スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年12月24日

WRC トヨタに続きシトロエンもワークス復帰!

もじゃもじゃです!


もじゃもじゃ2輪のレースだけでなく、4輪のレースWRC(世界ラリー選手権)も好きです。
写真の女の子は、WRCの番組でナビゲーターを務める栗田佳織ちゃん。
美人なだけでなく、WRCについても詳しい空手家でもあります。

WRCは、来年トヨタがワークスで復帰するので、ニュースになっておりますね。
ワークス復帰はトヨタだけでなく、シトロエンも復帰です!


WRCを見始めたころがセパスチャン・ローブとシトロエンの全盛時代だったので、もじゃもじゃシトロエンファン。
ここ数年はVWがWRCを牛耳っていたので、あまり見なかったんですが・・・。
そのVWがワークス撤退し、4年連続チャンピオンドライバーだったセバスチャン・オジェがフォードへ、ラトバラがトヨタへと移籍することになり、来年は混戦の気配。
また、全戦追ってみようと思ってます。

F1も有料でなければ見るんですけどね・・・。


  

Posted by もじゃもじゃ  at 09:00Comments(0)海外記事

2016年12月18日

中国 米無人機強奪!

もじゃもじゃです!


17日中国が、フィリピン沖の公海上で、アメリカ軍の無人潜水機を1機奪取した、と米国防総省が発表。
米側によれば、無人機は水温や潮流などを計測するためのもので、2機を同海域で展開。中国軍艦艇はその動きを監視しており、無人機引き上げの際に、1機を奪っていった。その場で無線で返還を要求したが、中国側は無視。

米ペンタゴンは即刻返還を要求。
南シナ海での緊張が高まったが、中国側も17日中に返還する旨発表。しかし、米側の一方的な発表に不満も同時に表明。

今回の動きは、人民解放軍の現場の暴走ではないかと個人的には思う。また、共産党政権の軍掌握が出来ていない事例でもあろう。
米中関係が大きく変化するかもしれないこの時期に、こういった小さな事件・事故が、大きな軍事衝突に繋がる恐れも十分にある。
日本政府もイザ!という時に、しっかりと対応してほしい。

  

Posted by もじゃもじゃ  at 09:00Comments(0)海外記事

2016年12月17日

ララア・スンになる

もじゃもじゃです!

DARPA(米国防高等研究計画局)によれば、1人で100機超のドローン部隊を操縦する技術を開発中とのこと。
オペレーターはひとりで数百のUAV/UGVを操り、各機が搭載するカメラなどを利用して地上部隊の戦いをアシストする役割を担うとのこと。

米軍は2012年にはすでに大量のドローンを操作する技術の開発に着手している。今回のDARPAのプロジェクトは、OFFSETと呼ばれ、3Dゲームの技術を応用して、一つのコントローラーで大量のドローンを操るらしい。
元記事はこちら

まだ、コントローラーが必要だが、いつかララアのようにエルメスを操る日が来るかもしれません。




  

Posted by もじゃもじゃ  at 09:00Comments(0)海外記事

2016年12月13日

”狂犬”の素顔

もじゃもじゃです!

トランプ次期大統領から次期国防長官に指名された、元海兵隊大将マティス氏。
”狂犬”とあだ名される人物ですが、その素顔は好戦的なイメージとはちょっと違うようです。

NewYorker氏の記者が、2011年に当時中央軍司令官だったマティス氏の中東・アフガニスタン行脚に8日間密着した際の記事からすると、マティス氏はオープンで、直截的で、ユーモラスな人物。
敵のゲリラを想定して「人を撃つのは楽しい」と発言し物議を醸した。海兵隊時代、イラク戦争での戦いぶりから”狂犬”のニックネームがつき、コールサインは”カオス”。

中央軍司令官時代は、中東各国やアフガニスタンの政権や軍関係者とのコミュニケーションを密に取る有能な政治家だったようだ。
読書家で、各国の首脳との会談前には綿密に各種資料を読み込むタイプ。
政治的には同盟を重視し、国際的な安定を志向。イランに対しては強硬派。

マティス氏の性格を表すエピソードとして、8日間の密着の際、カイロで氏の乗る航空機が故障し、代わりの航空機も見つからず、12時間エアコンも効かない機内に足止めをくった話がある。その際、マティス氏は(少なくとも記者のいるところでは)スタッフに対して声を荒げる事も、不快な表情をすることもなかったという。

記事では、トランプの過激主義に影響される人物ではないとの評で締められていて、危うさが漂うトランプ政権にあってどっしりとした重石としての期待が感じられる。



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:29Comments(0)海外記事

2016年12月05日

S&W 株急落!

