2017年03月22日
JANPS:かる~くスタートのつもりが・・・
もじゃもじゃです!
フォリッジグリーンときがわさんで昨年の11月以来久しぶりにJANPS練習を行いました。
主催はフリーダム・アートのドクターあみーご氏。
もじゃもじゃ、今年の大会へ向けてようやく始動です。
お出迎えはかわいい大物レーガン君。相変わらずのキュートさですな~。

ほぼ4か月ぶりにカップガンを握るということで、今回は、「上半身の力を抜いて撃つ」をテーマに軽くスタートのつもりが・・。
同じく練習に参加していたVさんから「ホルスターの位置が前すぎる」とご指摘を頂き、大幅にホルスター位置を修正。ハンズアップの位置も併せて修正となり、そこにM氏、4様、あみーご氏も加わり、結果として私のドロー全体を大きく変更することになりました。
変更してどうなったかというと、今までと比べるとガンが気持ちよく抜けて、しかも前さばきが楽になりました!(ホルスターから抜いて、ガンをホールドするまでの距離が短くなったような感覚)
今年はプレート対策に、ドロースピードを上げようと思っていたので、願ったりかなったりでした。
Vさん、皆さんありがとうございました!秋までに練習を重ねて体に覚え込ませます!
でも、プラクティコウの後にホルスター位置変えてすぐに、バリケードはきつかった~(笑)
軽くながすつもりが、内容の濃い練習となりました。
今回のトータルスコアは1557点と、あらら~の点数でしたが、課題が見つかり充実した時間となりました。
次回練習会は4月中旬頃の予定とか。次回は気合を入れて(?)参加します!

フォリッジグリーンときがわさんで昨年の11月以来久しぶりにJANPS練習を行いました。
主催はフリーダム・アートのドクターあみーご氏。
もじゃもじゃ、今年の大会へ向けてようやく始動です。
お出迎えはかわいい大物レーガン君。相変わらずのキュートさですな~。


ほぼ4か月ぶりにカップガンを握るということで、今回は、「上半身の力を抜いて撃つ」をテーマに軽くスタートのつもりが・・。
同じく練習に参加していたVさんから「ホルスターの位置が前すぎる」とご指摘を頂き、大幅にホルスター位置を修正。ハンズアップの位置も併せて修正となり、そこにM氏、4様、あみーご氏も加わり、結果として私のドロー全体を大きく変更することになりました。

変更してどうなったかというと、今までと比べるとガンが気持ちよく抜けて、しかも前さばきが楽になりました!(ホルスターから抜いて、ガンをホールドするまでの距離が短くなったような感覚)
今年はプレート対策に、ドロースピードを上げようと思っていたので、願ったりかなったりでした。

Vさん、皆さんありがとうございました!秋までに練習を重ねて体に覚え込ませます!
でも、プラクティコウの後にホルスター位置変えてすぐに、バリケードはきつかった~(笑)
軽くながすつもりが、内容の濃い練習となりました。
今回のトータルスコアは1557点と、あらら~の点数でしたが、課題が見つかり充実した時間となりました。
次回練習会は4月中旬頃の予定とか。次回は気合を入れて(?)参加します!

↑M氏持参の新兵器!微妙な判定に威力を発揮しそうです!
2016年11月21日
JANPS #46
もじゃもじゃです!
さて、JANPS(通称:ジャンプス)2016。私は2014年からの参加。まだまだ新人です。(笑)
JANPSは数あるマッチの中の一つなんですが、新人の私の中でも特別なものになりつつあります。
ここ数年で必ず参加している唯一のマッチということもありますが、JANPSには楽しい仲間との旅があります。
車中での言いたい放題の会話や、「さわやか」のげんこつハンバーグ、文房具屋・ドラッグストア・ホームセンター散策、夜の飲み会、いや、食事会。
試合会場の「あすなろ」では、シューター仲間との再会、年々増殖する「1920」ナンバーの車達、レア品・掘り出し物アリの露店的販売。今年は天国へと旅立ったお二人のシューターの追悼も開会式で行われました。
試合終了後は、自分達で持ち寄った賞品の品定めと自分が持って来た賞品が持って帰ってもらえるのかのドキドキ感、全員で行う撤収作業。
そして、何よりも難しい満射・1920点へのチャレンジ。
こういった様々な事柄が混然一体となって豊かを醸し出す、手作り感満載のマッチ、それがJANPSなのかなと思います。
今年私のゼッケンは「46」。バイク好きなら誰でも知ってるバレンティーノ・ロッシのナンバー。
以前、本ブログでロッシ絡みの掛川市へのエールを書いたことがあります。
JANPS委員会の洒落心か?神様のいたすらか?
どちらにしても、来年のJANPSも頑張って参加したいと、心から思います。

