2017年03月31日
KJW CZP09 マグ改良
もじゃもじゃです!
ここんとこマグ続きですが、今回もマグで(笑)
ガスの入りにくいKJW CZP09のマグ。注入後すぐに吹き戻してしまい、だいたい10数発で息絶えてしまいます。
そこで、ミリブロを色々と検索し、注入バルブの改良に挑戦!
主にオラガバニストさんを参考にさせていただきました。
まずは注入バルブを外してと・・。

バルブを分解してと・・。

で、上の画像左側のシルバーの部分を0.1mm削ってと・・・?
ん?0.1mmって何ミリ(笑)
ま、いつものように適当に削ってと・・。
何度か削って組み立てて、試射して、ようやくワンマグフルに撃てるようにはなりました。
でも、例によって削りすぎて、ゴールドの方も削る羽目になったのは言うまでもない

ガバニストさんのブログは、内容も役に立ち、写真も美しくて素晴らしいですな!
これからも参考にさせて頂きます!もちろん、ガンをいじる時は自己責任で!
ここんとこマグ続きですが、今回もマグで(笑)
ガスの入りにくいKJW CZP09のマグ。注入後すぐに吹き戻してしまい、だいたい10数発で息絶えてしまいます。
そこで、ミリブロを色々と検索し、注入バルブの改良に挑戦!

主にオラガバニストさんを参考にさせていただきました。
まずは注入バルブを外してと・・。

バルブを分解してと・・。

で、上の画像左側のシルバーの部分を0.1mm削ってと・・・?
ん?0.1mmって何ミリ(笑)
ま、いつものように適当に削ってと・・。
何度か削って組み立てて、試射して、ようやくワンマグフルに撃てるようにはなりました。
でも、例によって削りすぎて、ゴールドの方も削る羽目になったのは言うまでもない


ガバニストさんのブログは、内容も役に立ち、写真も美しくて素晴らしいですな!
これからも参考にさせて頂きます!もちろん、ガンをいじる時は自己責任で!
2017年03月30日
マルイ グロックマガジン比較
もじゃもじゃです!
先日の弾上がりトラブルを受けて、マルイグロックのマガジンを1本新しく購入しました。
新しいグロック22用のマガジンです。口径は40.S&W。(6mmだけど)
現在手元に6本のマグがあり、1本はグリーンガス用なので、フロンで使えるのは5本のみ。
5本とも4年以上使っているので、トラブルもあった事だし1本買ったというわけ。
下の画像、左から17用、17カスタム、22用。
22用は細かいデザイン的な面と上部のカットの角度が異なる。

17カスタム用のマグは結構元気が良いマグだったので、22用にも期待しました。
で、JANPS用のグロック26ベース・カップガンでテスト。
が、撃つと「パン!」ではなく、「ペシッ」という音がする。で、次弾が装填されずに途中でスライドが止まる。
弾道は悪いところなし。
何発か撃ってみたが、症状はあまり変わらない。ガンが壊れては困るので、テスト中止。
カップガンはフレームがオリジナルではなく、またマガジンのホールドをタイトにするためカスタムをしてある。
普段使っているマガジンも、ホールドをタイトにするため、背中下にプラ板を張り付けてある。
と、いうような特殊な状況なので、たまたま今回は新マガジンとの相性が悪かったのだろう。
新マガジンは、26ベースのタクティカルガンが出来たら、改めてテストをしてみる予定。
そろそろマルイにパーツを注文しないとな~
先日の弾上がりトラブルを受けて、マルイグロックのマガジンを1本新しく購入しました。
新しいグロック22用のマガジンです。口径は40.S&W。(6mmだけど)
現在手元に6本のマグがあり、1本はグリーンガス用なので、フロンで使えるのは5本のみ。
5本とも4年以上使っているので、トラブルもあった事だし1本買ったというわけ。
下の画像、左から17用、17カスタム、22用。
22用は細かいデザイン的な面と上部のカットの角度が異なる。

17カスタム用のマグは結構元気が良いマグだったので、22用にも期待しました。
で、JANPS用のグロック26ベース・カップガンでテスト。
が、撃つと「パン!」ではなく、「ペシッ」という音がする。で、次弾が装填されずに途中でスライドが止まる。
弾道は悪いところなし。
何発か撃ってみたが、症状はあまり変わらない。ガンが壊れては困るので、テスト中止。
カップガンはフレームがオリジナルではなく、またマガジンのホールドをタイトにするためカスタムをしてある。
普段使っているマガジンも、ホールドをタイトにするため、背中下にプラ板を張り付けてある。
と、いうような特殊な状況なので、たまたま今回は新マガジンとの相性が悪かったのだろう。
新マガジンは、26ベースのタクティカルガンが出来たら、改めてテストをしてみる予定。
そろそろマルイにパーツを注文しないとな~

