スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年08月03日

G26改 3連射!

もじゃもじゃです!

8月はJANPSの練習会がない為、他の競技で遊びつつも、何か工夫して練習せねばなりません。
そこで、JANPSの公式HP(コース攻略Q&A)を参考にしながら、5m弱3連射の練習を始めました。
ドローして、4~5センチ程度のターゲットに3連射、2枚目のターゲットにも3連射。
スピードはできるだけ早く。
基本的に平日仕事後に行うので、30分程度しか時間がとれないため、2マグ分できたら終わり。

5mの距離とはいえ、3連射すべてを4~5センチ程度のターゲットに撃ち込むのは意外と難しい。
結果を見ると、これじゃ、ムーバーでまとまらないのも無理はない、とむなしく納得。face04
8月は地道に練習を重ねま~す。



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)JANPS◎シューティングマッチグロック◎Gun

2016年07月25日

空母か?大統領か?それとも・・・

もじゃもじゃです!

先日、フリーダムアートのドクターあみーご氏主催のJANPS練習会に参加してまいりました。
場所はシューターの新たな聖地フォリッジグリーンときがわ
今回、八高線でゆーっくりと来たもじゃもじゃ。明覚駅でフォリッジグリーンのスタッフさんにピックアップして頂きました。ありがとうございました!
そして、着いてみるとなんと!かわいいレーガン君がお出迎えしてくれましたicon06
人見知りせず、初めて会うもじゃもじゃにもお腹を触らせてくれる、かわいい大物です。
ちょっとおねむのところを写真撮らせてもらいました。




さて、練習会はというと、さすがにJSCの翌週だけに参加者も少ないだろうと思っていましたが、フォリッジグリーン初参戦の美人シューターOさん、JSC上位入賞のジャックさんはじめコアなメンバーが揃いました!


早速、コールド状態からあみーご氏、美人シューターOさんと共にムーバー練習を開始。
もじゃもじゃ、初めて6回連続でムーバー撃ちました。これがきつかった!(笑)
途中2回目くらいであみーご氏が他のステージへ移動、その後4回は美人シューターOさんと2人でムーバーを撃ったのですが、鼻の下を伸ばす暇などなく(笑)、撃ってはムーバーのオペレーターやりながらガス入れ、弾込め。終わったと思ったら即、撃つという千本ノック状態。
もじゃもじゃは6回でリタイヤしましたが、Oさんは10回以上も続けたとのこと。集中力が違う!
そう言えば、ジャックさんもフォリッジグリーンではずーっとムーバーを撃っているし、上手い人は練習から集中力が違うな、と実感。


もじゃもじゃ個人としては、ようやくムーバーへの対応方法が少し見えてきた事、(当然ながら)練習量を増やす必要がある事など収穫が多くありました。
一方、ガンが後半音を上げ、弾ポロが発生するなど不安要素も出てきました。
しかし、またしてもドクターあみーごに対処して頂き、助かりました。ありがとうございますface06

JANPS本番まで4か月弱。
そろそろ、本格的に練習に取り組まなければ!


  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:29Comments(0)JANPS◎シューティングマッチグロック◎Gun

2016年06月27日

グロック26 5gの違い

もじゃもじゃです!

グロックのカスタムを行いました。今回はこれ!

フリーダムアートさんの樹脂スライドラッガーです。(写真上の黒いパーツ)

フリーダムアートのドクターあみーご氏に、カップガンの調整をお願いしていたところ、「早く出来たので送ります」との連絡を頂き、前からほしかった樹脂スライドラッガーを同梱で頼んだという次第。
もじゃもじゃカップガンはマルイグロック26ベース。グロック26はスライド先端とアウターバレル基部が割れやすく、年に2回は割れます。(撃つ弾数によってもちろん違います)
もともと、アルミ製のスライドラッガーを付けており、多少なりともスライドへの負担は軽い方が良いと思った訳です。
5gの差ですが。

で、戻ってきたカップガンに取り付けしようとしたところ・・・
何と!ドクターあみーご直々にガンに手を入れて頂いているではありませんか!face08

トリガーセーフティが当たるフレーム部分にアルミ板が装着。トリガーセーフティがカチリと当たって安心感が大!JANPSのガンチェック前にドキドキせずに済みます。(笑)


グリップ内部にマガジンをホールドする為の銅板が装着。マグがぴったりと収まり激しい動きにも全くカタツキなし!