さて、JANPS(通称:ジャンプス)2016。私は2014年からの参加。まだまだ新人です。(笑)
JANPSは数あるマッチの中の一つなんですが、新人の私の中でも特別なものになりつつあります。
ここ数年で必ず参加している唯一のマッチということもありますが、JANPSには楽しい仲間との旅があります。
車中での言いたい放題の会話や、「さわやか」のげんこつハンバーグ、文房具屋・ドラッグストア・ホームセンター散策、夜の
試合会場の「あすなろ」では、シューター仲間との再会、年々増殖する「1920」ナンバーの車達、レア品・掘り出し物アリの露店的販売。今年は天国へと旅立ったお二人のシューターの追悼も開会式で行われました。
試合終了後は、自分達で持ち寄った賞品の品定めと自分が持って来た賞品が持って帰ってもらえるのかのドキドキ感、全員で行う撤収作業。
そして、何よりも難しい満射・1920点へのチャレンジ。
こういった様々な事柄が混然一体となって豊かを醸し出す、手作り感満載のマッチ、それがJANPSなのかなと思います。
今年私のゼッケンは「46」。バイク好きなら誰でも知ってるバレンティーノ・ロッシのナンバー。
以前、本ブログでロッシ絡みの掛川市へのエールを書いたことがあります。
JANPS委員会の洒落心か?神様のいたすらか?
どちらにしても、来年のJANPSも頑張って参加したいと、心から思います。

2016年11月20日
JANPS 来年こそは!
もじゃもじゃです!
さて、JANPS(通称:ジャンプス)の結果ですが、総合成績はJANPS掲示板等に既に掲載されておりますのでご参照ください。
私の成績は総合得点で1年目と同じでした。直前練習が出来なかったわりには良かったので一安心。
当てようとするのではなく、当てるための体勢(グリップやらスタンスやら)に集中することができた結果かと思ってます。

何よりもホッとしたのは、プレートで来年度の優先権を確保できた事でした。(笑)
昨年は6,7mでポロポロと外してしまったので、今年は6、7mで特に集中しました。
しかし、スピード不足から、4、5mでの外しが依然として多い。プラクティコウでも4mで2発目が間に合わないなど、スピードUPが来年度の課題です。
自分の成績以外で嬉しかったのは、いつも私のガンを見てくれるフリーダムアートのドクターあみーご氏が総合で4位入賞!
また、同じ年にJANPSデビューしたアカギリ氏がエルダークラスで優勝!
おめでとうございます
チームOSAMURAIのバーリーK氏がエルダークラスで2位に入り、イチローさんTシャツをゲット!
同じくチームOSAMURAIの名人氏が実力発揮のトップ10入りでした!

既に来年1月のJANPS練習会(フォリッジグリーンときがわ)もフリーダムアートさんのブログにて告知されております。
もじゃもじゃ、来年は1850点以上を目指して頑張ります!
さて、JANPS(通称:ジャンプス)の結果ですが、総合成績はJANPS掲示板等に既に掲載されておりますのでご参照ください。
私の成績は総合得点で1年目と同じでした。直前練習が出来なかったわりには良かったので一安心。
当てようとするのではなく、当てるための体勢(グリップやらスタンスやら)に集中することができた結果かと思ってます。

何よりもホッとしたのは、プレートで来年度の優先権を確保できた事でした。(笑)
昨年は6,7mでポロポロと外してしまったので、今年は6、7mで特に集中しました。
しかし、スピード不足から、4、5mでの外しが依然として多い。プラクティコウでも4mで2発目が間に合わないなど、スピードUPが来年度の課題です。
自分の成績以外で嬉しかったのは、いつも私のガンを見てくれるフリーダムアートのドクターあみーご氏が総合で4位入賞!
また、同じ年にJANPSデビューしたアカギリ氏がエルダークラスで優勝!
おめでとうございます

チームOSAMURAIのバーリーK氏がエルダークラスで2位に入り、イチローさんTシャツをゲット!
同じくチームOSAMURAIの名人氏が実力発揮のトップ10入りでした!