2017年03月29日
マルイ・グロック 弾上がりトラブル解消
もじゃもじゃです!
先日の練習会で、2回ほど弾が出ないトラブルがありました。
原因はマガジンの弾上がりトラブル。何かの理由で、マガジン内でBB弾が引っかかり、弾が上に上がらなくなり、ガンは順調に作動しているのに、弾が発射されない現象。

で、4様からのアドバイスもあり、マガジン内のBB弾の入る溝をピカールでお掃除。
下の画像左の綿棒がピカールで掃除したもの。真っ黒です。
何もつけずに掃除すると右側のような汚れ。(数か月放置していた場合)

2マグ掃除して、しっかりとピカールをふき取り、それぞれ50発位試射。
現段階でトラブルはなし。
あとは実際の練習で確認の予定。
ピカールさん色々と役に立ちますな~
先日の練習会で、2回ほど弾が出ないトラブルがありました。
原因はマガジンの弾上がりトラブル。何かの理由で、マガジン内でBB弾が引っかかり、弾が上に上がらなくなり、ガンは順調に作動しているのに、弾が発射されない現象。

で、4様からのアドバイスもあり、マガジン内のBB弾の入る溝をピカールでお掃除。
下の画像左の綿棒がピカールで掃除したもの。真っ黒です。
何もつけずに掃除すると右側のような汚れ。(数か月放置していた場合)

2マグ掃除して、しっかりとピカールをふき取り、それぞれ50発位試射。
現段階でトラブルはなし。
あとは実際の練習で確認の予定。
ピカールさん色々と役に立ちますな~

2017年03月28日
JANPS 地道にドロー練習
もじゃもじゃです!
先日のJANPS練習会以来、ほぼ1週間ぶりのドロー練習を自宅で行いました。
前回大幅にホルスターの位置を動かしており、ちょっと心配でしたが、ガンドロップやバドグリップもすることなく、シャコッ!と抜けて気持ち良かったです。
以前のような抜く時の粘りが消えて、シャコッ!シャコッ!という音が心地よい。
まだ、サポートハンドがおぼつかないので、回数をこなして、次回の練習会までにある程度の形をつくっておきたいと思っています。
もじゃもじゃのホルスターはパチものです。マッチに出るようになってから、約5年ずっと同じモノを使ってます。実はあまり装備には興味がなく、高い本物にも憧れがありません。
また、以前ホルスターの位置を変えてすぐにマッチに出てガンドロップした事があり、あまりホルスターまわりはいじりたくなかったのですが、変更にも対応できるようになってきたので、そろそろ他のものを試してみてもいいかな~?
先日のJANPS練習会以来、ほぼ1週間ぶりのドロー練習を自宅で行いました。
前回大幅にホルスターの位置を動かしており、ちょっと心配でしたが、ガンドロップやバドグリップもすることなく、シャコッ!と抜けて気持ち良かったです。

以前のような抜く時の粘りが消えて、シャコッ!シャコッ!という音が心地よい。
まだ、サポートハンドがおぼつかないので、回数をこなして、次回の練習会までにある程度の形をつくっておきたいと思っています。

もじゃもじゃのホルスターはパチものです。マッチに出るようになってから、約5年ずっと同じモノを使ってます。実はあまり装備には興味がなく、高い本物にも憧れがありません。
また、以前ホルスターの位置を変えてすぐにマッチに出てガンドロップした事があり、あまりホルスターまわりはいじりたくなかったのですが、変更にも対応できるようになってきたので、そろそろ他のものを試してみてもいいかな~?

2017年03月27日
MotoGP 開幕戦 決勝
もじゃもじゃです!
2輪レ-スの最高峰MotoGP。2017年開幕戦カタールはモヴィスターヤマハのビニャーレス選手が優勝!
ドカティのドヴィチオーゾ選手が2位。心配されたモヴィスターヤマハのロッシ選手も3位に入りました!

また、Moto2クラスではイデミツホンダの中上選手が3位表彰台獲得!
MotoGPレースが終わったのは、日本時間午前4時半。もじゃもじゃ眠い~
2輪レ-スの最高峰MotoGP。2017年開幕戦カタールはモヴィスターヤマハのビニャーレス選手が優勝!
ドカティのドヴィチオーゾ選手が2位。心配されたモヴィスターヤマハのロッシ選手も3位に入りました!

