2016年06月20日
アメFAL サイトチェック
もじゃもじゃです!
気温30度を超える中、アメFALのサイトチェックをしました。
と言っても、10m弱くらいの距離で、ニーリングでの射撃。
弾はおそらく0.25g。
いや~揺れる揺れる(笑)スコープ酔いする~(笑)

直径4~5センチの的を6時照準で狙い、ほぼ上ぎりぎりに着弾するような感じ。
当日も風が強かったのと、アメFAL重いし、暑いし、で10分ほどで終了。
2014年5月にブルーターゲットで調整した時は、16mでゼロインしていたようなので、まずはこのままでタゲ1新宿店の20mレンジに持ち込んでみようと思います。
おーちゃんもノリノリの20mスナイプ。さて、どうなることやら

気温30度を超える中、アメFALのサイトチェックをしました。
と言っても、10m弱くらいの距離で、ニーリングでの射撃。
弾はおそらく0.25g。
いや~揺れる揺れる(笑)スコープ酔いする~(笑)

直径4~5センチの的を6時照準で狙い、ほぼ上ぎりぎりに着弾するような感じ。
当日も風が強かったのと、アメFAL重いし、暑いし、で10分ほどで終了。

2014年5月にブルーターゲットで調整した時は、16mでゼロインしていたようなので、まずはこのままでタゲ1新宿店の20mレンジに持ち込んでみようと思います。
おーちゃんもノリノリの20mスナイプ。さて、どうなることやら


2016年06月15日
アメFAL再び!
もじゃもじゃです!
人気ブログおーちゃんdeおます!でブログ主のおーちゃんがさっそくゼロインをやっております、20mスナイパー大会。
ま、勝手に大会とか言ってますが、JSC終わったら、JANPSまでまだ間があるし、なんぞ遊びましょうという程度のものです。
せっかくタゲ1新宿店のスエさんが20mレンジを作られたので、遊ばないともったいない。(スエさん今度挨拶に伺いますので、よろしくです。)
おーちゃんはじゃんけんで獲ったライフル(笑)、リーダーの4様はガスブロで挑戦、わたくしはアメFALでチャレンジ予定。

今年はアンリミ不参加だったので、アメFALことDSA58の活躍の場なし・・・では可哀想なので、以前PMC総帥石井氏が戸田のブルーターゲットさんで、ライフル版PMCをやった時の姿にもどして、いつかやるはずの20mチャレンジに投入予定。
スコープは3倍のBURRIS。実銃用なのかかなりごっつい。レールへの取り付けも普段のエアガン用工具ではできない

残念ながら当日は向い風がつよくゼロインはできなかったが、たぶん10m程度であっているはず。
まだ日程もルールも決まっていないのに、気の早いおーちゃんは上記のごとくゼロインを行い、4様はスコープとバイボットをガスブロ・ライフルに装着し始める始末。
あなた方はJSC出るんだから、JSCの練習してなさい!
で、その間にもじゃもじゃ抜け駆けしてタゲ1行っちゃおうっと(笑)

人気ブログおーちゃんdeおます!でブログ主のおーちゃんがさっそくゼロインをやっております、20mスナイパー大会。
ま、勝手に大会とか言ってますが、JSC終わったら、JANPSまでまだ間があるし、なんぞ遊びましょうという程度のものです。
せっかくタゲ1新宿店のスエさんが20mレンジを作られたので、遊ばないともったいない。(スエさん今度挨拶に伺いますので、よろしくです。)
おーちゃんはじゃんけんで獲ったライフル(笑)、リーダーの4様はガスブロで挑戦、わたくしはアメFALでチャレンジ予定。

今年はアンリミ不参加だったので、アメFALことDSA58の活躍の場なし・・・では可哀想なので、以前PMC総帥石井氏が戸田のブルーターゲットさんで、ライフル版PMCをやった時の姿にもどして、いつかやるはずの20mチャレンジに投入予定。
スコープは3倍のBURRIS。実銃用なのかかなりごっつい。レールへの取り付けも普段のエアガン用工具ではできない


残念ながら当日は向い風がつよくゼロインはできなかったが、たぶん10m程度であっているはず。
まだ日程もルールも決まっていないのに、気の早いおーちゃんは上記のごとくゼロインを行い、4様はスコープとバイボットをガスブロ・ライフルに装着し始める始末。
あなた方はJSC出るんだから、JSCの練習してなさい!
で、その間にもじゃもじゃ抜け駆けしてタゲ1行っちゃおうっと(笑)

2015年05月27日
モダナイズド対決! 惨敗・・・・
幻のローライト教本を入手した もじゃもじゃです!