既に来年1月のJANPS練習会(フォリッジグリーンときがわ)もフリーダムアートさんのブログにて告知されております。
もじゃもじゃ、来年は1850点以上を目指して頑張ります!
2016年11月19日
金ちゃんヌードル
もじゃもじゃです!
JANPS掛川遠征の疲れと仕事疲れでブログさぼってました。
さて、JANPS本題の前に、金ちゃんヌードル。
JANPS遠征隊(通称チームOSAMURAI)のメンバーは、掛川に行くと必ず金ちゃんヌードルを箱買いして帰ります。
ドラッグストアで88円のカップラーメン。中部地方ではお馴染みのお品とのこと。
箱買いするからには、さぞやおいしいのかと思いOSAMURAI氏に尋ねてみると、「おいしいとか何とかではなく、ライフスタイルの問題」と、要領を得ない答え。
ま、食べれば分かるか、と思いお一つ購入。定番のしょうゆ味。
自宅に戻ってから、お湯を注いで3分。
その間、「まずいとかブログに書くと来年はチームから外されて、一人新幹線かな~
」とか「まずいとかブログに書くと中部地方の人に嫌われるかな~
」などとネガティブな考えばかりが頭をよぎります。(笑)
はなから値段相当の味だろうと思っていたわけです。
で、食べてみると・・・。
実は味のことなど忘れて、テレビに見とれて食べてしまい、気が付くと半分ほど一気に進んでました。
味は、塩気が強くなくあっさり目で好みの味でした!
来年はチームのバーリーK氏みたいに箱買いして、宅配便で自宅に送ろうかな?

JANPS掛川遠征の疲れと仕事疲れでブログさぼってました。

さて、JANPS本題の前に、金ちゃんヌードル。
JANPS遠征隊(通称チームOSAMURAI)のメンバーは、掛川に行くと必ず金ちゃんヌードルを箱買いして帰ります。
ドラッグストアで88円のカップラーメン。中部地方ではお馴染みのお品とのこと。
箱買いするからには、さぞやおいしいのかと思いOSAMURAI氏に尋ねてみると、「おいしいとか何とかではなく、ライフスタイルの問題」と、要領を得ない答え。
ま、食べれば分かるか、と思いお一つ購入。定番のしょうゆ味。
自宅に戻ってから、お湯を注いで3分。
その間、「まずいとかブログに書くと来年はチームから外されて、一人新幹線かな~


はなから値段相当の味だろうと思っていたわけです。
で、食べてみると・・・。
実は味のことなど忘れて、テレビに見とれて食べてしまい、気が付くと半分ほど一気に進んでました。
味は、塩気が強くなくあっさり目で好みの味でした!
来年はチームのバーリーK氏みたいに箱買いして、宅配便で自宅に送ろうかな?

2016年11月12日
2016年11月02日
当てようとすると・・・
もじゃもじゃです!
動く標的を撃つことで人気があるシューティング競技"JANPS"(ジャンプス)。
掛川での開催まで2週間を切りました。
今年も後半は自宅練習しか出来ず、心もとない状況での参戦です。
練習ではいつも、初弾を撃つ前頭の中が「当てるぞ!当てるぞ!当てるぞ!」でいっぱいになっております。
で、撃つと当たらない。(笑)
「当てるぞ!当てるぞ!当てるぞ!」だと不必要に力が入りまくっているので、当たらないのは当たりまえ。
当てるための準備にだけ(グリップやら、サポートハンドやら)気を配ればいいのに、どうしても「当てるぞ!当てるぞ!当てるぞ!」になってしまいます。
練習でこんな状況なので、本番ではどうなることやら・・・(笑)

動く標的を撃つことで人気があるシューティング競技"JANPS"(ジャンプス)。
掛川での開催まで2週間を切りました。
今年も後半は自宅練習しか出来ず、心もとない状況での参戦です。

練習ではいつも、初弾を撃つ前頭の中が「当てるぞ!当てるぞ!当てるぞ!」でいっぱいになっております。
で、撃つと当たらない。(笑)
「当てるぞ!当てるぞ!当てるぞ!」だと不必要に力が入りまくっているので、当たらないのは当たりまえ。
当てるための準備にだけ(グリップやら、サポートハンドやら)気を配ればいいのに、どうしても「当てるぞ!当てるぞ!当てるぞ!」になってしまいます。
練習でこんな状況なので、本番ではどうなることやら・・・(笑)

2016年10月12日
7センチ!克服か?!
もじゃもじゃです!