もじゃもじゃです!

12月2日(金)にS&Wの株が急落した。
原因は前日に発表された、同社の新しい経営戦略。

S&Wは今後、アウトドア用品やアクセサリー類(ペンや腕時計類と思われる)にフォーカスしていくと、CEOが発言。(銃器から撤退するとは言ってない)
これを受けて、S&W株は12%も下落した。

S&Wとしては好調なガンセールスの利益を成長分野に注ぎこもうという考えだと思われるが、市場は競争の激しい分野に参入しても勝てないと判断したのだろう。
ちなみに、S&Wの売り上げ構成は銃器類185億ドルに対して、アウトドア用品・アクセサリー類は39億ドルである。



  

Posted by もじゃもじゃ  at 09:00Comments(0)海外記事

2016年12月04日

狂犬

もじゃもじゃです!

トランプ米次期大統領が、国防長官に元海兵隊大将マティス氏を起用する考えを明らかにした。
マティス氏は過激な発言で、マッドドッグ”狂犬”とあだ名される人物。
IS掃討にはトランプ氏と近い考えを持っているようだ。その一方でNATO等との同盟を重視する考えを持っている様子。
日本にとっては、対中国という点では良いのか(?)


個人的に関心があるのは、以前本ブログでも紹介したペトレイアス氏(元CIA長官、元陸軍大将)が国務長官の候補に名前が挙がっていること。文武両道のキレ者が果たして登用されるのか?


さて、どんな政権ができるのか、要注目です。


  

Posted by もじゃもじゃ  at 09:00Comments(0)海外記事

2016年12月03日

速報!トランプ台湾総統と電話会談

もじゃもじゃです!

BBCや日経によると、トランプ米次期大統領が、台湾の蔡英文総統と電話で会談を行ったとのこと。
米国の大統領、次期大統領が台湾総統と会談を行ったのは40年ぶり。
会談内容の詳細不明。

なお、現政権ホワイトハウスの反応はなし。
中国の反応も現段階では不明。ちなみに、中国は「一つの中国」として台湾を国家としては認めていないので、反発は必至。




  

Posted by もじゃもじゃ  at 12:16Comments(0)海外記事

2016年11月09日

トランプが大統領!

もじゃもじゃです!

いや!ビックリ!
アメリカ大統領選でトランプ氏が勝ちましたね!もじゃもじゃ過去記事で予測してました!(かなり誇張ですが(笑))

トランプ氏の支持者以外は、メディアや有識者、調査・予測機関まで揃って、7~8割の確率でクリントン勝利と予測していたのを覆しての勝利。過去のデータをベースにした予測では、「異端」の未来は予測できないんですね~。

さて、日本の安全保障にとってトランプ大統領は吉とでるか凶と出るか?
一部では沖縄、韓国からアメリカの基地が撤退するとの予測もあるようですが、誰が大統領になろうとも、他の強国が覇権国になるのを許さないのがアメリカ。過去の例に倣えば、中国の台頭をアメリカは許さないはず。
と、すれば、沖縄、韓国からの撤退はないと、もじゃもじゃは思います。

異端の未来は過去のデータからは予測できませんが・・・・・・・・






  

Posted by もじゃもじゃ  at 22:10Comments(0)海外記事

2016年11月05日

ナニコレ?

もじゃもじゃです!

海外のGunブログでこんなものを見つけました。
ナニコレ?



実はコレ、Blitzkrieg Components というAR系のカスタムパーツメーカーのフロント・サイトでした。


電撃的に素早くサイティングできる!のでしょうか?

AR/M4系は痒い所に手が届くパーツが各種揃っていて、プラットフォームとしては最高ですね。

公式サイトはこちらBlitzkrieg Components


  

Posted by もじゃもじゃ  at 09:26Comments(0)海外記事

2016年09月29日

美しい!F22

もじゃもじゃです!

美しい!



  

Posted by もじゃもじゃ  at 11:28Comments(0)海外記事