さて、アンリミでのモダナイズド対決ですが、惨敗でした・・・。
私がAK(KTR03)に10秒弱のタイム差で負けたこと。
そして、両者とも80秒台という情けないタイムだったこと。
全部ひっくるめて惨敗でした~



でも、参加したスクワッドが色物、いえスキモノ・スクワッドだったので、とても楽しかったです。
6発で撃ち終えられるのか?リボルバー、あ!普通のタクティカル・オートと思いきや何故かカートが華麗に舞ったり、見応えたっぷりのショットガン。
そしてアンリミと言えば、↓これですね~



もう説明は不要かと。抜群の集客力でした!
来年はどんなデザインかな~??
さて、モダナイズド対決ぶりがあまりにも残念だったため、スピードシューティングに重いガンを持ち込むのはやめようと思っていたところへ、某ぽめらにあん氏がやって来て、「来年はマシンガンで参加しましょう!5人集まればOKなんです!」とのお誘い(笑)
う~ん・・・ホコリかぶってるミニミちゃん・・・。使ってあげたいな・・・・
まだまだ懲りないもじゃもじゃでした!

さて、アンリミでのモダナイズド対決ですが、惨敗でした・・・。
私がAK(KTR03)に10秒弱のタイム差で負けたこと。
そして、両者とも80秒台という情けないタイムだったこと。
全部ひっくるめて惨敗でした~




でも、参加したスクワッドが
6発で撃ち終えられるのか?リボルバー、あ!普通のタクティカル・オートと思いきや何故かカートが華麗に舞ったり、見応えたっぷりのショットガン。
そしてアンリミと言えば、↓これですね~




もう説明は不要かと。抜群の集客力でした!
来年はどんなデザインかな~??
さて、モダナイズド対決ぶりがあまりにも残念だったため、スピードシューティングに重いガンを持ち込むのはやめようと思っていたところへ、某ぽめらにあん氏がやって来て、「来年はマシンガンで参加しましょう!5人集まればOKなんです!」とのお誘い(笑)
う~ん・・・ホコリかぶってるミニミちゃん・・・。使ってあげたいな・・・・
まだまだ懲りないもじゃもじゃでした!
2015年05月16日
モダナイズド対決! 前日
家飲みで二日酔いになった もじゃもじゃです!
さて、かなり放置しておりましたモダナイズド対決!
あ、もうお忘れですね(笑)
東西冷戦の象徴FALとAKの現代版で、対決をやろうという企画です。
これを明日アンリミテッドで行います!

共に重いFALとAKで、スピードシューティングにチャレンジするんですから、無謀ですね
敵方AKはKSCのガスブロの為、リコイル対策やらショートストローク対策やら着々と準備が進んでいる様子。

一方私FAL側は全く何もしておりません。(苦笑)
さて、明日のモダナイズド対決どうなることやら・・・・。
(実は終わった後の赤羽詣の方が楽しみだったりして
)
さて、かなり放置しておりましたモダナイズド対決!
あ、もうお忘れですね(笑)
東西冷戦の象徴FALとAKの現代版で、対決をやろうという企画です。
これを明日アンリミテッドで行います!

共に重いFALとAKで、スピードシューティングにチャレンジするんですから、無謀ですね

敵方AKはKSCのガスブロの為、リコイル対策やらショートストローク対策やら着々と準備が進んでいる様子。

一方私FAL側は全く何もしておりません。(苦笑)
さて、明日のモダナイズド対決どうなることやら・・・・。
(実は終わった後の赤羽詣の方が楽しみだったりして

2015年03月15日
モダナイズド対決/アンリミ予選
アンリミ予選会で本物コスタサインと本物エルカンを見て感激した もじゃもじゃです!
先週アンリミ予選会(埼玉・戸田 ブルーターゲット)にアメFALで参加してきました。
赤羽昆バットで1度使っただけのアメFALに不安はありましたが、何とか5ステージ乗り切ることができました。
予選に参加したことで、Gun,シューター双方の課題も明らかに。
Gunはセーフティとスリングに問題があり、一度フルに入れてしまいダブルタップに・・・。
虎穴堂の知恵袋ロードランナー氏から対処法を伝授され、セーフティは対策。