自宅練習で7センチの的にしっかりと当てられない日々が続いておりましたが、原因がわかりました!
力みすぎです!
いや~初心者みたい・・・
当てようとすると上半身に力が自然と入ってしまい、特に右手なんぞ思いっきりグリップ握ってるんですね~(笑)
こりゃ当たらんわ。
以前にも力みすぎはT兄さんにも指摘されたことがあったな~
上半身の力を適度に抜いて、特に右手に気を付けて、7センチを狙うと・・・アラ不思議!良く当たる!
なかなかセンターに集中させることは難しいが、以前のような散りはなくなった。

気を良くして、4mサポートハンド3連射×2、5mストロングハンド3連射×2を同じターゲットで行ったところ、当たらない~
やはり道は遠いな~

自宅練習で7センチの的にしっかりと当てられない日々が続いておりましたが、原因がわかりました!

力みすぎです!
いや~初心者みたい・・・

当てようとすると上半身に力が自然と入ってしまい、特に右手なんぞ思いっきりグリップ握ってるんですね~(笑)
こりゃ当たらんわ。
以前にも力みすぎはT兄さんにも指摘されたことがあったな~

上半身の力を適度に抜いて、特に右手に気を付けて、7センチを狙うと・・・アラ不思議!良く当たる!
なかなかセンターに集中させることは難しいが、以前のような散りはなくなった。

気を良くして、4mサポートハンド3連射×2、5mストロングハンド3連射×2を同じターゲットで行ったところ、当たらない~

やはり道は遠いな~
2016年10月04日
ロッシとJANPSの意外な関係
もじゃもじゃです!
2輪レース界に長年君臨し、世界的な人気と実力を誇る、V・ロッシと、JANPSの意外な関係。
それは静岡県掛川市にあります。

ジャパン・スティール・チャレンジやアンリミテッド、APS等、大規模なシューティングマッチは東京で開催されることが多いのですが、JANPSは毎年掛川市で開催されております。
一方、ロッシと掛川市の関係は?
ロッシは長年ヤマハ発動機との関係が深いのですが、ヤマハ発動機の本社は磐田市。掛川ではない。
掛川といえば、最近「ヤマハリゾートつま恋」の年内閉鎖という残念なニュースがあったばかり。
しかし、悪いことばかりではなく、こんなニュースもあったのです。
「イタリア・ペーザロ市と姉妹都市提携 経済や文化、観光など交流」
掛川市HPより
ペーザロ市はロッシーニの生誕地で、今後音楽を軸にした観光交流を深めていくようです。
しかし、ロッシーニ?似てるがロッシではない。
実はロッシの故郷タヴッリャがペーザロ市に近い、掛川が愛機M1が生まれた磐田に近い、という理由で、両市の提携会見の際にロッシの祝福ビデオメッセージが流されたとのことです。
しかも、掛川市長がロッシのキャップを被っている。

ささいなことではありますが、掛川つながりのロッシとJANPSの意外な関係でした。
掛川市頑張れ!

※スケジュールを分刻みで管理される大スターロッシが、ビデオメッセージを送るなんて大変なことなのです。
2輪レース界に長年君臨し、世界的な人気と実力を誇る、V・ロッシと、JANPSの意外な関係。
それは静岡県掛川市にあります。

ジャパン・スティール・チャレンジやアンリミテッド、APS等、大規模なシューティングマッチは東京で開催されることが多いのですが、JANPSは毎年掛川市で開催されております。
一方、ロッシと掛川市の関係は?
ロッシは長年ヤマハ発動機との関係が深いのですが、ヤマハ発動機の本社は磐田市。掛川ではない。
掛川といえば、最近「ヤマハリゾートつま恋」の年内閉鎖という残念なニュースがあったばかり。
しかし、悪いことばかりではなく、こんなニュースもあったのです。
「イタリア・ペーザロ市と姉妹都市提携 経済や文化、観光など交流」
掛川市HPより
ペーザロ市はロッシーニの生誕地で、今後音楽を軸にした観光交流を深めていくようです。
しかし、ロッシーニ?似てるがロッシではない。
実はロッシの故郷タヴッリャがペーザロ市に近い、掛川が愛機M1が生まれた磐田に近い、という理由で、両市の提携会見の際にロッシの祝福ビデオメッセージが流されたとのことです。
しかも、掛川市長がロッシのキャップを被っている。


ささいなことではありますが、掛川つながりのロッシとJANPSの意外な関係でした。
掛川市頑張れ!