また、Moto2クラスではイデミツホンダの中上選手が3位表彰台獲得!
MotoGPレースが終わったのは、日本時間午前4時半。もじゃもじゃ眠い~

さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年03月26日
MotoGP 日本人ライダー
もじゃもじゃです!
2輪レースの最高峰MotoGP。今シーズンは日本人ライダーが充実。

まずは、Moto2クラスでチャンピオンを狙う出光ホンダの中上選手。
昨年同クラスで初優勝し、冬季テストでも好調。
昨年のチャンピオン含め上位ランカー3名がMotoGPクラスにステップアップした為、チャンスでもある。

また、Moto3クラスには16歳の佐々木歩夢選手と鳥羽海斗選手の2名が初のフル参戦。


他にも、Moto2クラスに長島選手、Moto3クラスに鈴木選手も参戦。
毎レース上位を走ってもらって、大いに楽しませてほしい!そしていつかは最高峰クラスのチャンピオンに輝いてほしい!
頑張れ!ニッポン!
2輪レースの最高峰MotoGP。今シーズンは日本人ライダーが充実。

まずは、Moto2クラスでチャンピオンを狙う出光ホンダの中上選手。
昨年同クラスで初優勝し、冬季テストでも好調。
昨年のチャンピオン含め上位ランカー3名がMotoGPクラスにステップアップした為、チャンスでもある。

また、Moto3クラスには16歳の佐々木歩夢選手と鳥羽海斗選手の2名が初のフル参戦。


他にも、Moto2クラスに長島選手、Moto3クラスに鈴木選手も参戦。
毎レース上位を走ってもらって、大いに楽しませてほしい!そしていつかは最高峰クラスのチャンピオンに輝いてほしい!
頑張れ!ニッポン!
さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年03月26日
MotoGP 予選 砂漠に雨が降る
もじゃもじゃです!
2輪レースの最高峰MotoGP。開幕戦は毎年中東はカタールのロザイル・サーキットにて、ナイトレースで開催。
なぜナイトレースか?灼熱の砂漠地帯ゆえ、暑すぎて日中にはレースができないから。
それなのに、雨の為予選がキャンセルになってしまいました!
雨と言ってもフルウェットではなく、コース上何か所川状になっているだけなのですが、なにしろ砂漠のサーキットなので、排水設備がない!
グリッドは前日のFP3の結果で決まり、明日のレースとなります。
レース本番では雨が降りませんように

2輪レースの最高峰MotoGP。開幕戦は毎年中東はカタールのロザイル・サーキットにて、ナイトレースで開催。
なぜナイトレースか?灼熱の砂漠地帯ゆえ、暑すぎて日中にはレースができないから。
それなのに、雨の為予選がキャンセルになってしまいました!
雨と言ってもフルウェットではなく、コース上何か所川状になっているだけなのですが、なにしろ砂漠のサーキットなので、排水設備がない!

グリッドは前日のFP3の結果で決まり、明日のレースとなります。
レース本番では雨が降りませんように


さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年03月25日
MotoGP ロッシ開幕大苦戦!
もじゃもじゃです!

2輪レースの最高峰 MotoGPがいよいよ開幕しました!
モヴィスター・ヤマハのヴィニャーレス選手が、冬季テストの好調を維持したまま、フリープラクティス3(FP3)まで、トップを堅持。レースでもトップ争いに絡むことは間違いなし!
一方、同じくモヴィスター・ヤマハのチームメイトであり、昨年の総合ランキング2位のロッシ選手が大苦戦中!
新しいミシュランのフロントタイヤにフィーリングが合わないとかで、最新のFP3ではトップから約1秒も遅れる13位と大不振。
ロッシはレース直前のフリー走行まで使ってセッティングを詰めるタイプのライダーで、レースでは速い。しかし冬季テスト中もタイムが出なかった一方で、同じマシンに乗るビニャーレスは常にトップを維持していたので、マシンの戦闘力はあるはず。
元チャンピオンのシュワンツ御大も心配しており、このままでは今シーズン末で引退してしまうのではないか?、とまで言っている。
さて、どの時点でロッシは復活してくるのか?楽しみにしとくか・・・・