セーフティ本体はもっと高度な工作をアドバイスされたのですが、ものぐさな私は瞬着に頼ってしまいました(苦笑)
試射したところ、セーフティの問題は解決。後はスリングと人の問題=筋トレとフォーム固めのみ。
一昨年、P90でライフルクラスに出場した経験があるのですが、今回アメFAL使ってビックリ!
すごく撃ちやすいんですね~。P90に比べると、たぶん3キロくらい(?)重いし、長いんですが、一度構えると撃つのが楽なんです。
たぶん、アメFALはパララクスがほとんどないから、だと思ってるんですが。
P90は、5~6mでダットをあわせると、2mの距離のターゲットに当てるのが難しくなります。
パララクスが強くでるのはここだけなんですが、アメFALと比べると、サイティングにかなり神経を使っていたんだな~と今頃気がつきました。
アメFALで、次回はIDPAのポスタルに参加予定です!
マグチェンうまくできるかな~~??
先週アンリミ予選会(埼玉・戸田 ブルーターゲット)にアメFALで参加してきました。
赤羽昆バットで1度使っただけのアメFALに不安はありましたが、何とか5ステージ乗り切ることができました。
予選に参加したことで、Gun,シューター双方の課題も明らかに。
Gunはセーフティとスリングに問題があり、一度フルに入れてしまいダブルタップに・・・。
虎穴堂の知恵袋ロードランナー氏から対処法を伝授され、セーフティは対策。

セーフティ本体はもっと高度な工作をアドバイスされたのですが、ものぐさな私は瞬着に頼ってしまいました(苦笑)
試射したところ、セーフティの問題は解決。後はスリングと人の問題=筋トレとフォーム固めのみ。
一昨年、P90でライフルクラスに出場した経験があるのですが、今回アメFAL使ってビックリ!
すごく撃ちやすいんですね~。P90に比べると、たぶん3キロくらい(?)重いし、長いんですが、一度構えると撃つのが楽なんです。
たぶん、アメFALはパララクスがほとんどないから、だと思ってるんですが。
P90は、5~6mでダットをあわせると、2mの距離のターゲットに当てるのが難しくなります。
パララクスが強くでるのはここだけなんですが、アメFALと比べると、サイティングにかなり神経を使っていたんだな~と今頃気がつきました。

アメFALで、次回はIDPAのポスタルに参加予定です!
マグチェンうまくできるかな~~??

2015年03月06日
モダナイズド対決/KTR03編
最近、映画「裏切りのサーカス」をよく見る もじゃもじゃです!
ゲイリー・オールドマン、ジョン・ハート、コリン・ファースといったベテラン俳優と、ベネディクト・カンバーバッチ、トム・ハーディの若手実力派がバチバチの演技合戦を繰り広げます。原作はル・カレの東西冷戦時が舞台のスパイ小説。派手なアクション皆無、銃撃戦もちろんなし、凝った謎解きもない、が、面白いですよ~。
さて、東西冷戦時の一方の主役AK。そのAKのモダナイズド版KSCのKTR03の画像が、モダナイズド対決相手の某氏改めGO!さん(仮名)より届きました。

GO!さん(仮名)によりますと、リコイルショックはKSC M4より重め、重さと長さがある分、長物好きにはおすすめです!、とのことです。
確かに長い!これを振り回すのは大変。しかもリコイル重め・・・・


精度はまずまずのようで、下記写真は、距離8m G&G0.25プラ弾 10発 バイポッド使用、ホップ未調整、箱出状態での集弾結果。初速は、室温15℃でマガジン温め無しで、平均で約65m/s。