他にも2か所ほど手を入れて頂いたようで、本当にありがとうございました。
m(__)m
いずれも、JANPS練習時やブログなどで「壊れた」とか「うまく動かない」などとボヤいていた部分で、本当に感謝でございます。

話を樹脂スライドラッガーに戻すと、装着するとこんな感じ。
カップガンはスライド上にダットサイトが載るので、スライドが引きにくくなります。そこをサポートするのがスライドラッガーです。


試射をしてみると、動きが明らかにシャープに。気温30度でマグもかなり元気な環境で、連射時にブレなくトリガーが引け、自分が上手くなったような錯覚に陥ります。5gの違いが体感できるとは思わなかったので、ちょっと感激。
スライド部分の軽量化って大事ですね。
トリガーのフィーリング向上も関係していると思いますが、全体的に精度があがった感じです。
集弾性能も向上したのか?6m弱から4センチの的に入れるのが、楽になったような気がします。
7月下旬のJANPS練習会でのチェックが、今から楽しみになってきました!


  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:29Comments(0)JANPS◎シューティングマッチグロック◎Gun

2016年06月13日

JANPS練習会 at フォリッジグリーン

もじゃもじゃです!

フリーダムアートのドクターあみーご主催のJANPS練習会に参加して来ました!
場所はおなじみフォリッジグリーンときがわさん



今回の目的はカップガンのグリップチェック、マグの不具合確認、ムーバーのリード量確認でした。
マグの不具合(給弾不良)以外は目標達成。

今回はJANPS練習会のはずが、エントリーもしてないのにJSC練習にはまりました。(笑)
ほぼ2年ぶりでJSCのコースを撃ち、一緒に撃った4様より1秒も遅く、あまりのノロさに意気消沈。face07
しかし、練習を重ねるごとにタイムは多少上がって、スピード系の楽しさを思い出しました!

JSC練習はレースガンとカップガンの両方で行ったのですが、どちらにも共通して出たのがマグの不具合。
給弾不良で、チャンバーに弾が供給されない。
レースガンでは普段トラブルのないマグでも起こっていたので、今後ガン含めて要チェック。
カップガンは、JANPS練習ではノートラブル。JSC練習で生ガス吹いてからちょっと怪しくなったような?
マガジンは現在5本あって、どれも3年以上酷使しているので、1本新品を調達して比較してみようかと思います。


主催のドクターあみーご氏。SAAでJSC練習。
かっこ良かったです!


何をやらせても上手いT兄氏。PMCの初代電王。




  

Posted by もじゃもじゃ  at 12:29Comments(0)JANPS◎シューティングマッチ

2016年05月30日

小手先のグリップ・モディファイ

もじゃもじゃです!

カップガンのグリップをもっと向上させる為、小手先の(笑)モディファイを行いました。

なぜ小手先かと言うと、本格的に変更して失敗すると取り返しがつかないから(笑)
もじゃもじゃカップガンは、フリーダムアートさんの旧アサルトフレームを使用。
5年以上前に既に完売のためフリーダムさんにも在庫なし。ヤフオクでも年に数回出物があればラッキーという代物。
で、小手先。

目指すは、一昨年のJANPSでもうちょっとでトップ10入りというツワモノ、4様のKSC STIのホールド感。


会うたびに「いいでしょう?KSC」と魔のKSCワールドへ誘い込もうとする、影のセールスマン。(笑)
自分でステッピング加工とトリガーガード下を削ったというSTI。
握ってみると、違和感なくカッチリと手と一体化するような感じで本当にいいんですよね~(笑)
このホールド感をもじゃもじゃカップガンで再現してみたい。

それで、グリップの2か所にグリップテープを貼り付けました。




上は「月丘」って言うんですかね??小指の付け根から5センチくらい下の部分をホールドする為。
下は、グリップを握りこんだ際の中指、薬指、小指それぞれの先をホールドする為。
もじゃもじゃ月丘部分の滑りがとても気になるんですよねface07
なので、ちょっとパテも盛ってみました。

4様のKSC STIに近づけたかは分かりませんが、グリップ感は向上しました。(そりゃそうだ・・)
パテが固まったらドローして、撃ってみて、良ければJANPS練習会に投入予定です!
  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:30Comments(2)JANPS◎シューティングマッチグロック◎Gun

2016年05月18日

グロックG26モディファイ

グロックユーザーのもじゃもじゃです!

