スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年09月22日

CZ75 ショートレイル

もじゃもじゃです!

最近、ようやくKSCのCZ75 2ndがまともに動くようになってきました。
と言っても、マガジンの温度管理をきっちりやって、各マガに10~12発程度のBB弾を一定の間隔で撃ってジャムしないという程度です。
プラクティスで使えるかは、本日テスト予定。

で、まともにCZのシステム7が使えるならば、ほしいのがショートレイルです。
なかなか、よい出物がないんですよね~。
2ndとマグを共有したいのと、破損したときのパーツ供給を考えると、システム7がほしいんですよね~face06
赤羽あたりで探してみよっと!


最近、CZのショートレールと旧ソ連のKV-Ⅱ戦車が似ている気がして仕方ない・・・  

Posted by もじゃもじゃ  at 09:26Comments(0)CZ75

2015年07月08日

動くか?CZ75 2nd

またライトを買ったicon06もじゃもじゃです!

さて、私KSCのCZ75 2nd システム7をもっておるんですが、これがなっかなっかまともに動かんのですface04
主な症状は給弾不良・スライド閉鎖不良。
今までは、原因をガン本体に求めていたのですが、どうやらマグが原因ではないかと・・・?


春先にマグの表面温度を測りながら実験したところ、どうやら人肌くらいまで温めてやれば1マグをノートラブルで乗り切れるというところまで分かりました。
ガス補給なし、温めなしの2マグ目は、弾ポロか閉鎖不良。face07

ある原因で、しばらく放置していたんですが、暖かくなってきたのでまたく引っ張り出してきて実験。
やはり、1マグ12~3発ならノートラブル。
CZのマグはガスが入りにくく、注入するとすぐに生ガスを噴き返すので、結果注入ガス量が足りず作動不良の原因となっていたようです。
ここが解消できれば、もう少しまともになるかな??

久しぶりのCZが嬉しくて、集弾テストなんぞやってみました。
約4mの距離から直径8センチくらいのターゲットだとこんな感じ。
左はマルイのFN5-7で、右がCZ。BB弾はどちらも0.2g。


どちらもアイアンサイトなんですが、CZは上下のブレが大きく、プレートを使用するマッチには無理かな~。
でも、タクティカル系なら、行けそうな感じです。

が、しかし、放置していた原因がスライド横の老眼では見えないレベルの微細なヒビ・・・・・
春先の実験でマグを温めすぎて、2度ほどフルオートになったことがあり、その際にできたと思われるヒビ・・・
予備のスライドはあるんだけどな~

あ、フルオートは見事に20発以上ノートラブルで撃ち出しましたよ!
2回とも(笑)









  

Posted by もじゃもじゃ  at 16:00Comments(2)CZ75

2015年02月23日

マルイさん!お願いします!

祝!パトリシア・アークエットアカデミー助演女優賞! もじゃもじゃです!


テレビシリーズ「ミディアム」のパトリシア・アークエットがアカデミーを獲った。嬉しいな。作品賞もBoyhoodか??

さて、本題はマルイさんに是非作って欲しいGunのリクエスト。
金髪グラマー女優の画像でどれだけアクセスが増えるかの実験では、決して、ない(笑)

リクエストは2件あって、1つは、既にサイバーガンから出ているが、FNX45タクティカル。
FNファンとしては、5インチバレルでまともに撃てる(ごめんね5-7face04)Gunが是非欲しい。
フレームがポリマーだし、SCARとセットで売れるし、ミニダット付けて高く売れる!
三拍子揃ってまっせ!マルイさん!



2つめは、CZ SP01 ファントム


こちらもポリマーフレーム。チェコの特殊部隊が使っているとか。
CZ75はまだまだ人気だし、最近P09Dutyは話題だし、どうですか~??
セットで新しいスコーピオンをガスブロで作っちゃってくれると、さらに嬉しいな~。

あ、KSCさんにはP7のM8をお願いします。噂は流れてたんだけどな~・・・・・


  

Posted by もじゃもじゃ  at 13:18Comments(2)CZ75◎Gun

2015年02月10日

八百万の死にざま

久しぶりに新宿をぶらぶらした もじゃもじゃです!

新宿と言っても、歌舞伎町でも3丁目でも、虎穴堂でもなく、新宿紀伊国屋である。古い方のね。
紀伊国屋くらいの大きな書店をぶらぶらと歩いていると、脳が攪拌される感じで楽しい。
アマゾンで本を探すのと違い、雑多な種類の本や雑誌、DVDが次々と目に飛び込んでくるのが楽しい。

「アメリカン・スナイパー」公開に備えてか、3階の軍事コーナーには、スナイパーものが比較的多く揃っていた。
床井さんの新刊もあった。中を見ることはできなかったが、今までの床井さんとは違う新しい視点の章があるようだ。

買ったのはローレンス・ブロックのマット・スカダー・シリーズ
「慈悲深い死」
傑作「八百万の死にざま」の後を描いた作品らしい。
ミステリーファンにはお馴染みのマット・スカダー・シリーズは、スティーブン・ハンターのような派手な銃撃戦もなく、凝った謎解きもない。アルコール中毒の無免許探偵がNYを舞台に、ひたすら足で事件を解決していくシリーズ。
「八百万の死にざま」は、シリーズの中でも傑作との評価が高く、いわゆるミステリーもので、私自身初めて感動した作品。
今また読み直しています。
ジェフ・ブリッジス主演で映画化もされたが、こちらは駄作だった。


CZ75はkscのシステム7バージョン。
こいつが手を焼かせてくれるんだよね・・・・・・・・・・タクティカルで使いたいんだけど、弾ポロ、閉鎖不良連発。(涙)
CZについても、おいおい書いていきます。
  

Posted by もじゃもじゃ  at 17:38Comments(0)CZ75◎Gun