※スケジュールを分刻みで管理される大スターロッシが、ビデオメッセージを送るなんて大変なことなのです。
2016年10月02日
7センチもムズカシ!
もじゃもじゃです!
シューティング自宅練習についてアドバイスを頂き、的の大きさを7センチに変更。
6mから、10センチ間隔で並ぶ3枚の手書きの円に、ドローから1発ずつ撃ち込む。
4センチから7センチへ拡大したので、「楽勝~」と思ったが、初弾と2枚目が当たらない(笑)
センターを狙っているはずなのに、センターには当たらず右上にずれる。
何度か繰り返すうち、またもや当てることばかりに意識が行ってしまい、前回の反省点が全く生かされていないことに気づく。
修正し、少しゆっくりめに撃ち、ようやく初弾からセンター付近に集弾するようになった。
うーむ・・・・道は遠いな~

シューティング自宅練習についてアドバイスを頂き、的の大きさを7センチに変更。
6mから、10センチ間隔で並ぶ3枚の手書きの円に、ドローから1発ずつ撃ち込む。
4センチから7センチへ拡大したので、「楽勝~」と思ったが、初弾と2枚目が当たらない(笑)
センターを狙っているはずなのに、センターには当たらず右上にずれる。
何度か繰り返すうち、またもや当てることばかりに意識が行ってしまい、前回の反省点が全く生かされていないことに気づく。

修正し、少しゆっくりめに撃ち、ようやく初弾からセンター付近に集弾するようになった。
うーむ・・・・道は遠いな~

2016年09月27日
3連射は難し!
もじゃもじゃです!
さて、前回の練習記事で、5m3連射の練習をしてますと書きましたが、暑さのため3日坊主にもならずに、中断しておりました。
ようやく涼しくなってきたのとJANPS本番が迫ってきたので、練習再開!
ガンはマルイ・グロック26ベースのカスタム。
距離5mドローから、直径4~5センチの手書きの歪んだ円に3連射!
時間は、感覚ですが、2秒くらい。

あれ、1発も入らない・・・
気を取り直して、再度3連射!
1発は入ったが・・・・
結局、何度やっても3発全部を円の中に入れることはおろか、2発も入りません。
試しに時間を長めにとって、3~4秒程度で撃つと、とりあえずは円の中に入ります。
ガンも7mで4センチにまとめる性能はある。
2秒5m、ドローで3連射、4~5センチの的に当てるには修行がまだまだ必要ということですね。
そこで、初弾練習に切り替え。
的の大きさはそのままで、距離を6mに変更。1発のみ、なるべく速く撃つ練習を繰り返しました。

結構、外してますね
この練習で分かったのは、外す理由。
ドットがターゲットに乗らずに修正中に、ガンを止めずに撃ってしまう。もしくは、修正がうまくいってないにも関わらず、時間を気にして撃ってしまう、という非常に初歩的な理由。
他にもサポートハンドや、手首の角度など、修正・研究事項盛りだくさん!(笑)
射撃は難しいな~
でも、あーでもないこーでもないと工夫しながら上手くなるから楽しい。
上手くならないかもしれないけどね(笑)
さて、前回の練習記事で、5m3連射の練習をしてますと書きましたが、暑さのため3日坊主にもならずに、中断しておりました。

ようやく涼しくなってきたのとJANPS本番が迫ってきたので、練習再開!
ガンはマルイ・グロック26ベースのカスタム。
距離5mドローから、直径4~5センチの手書きの歪んだ円に3連射!
時間は、感覚ですが、2秒くらい。

あれ、1発も入らない・・・
気を取り直して、再度3連射!
1発は入ったが・・・・
結局、何度やっても3発全部を円の中に入れることはおろか、2発も入りません。
試しに時間を長めにとって、3~4秒程度で撃つと、とりあえずは円の中に入ります。
ガンも7mで4センチにまとめる性能はある。
2秒5m、ドローで3連射、4~5センチの的に当てるには修行がまだまだ必要ということですね。

そこで、初弾練習に切り替え。
的の大きさはそのままで、距離を6mに変更。1発のみ、なるべく速く撃つ練習を繰り返しました。

結構、外してますね

この練習で分かったのは、外す理由。
ドットがターゲットに乗らずに修正中に、ガンを止めずに撃ってしまう。もしくは、修正がうまくいってないにも関わらず、時間を気にして撃ってしまう、という非常に初歩的な理由。
他にもサポートハンドや、手首の角度など、修正・研究事項盛りだくさん!(笑)
射撃は難しいな~
でも、あーでもないこーでもないと工夫しながら上手くなるから楽しい。
上手くならないかもしれないけどね(笑)