私のカップガンは、マルイ/グロックG26がベース。
フレームはフリーダムアート製旧アサルトフレーム。
同じくフリーダムアートのアキュコンプでインナーバレル先端固定化。
インナーバレルはノンホップのFIREFLY「はみけつ」(つい、はみちちと打ちたくなる・・)
内部も色々いじってあるのだが、もう5年も使っているので、細かいところは忘れてしまった。(笑)


このガンで今年もJANPS等のマッチに挑戦するのだが、先日のフォリッジグリーンときがわ練習会で、フリーダムアートのドクターあみーご氏から、マグのホールドの甘さのご指摘を頂き、今回モディファイをしました。

グリップ部分内側前方に0.2mmくらいのプラ板を瞬着で貼り付け。


プラ板が薄かったらしく、まだ遊びがあるので、今度はマグ自体に同じく0.2mmのプラ版をテープ止め。
一番よいのはグリップ部分に適度な厚みのプラ版を貼ればよかったのだが、手元にあったのをエイヤ!でくっつけてしまい、重ね貼りするのは、色々とトラブルの種かと思い、マグ本体に細工することにした。


マグのカタツキはなくなり、試射の結果は、5本あるマグいずれも快調に作動。集弾性も気のせいか(笑)良くなったような。
実際には練習会等で使ってみないと分からないのだが、とりあえず不具合はないようだ。

実は以前は、マグ側だけに0.2mm程度のプラ板2枚を重ね貼りして対処していた。
しかし、同じマグをレースガン(G26ベース+旧アサルトフレーム)に使う際、出し入れがきついマグもあり、一度外してしまったのだ。

そのまま昨年のJANPSに出場し、成績は振るわなった。練習不足が主たる原因だが、Gunの影響もあったかもしれない。
今年はGunの精度も高めて、雪辱じゃ!!

  

Posted by もじゃもじゃ  at 12:30Comments(0)JANPS◎シューティングマッチグロック◎Gun

2016年05月15日

初遠征!フォリッジグリーンときがわ

もじゃもじゃです!

久しぶりにフリーダムアートさん主催のJANPS練習会に参加してきました。
場所は、シューターの新たな聖地フォリッジグリーンときがわさん
参加シューターもツワモノ揃いで、見ているだけで勉強になりました。

まともな練習は久しぶり。
久しぶりだと、手も足も出ないのがムーバー(笑)
本番までに何とかせにゃならん!

また、新しいパーツ、ノンホップバレル「はみけつ」をJANPS練習初試用。
通常使用では問題なく素晴らしい集弾性能を見せてくれますが、今回は7~8mのバリケでどんな着弾になるかをチェック。
ホップ有の場合は斜め上に着弾していたのが、キッチリとセンターに集弾してくれました。face05


嬉しかったのはガンのトラブルが2丁分解決しそうなこと。
一つはグロック26ベースのカップガン(アサルトフレーム+アキュコンプ)。
昨年暮れから、たまに弾が出ない症状が発生。
マグのリップの劣化かと思っていましたが、ドクターあみーごに見て頂いたところ、マグ自体のホールドに問題ありとのご指摘。
その場でトンテンカン直して頂いて、感謝でございます!
あとは自分でフレーム側に細工を施す予定。

もう1つは我が家の不良息子&娘のCZ75。
なんと!ときがわフォリッジグリーンのスタッフさんが、2桁持ちのシーゼッター。
だいたい、kscのCZの話をすると、大抵の方は「CZね~」と、哀れむような、過去の苦い思い出に触れるような、そんな表情になるのですが、フォリッジグリーンのスタッフさんは熱くノッて頂きました。
うれしかった~face02
フルオート症状解決のヒントを頂きました。
ガン2丁については、いじったらブログで報告予定です!