2輪レースの最高峰 MotoGPがいよいよ開幕しました!
モヴィスター・ヤマハのヴィニャーレス選手が、冬季テストの好調を維持したまま、フリープラクティス3(FP3)まで、トップを堅持。レースでもトップ争いに絡むことは間違いなし!
一方、同じくモヴィスター・ヤマハのチームメイトであり、昨年の総合ランキング2位のロッシ選手が大苦戦中!
新しいミシュランのフロントタイヤにフィーリングが合わないとかで、最新のFP3ではトップから約1秒も遅れる13位と大不振。
ロッシはレース直前のフリー走行まで使ってセッティングを詰めるタイプのライダーで、レースでは速い。しかし冬季テスト中もタイムが出なかった一方で、同じマシンに乗るビニャーレスは常にトップを維持していたので、マシンの戦闘力はあるはず。
元チャンピオンのシュワンツ御大も心配しており、このままでは今シーズン末で引退してしまうのではないか?、とまで言っている。
さて、どの時点でロッシは復活してくるのか?楽しみにしとくか・・・・

さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年03月24日
祝!開幕!MotoGP 2017シーズン
もじゃもじゃもじゃです!
本日中東カタールから、いよいよ2輪レースの最高峰MotoGPの2017年シーズンがスタートします。

チャンピオン候補は昨年のチャンピオン レプソル・ホンダのマルケス選手(左)と、今シーズンからモビスター・ヤマハへ移籍し、シーズン前のテスト全てで最速タイムを叩き出したビニャーレス選手の2人。

加えて、生ける伝説モビスター・ヤマハのロッシ選手(左)と、未だにチャンピオンを獲っていない選手では最も勝利数の多いレプソル・ホンダのペドロサ選手。
この4名でチャンピオン争いは行われるというのが一般的な予想。

さて、予想通りには行かないのが、レースの面白いところ!
ドカティのホルヘ・ロレンゾ選手の移籍1年目でのチャンピオンもあるかもよ~

さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
本日中東カタールから、いよいよ2輪レースの最高峰MotoGPの2017年シーズンがスタートします。


チャンピオン候補は昨年のチャンピオン レプソル・ホンダのマルケス選手(左)と、今シーズンからモビスター・ヤマハへ移籍し、シーズン前のテスト全てで最速タイムを叩き出したビニャーレス選手の2人。

加えて、生ける伝説モビスター・ヤマハのロッシ選手(左)と、未だにチャンピオンを獲っていない選手では最も勝利数の多いレプソル・ホンダのペドロサ選手。
この4名でチャンピオン争いは行われるというのが一般的な予想。

さて、予想通りには行かないのが、レースの面白いところ!
ドカティのホルヘ・ロレンゾ選手の移籍1年目でのチャンピオンもあるかもよ~


さらに詳しい情報はMotoGP公式HPをチェック!
2017年03月23日
ルトワック&フォースターニング
もじゃもじゃです!
米・トランプ政権の首席戦略官・大統領上級顧問バーノン氏の世界観のベースになっているとという「フォース・ターニング」が今日発売されるようだ。
大まかな内容としては、アメリカ史は春・夏・秋・冬の4つの分類に周期的に移り変わる。現在は「冬」の時代で、「冬」には戦争が起きる、というもの。内容の真偽はともかくとして、トランプ大統領の知恵袋がこの本の内容を信じている、というのがポイントである。
さて、どのような内容なのか?立ち読みしてから買うか否か判断しよう。
また、ルトワック氏の新たな著作が文春新書から4月20日に出版予定。本ブログで紹介した「中国4.0」の続編ではなく、論文集になる様子。氏は内戦に国連などが介入することに否定的な見解を持ち、「徹底的に争わせることで戦争(内戦)の火種がなくなり平和がもたらされる」という趣旨の過激な発言でも知られる。
仮題だがタイトルも過激で「戦争にチャンスを与えよ」。
ジョン・レノンの”give peace a chance”をパロッているのだが、果たしてどのような論文集なのか?早く読みたい!

米・トランプ政権の首席戦略官・大統領上級顧問バーノン氏の世界観のベースになっているとという「フォース・ターニング」が今日発売されるようだ。
大まかな内容としては、アメリカ史は春・夏・秋・冬の4つの分類に周期的に移り変わる。現在は「冬」の時代で、「冬」には戦争が起きる、というもの。内容の真偽はともかくとして、トランプ大統領の知恵袋がこの本の内容を信じている、というのがポイントである。
さて、どのような内容なのか?立ち読みしてから買うか否か判断しよう。
また、ルトワック氏の新たな著作が文春新書から4月20日に出版予定。本ブログで紹介した「中国4.0」の続編ではなく、論文集になる様子。氏は内戦に国連などが介入することに否定的な見解を持ち、「徹底的に争わせることで戦争(内戦)の火種がなくなり平和がもたらされる」という趣旨の過激な発言でも知られる。
仮題だがタイトルも過激で「戦争にチャンスを与えよ」。
ジョン・レノンの”give peace a chance”をパロッているのだが、果たしてどのような論文集なのか?早く読みたい!
