットは法で裁けぬ悪党のみ。任務遂行中でも無辜の人々の危機を黙って見過ごせないお人よしでもある。
本作では、グレイマンがCIA本体から見つけ次第抹殺の対象となった謎を解き明かす為に米国に戻り、CIA暗殺部隊と死闘を繰り広げる、という内容。

第一作からの謎が本作で解明される為、次作からはグレイマンシリーズは新しい展開に入ると思われる。既に米本国では次作"Gun Metal Gray"が2月に出版されているので、日本でも秋ごろに出してほしい。
個人的には「暗殺者の正義」や「暗殺者の鎮魂」のような物語を期待!

ちなみにグレイマンはグロックがお好みのようです。CZは敵のガンにされています(笑)



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)ミステリー・ハードボイルド小説

2017年06月26日

ロッシ 今シーズン初優勝!


もじゃもじゃです!



2輪レースの最高峰MotoGP第八戦オランダGP、通称ダッチTTはモビスター・ヤマハのロッシ選手が今期初優勝。2位にプラマック・ドカティのペトルッチ選手、3位にレプソルホンダのマルケス選手。
終盤小雨が降る中、スリリングな優勝争いだった。

ロッシ選手は現在38歳。クラス最年長だが、その力は衰えていない。ヤマハとの契約は来年一杯までだが、まだまだやれそうである。


日本人勢では、モト2クラスの中上選手が3位表彰台獲得!モト3クラスの鈴木選手が8位、佐々木選手が15位でポイント獲得。
日本勢は最近上位で走ることが多く、応援のし甲斐がある。
次戦は来週ドイツで開催。頑張れ!ニッポン!



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(2)MotoGP◎バイク

2017年06月25日

スズキ低迷 オランダ ダッチTT予選


もじゃもじゃです!



2輪レースの最高峰MotoGP。第8戦は伝統の高速コースオランダ・アッセンTT。
小雨降る予選では、モンスター・ヤマハ・テック3チームのルーキー ザルコ選手が初のポールポジション。2位にレプソルホンダのマルケス選手、3位にプラマック・ドカティのペトルッチ選手。
ザルコ選手はルーキーイヤーに、ポールポジション、表彰台獲得と既に充分な活躍。将来のワークスライダー筆頭候補である。


心配なのがスズキ・ワークス。予選・決勝とも上位に進出することが出来ず低迷。エースのイアンノーネ選手放出の噂が流れるなど不穏な空気が流れている。

日本人勢では、モト2クラス 出光ホンダチームの中上選手が予選2位。昨年アッセンではザルコ選手を破って優勝しているだけに期待大。モト3クラスでは、鈴木選手が予選10位。今シーズンはレースでトップグループを走る力を見せているので、こちらにも期待!




  

Posted by もじゃもじゃ  at 12:00Comments(0)MotoGP◎バイク

2017年06月23日

夏だ!鈴鹿だ!8耐だ! 2017事前情報 その1


もじゃもじゃです!


いよいよ来月7月30日に、日本で最も観客動員数の多い2輪レース「鈴鹿8時間耐久レース」が開催されます。
今年は8耐3連覇をかけたヤマハと、ホームコースで是が非ともヤマハの連勝をストップしたいホンダとのガチンコ勝負が見られそうです。

ヤマハはエースの中須賀選手+ワールド・スーパーバイク(SBK)のローズ選手とファンデルマーク選手の必勝態勢。全員が8耐経験者です。
ホンダは何と!MotoGPからミラー選手、Moto2から中上選手を呼び寄せ、エースの高橋選手と組ませる荒業に出ました!ミラー選手のタイムが楽しみ。
また、スズキも元SBKのチャンピオン ギュントーリ選手を参加させます。

かつてのGPライダーオールスター参戦のような感じになって来て、もじゃもじゃ嬉しいです!
今年も、前哨戦やテスト情報など随時UPして参ります!

さらに詳しい情報はコカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレースの公式HPをご参照下さい!



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)鈴鹿8耐◎バイク

2017年06月22日

シューティングマッチ 本番!

もじゃもじゃです!

さて、もじゃもじゃのマッチも、先週のエリオペを開幕戦として、ようやく始まりました!
この後、7月のJBC、8月のJSC(仮)、9月のPlate Challenge、11月の本命JANPS、12月のリベンジマッチ・エリオペと続く予定。

当面の練習は、JSCを横目で睨みながらのドロー練習。
新しくしたホルスター位置を体に覚えさせるべく練習を重ねます。

しかし、考えているのははエリオペ(笑)
ロングガンをどうしようか?とか、新しい練習方法どうしよう?CZでの練習量を増やさないと!、とか考えています。
初めて見たリロードマッチもカッコよかったので、出てみたい!

いよいよ来月から今年も後半戦。もじゃもじゃにとってはシューティングマッチ本番です!



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)JANPS◎シューティングマッチCZ P09WRC