ガスブロ相手だ~と、なめてかかるとヤバそうな・・・・・
ゲイリー・オールドマン、ジョン・ハート、コリン・ファースといったベテラン俳優と、ベネディクト・カンバーバッチ、トム・ハーディの若手実力派がバチバチの演技合戦を繰り広げます。原作はル・カレの東西冷戦時が舞台のスパイ小説。派手なアクション皆無、銃撃戦もちろんなし、凝った謎解きもない、が、面白いですよ~。
さて、東西冷戦時の一方の主役AK。そのAKのモダナイズド版KSCのKTR03の画像が、モダナイズド対決相手の某氏改めGO!さん(仮名)より届きました。


GO!さん(仮名)によりますと、リコイルショックはKSC M4より重め、重さと長さがある分、長物好きにはおすすめです!、とのことです。
確かに長い!これを振り回すのは大変。しかもリコイル重め・・・・


精度はまずまずのようで、下記写真は、距離8m G&G0.25プラ弾 10発 バイポッド使用、ホップ未調整、箱出状態での集弾結果。初速は、室温15℃でマガジン温め無しで、平均で約65m/s。

ガスブロ相手だ~と、なめてかかるとヤバそうな・・・・・
2015年03月01日
モダナイズド対決!FAL vs AK 予告編
マウスの使いすぎで腱鞘炎になりそうな もじゃもじゃです・・・・・
東西冷戦で東側を代表するライフルはAK。そして、西側を代表するのはFAL。
西側はM16系じゃないの?とおっしゃる方もおられよう。米ソ対決の構図で見れば、M16系かもしれないが、東西冷戦の構図で見ればFALである。別名 "right arm of the free world"
NATO各国をはじめ世界80ヶ国以上で制式採用され、200万丁以上が製造された。
かの西ドイツでさえ、第二次大戦後最初の制式ライフルはG1ことFALである。
そのFALのモダナイズド版がアメリカDSA社のDSA58。

一方のAKのモダナイズド版として、KSCからKTR03が新発売となった。
そして、KTR03を早くも購入した某氏とモダナイズド対決をすることになった。
もちろん、重さで勝負するのではない。(笑)
公式なマッチで勝負するのである!
どのマッチで勝負するかは、エントリーが正式に受理されてから、本ブログで発表の予定。

いや~マッチの最後までもつかな~??いや、Gunじゃなくて、シューターの体が(笑)
東西冷戦で東側を代表するライフルはAK。そして、西側を代表するのはFAL。
西側はM16系じゃないの?とおっしゃる方もおられよう。米ソ対決の構図で見れば、M16系かもしれないが、東西冷戦の構図で見ればFALである。別名 "right arm of the free world"
NATO各国をはじめ世界80ヶ国以上で制式採用され、200万丁以上が製造された。
かの西ドイツでさえ、第二次大戦後最初の制式ライフルはG1ことFALである。
そのFALのモダナイズド版がアメリカDSA社のDSA58。

一方のAKのモダナイズド版として、KSCからKTR03が新発売となった。
そして、KTR03を早くも購入した某氏とモダナイズド対決をすることになった。

もちろん、重さで勝負するのではない。(笑)
公式なマッチで勝負するのである!

どのマッチで勝負するかは、エントリーが正式に受理されてから、本ブログで発表の予定。

いや~マッチの最後までもつかな~??いや、Gunじゃなくて、シューターの体が(笑)
2015年01月21日
アメリカンFAL 地味に調整中
がんばれ!全豪・錦織選手!
もじゃもじゃです!
さて、先日アメFALにスリングを新調し、今回はスリングアダプターを装着しました。
元々マズル付近にあったフロントの装着位置を、ハンドガードの後端まで下げました。
理由は、ハンドガード左側に装着したライト類と干渉しないようにする為。
取付位置を上側にする事で、ボルト・ハンドルとの干渉も避けられました。

まだ、スリングのねじれ等、2,3問題があるんですが、
少しずつ解消して行く予定です。

スリングをつけてからよく撃つんですが、よく当たります。P90と比べて。
P90も委託で撃てば、アメFALと同等の精度(距離4~6m)
しかし、アメFALの方が感覚的に撃ちやすく、思った所に弾が当たるんですね~
P90の方が撃った弾数、手にした時間は圧倒的に多いので、馴染んでいるのはP90。
何だか不思議だな~~複雑な気持ちだな~~
もじゃもじゃです!
さて、先日アメFALにスリングを新調し、今回はスリングアダプターを装着しました。
元々マズル付近にあったフロントの装着位置を、ハンドガードの後端まで下げました。
理由は、ハンドガード左側に装着したライト類と干渉しないようにする為。
取付位置を上側にする事で、ボルト・ハンドルとの干渉も避けられました。