帰りは4様に最寄の駅まで送って頂きました。
レカロに揺られながらのガン談義。もうこれ以上新しいガンは要らないと言いつつ、次はこんなガンが欲しい!という矛盾だらけの会話。(笑)
遠くて近いフォリッジグリーン遠征。久しぶりに楽しかったです。



  

Posted by もじゃもじゃ  at 08:55Comments(0)JANPS◎シューティングマッチ◎Gun

2015年12月17日

PMC練習!のはずが・・・



セクスィ~なサンタに遭遇したもじゃもじゃです!

なかなか日曜日に休めないJANPSシューターが平日に練習しようと、赤羽フロンティアさんのシューティングレンジに集合。
5日後に迫ったPMCに向け8センチプレートで白熱の練習を行いました。

いや、実は白熱したのは舌戦だけ(笑)
おーちゃん持参のマルイG34やら、レンタルガンのCZP09やらで盛り上がり、あまりプレートは撃たず(笑)

私はと言えば、グロックG26ベースのカップガンが、突如撃てなくなるトラブル。
バラシてみると、アウターバレル基部の破損とトリガーストローク短縮パーツ破損のダブルパンチ!face04
ま、本番前にトラブルが出て良かったとは言え、当然練習はできず、G34やらP09を撃っておりました。
P09は参加の4様も気に入った様子で、練習帰りのフロンティアさん探訪で二人で在庫チェックface02

私的にはちょっと締まらない練習会でしたが、2016年JANPSに向けて定期的に練習をしていきたいと思います。
なんだか知らない間にチーム名とかついているしな~





  

Posted by もじゃもじゃ  at 12:30Comments(2)JANPS◎シューティングマッチグロック◎Gun

2015年11月20日

2016 JANPSに向けて!

ほろ酔い気分のもじゃもじゃです!

JANPS本戦!惨敗でした~face07
昨年よりも70点近く落とし、プレートに至っては40枚に届かないという不甲斐なさ・・・
付け刃の練習では、やはりダメでした~face04

「正しいグリップ」もいざ本番が始まるとどこへやら・・・(苦笑)
ようやく最終ステージのプラクティコゥになって思い出す始末。

全く練習できなかったムーバーで、なぜか昨年の成績を少し上回り、一番練習したプレートがダメダメという結果を受け、すでに心は2016年のJANPSへ向かっております!

もう来年の目標はただ一つ!
プレートのクリーンのみ!
(と書きつつ、ムーバーの4、5m攻略のヒントを得て、色気出してますが)

来年も短期集中練習はできそうにないので、助走期間を長く取ってブラッシュアップして行きます!
ガンバリマス!face03



  

Posted by もじゃもじゃ  at 20:19Comments(0)JANPS◎シューティングマッチ

2015年11月06日

掛川は寒いのか?

明日はいよいよ掛川のもじゃもじゃです!
JANPS本番前最後の練習を赤羽フロンティアさんのシューティングレンジで行いました。

前回初弾のスピードが遅いことにショックを受け、焦って初弾練習ばかりになりそうなところをグッと堪えて、プレート、プラクティコゥ、バリケードの対策を行いました。



最初にコールドでプレート練習。結果、4枚落としface07
4mではタイムもオーバーしていそうで、不安な立ち上がり(笑)


レンタルのマルイ・ハイキャパ・ゴールドで遊んで気を落ち着け、初弾練習。
あれ?やっぱり初弾練習やってる(笑)
1.2秒後半は出たが、アベレージは1.4秒台。
プレート4mとプラクティコウ4mに不安が・・・・。
しかし、プラクティコウ・4mウィークとバリケードはなんとかまとめられそうになってきた。

最後に軽くバリケード練習をやったら、あっと言う間に1時間30分経ってしまい、時間切れ。

今回はサポートハンドのグリップを課題としてマッチに臨むハズが、スピードに不安がある為、ちょっとおざなりになっている。face04
さて、本番はどうなることやら!?
次回本ブログで報告致します!


  

Posted by もじゃもじゃ  at 12:30Comments(0)JANPS◎シューティングマッチ