まだ、スリングのねじれ等、2,3問題があるんですが、
少しずつ解消して行く予定です。

スリングをつけてからよく撃つんですが、よく当たります。P90と比べて。
P90も委託で撃てば、アメFALと同等の精度(距離4~6m)
しかし、アメFALの方が感覚的に撃ちやすく、思った所に弾が当たるんですね~

P90の方が撃った弾数、手にした時間は圧倒的に多いので、馴染んでいるのはP90。
何だか不思議だな~~複雑な気持ちだな~~

2015年01月14日
アメリカンFAL 実戦投入!
もじゃもじゃです!
先日の赤羽・フロンティアさんでの昆さん主催プラクティスに、アメリカンFALを持ち込んで、タクティカルコースにチャンレンジしてみました。

アメFAL(DSA58とか説明するのが面倒なので、以降アメFAL)は元々、PMC-Rにスコープ乗っけて使おうと思っていたので、精度は問題なし。
問題はその重量。
おそらく、最新のHK417と勝負できるくらいの重量はある。(笑)

しかし、コースは長くても3分半、早い人なら、2分半くらいで回れるコース。
このコースをアメFALで、4~5回アタックしたが、当日は特に身体的障害なし。
しかし、おっさんは翌日以降に筋肉痛等が現れるのだ。
翌日になると、両手首が軽く痛む程度で、腕や背中の筋肉痛はなかった。一安心。


これなら、タクティカルでなら、アメFAL使えるぞ!
もしかしたら、エリオペでも使えるかも~!と、昆さんと越生本拠のベテランシューターさん達にスイッチのやり方や、スリングの位置や使い方などを教わりました!
写真提供はosamuraiさんでした!いつもありがとう!

2015年01月10日
アメリカンFAL スリング新調
ようやく風邪が治ったもじゃもじゃです!
さて、アメリカンFALことSA58にスリングを新調しました。
MP5等でお馴染みの、Gunを引っ張るとロックが掛けられるタイプです。
今までP90にはマグプルのスリングを使っていたのですが、ヘビー級の58にはちょっと不安だったので、新たにポチっとしました。
さて、このスリング。届いた時は、きちっとまとめられていたのだが、嬉しくて色々といじっているうちにほどけてしまい、どうやったらロックがかかるのか分からなくなってしまいました。(笑)
メーカーのHPやブログとにらめっこして、ようやく復元。
熟練者のようには使えませんが、明日のプラクティスで楽しもうと思います。

ショートバレルなので、ストックをたためば猫と変わらぬ全長。重さも、体重8キロとMinimi級の猫と比べれば、軽い軽い?

ちなみに、アメリカのDSA社が自社でレシーバーを生産する際、参考(図面買ってきてそのまま使用)にしたのがオーストリア製FAL。制式名がstg58。DSA社はそのまま58を使って、DSA58。
さて、アメリカンFALことSA58にスリングを新調しました。
MP5等でお馴染みの、Gunを引っ張るとロックが掛けられるタイプです。
今までP90にはマグプルのスリングを使っていたのですが、ヘビー級の58にはちょっと不安だったので、新たにポチっとしました。
さて、このスリング。届いた時は、きちっとまとめられていたのだが、嬉しくて色々といじっているうちにほどけてしまい、どうやったらロックがかかるのか分からなくなってしまいました。(笑)
メーカーのHPやブログとにらめっこして、ようやく復元。
熟練者のようには使えませんが、明日のプラクティスで楽しもうと思います。

ショートバレルなので、ストックをたためば猫と変わらぬ全長。重さも、体重8キロとMinimi級の猫と比べれば、軽い軽い?

ちなみに、アメリカのDSA社が自社でレシーバーを生産する際、参考(図面買ってきてそのまま使用)にしたのがオーストリア製FAL。制式名がstg58。DSA社はそのまま58を使って、DSA58。