2016年09月08日
ギガント製作記 その8 完成・・しかし・・
もじゃもじゃです!
30年ぶりの本格的プラモづくり。タミヤ1/48 ソ連重戦車 ギガントことKVⅡを作っておりましたが、ようやく完成しました!
ま、パーツが2点ないので、厳密には完成とは言えませんが、デカール貼りまで終わりました。
汚し塗装も色がないので、う~ん
というレベル。
ま、久しぶりのプラモ第一号なので、この辺で止めときます。デカール貼るとき細かいパーツ4点取れて再接着したし、ホイールも一つ取れたし(笑)、これ以上何かすると全損しかねないので。
さて、総括!
1.タミヤ1/48恐るるに足りず!
・ちょっと組むのが面倒だったり、老眼で見えなかったりすることはあったけど、組み立ては問題なし!(※除キャタピラー)
ちなみにもじゃもじゃ、エアガンでポン付けカスタムパーツを組める程度の人です。
2.ダイキャストの車体の重みが嬉しい!
・このシリーズはシャーシがダイキャストなので、持った時に重みがあり、完成時の充実感を味わえる。
3.準備不足!
・必要なタミヤカラーを揃えずに塗装に入ってしまり、、塗装がうまくできなかったり、また、塗料以外にも工具やシンナー類など、いざやろうという時に必要なものがなく、中断したことが数回あった。
次回作のメルカバでは、設計図で先を読んで、必要なモノを揃えつつ進めよう!

30年ぶりの本格的プラモづくり。タミヤ1/48 ソ連重戦車 ギガントことKVⅡを作っておりましたが、ようやく完成しました!
ま、パーツが2点ないので、厳密には完成とは言えませんが、デカール貼りまで終わりました。
汚し塗装も色がないので、う~ん

ま、久しぶりのプラモ第一号なので、この辺で止めときます。デカール貼るとき細かいパーツ4点取れて再接着したし、ホイールも一つ取れたし(笑)、これ以上何かすると全損しかねないので。
さて、総括!
1.タミヤ1/48恐るるに足りず!
・ちょっと組むのが面倒だったり、老眼で見えなかったりすることはあったけど、組み立ては問題なし!(※除キャタピラー)
ちなみにもじゃもじゃ、エアガンでポン付けカスタムパーツを組める程度の人です。
2.ダイキャストの車体の重みが嬉しい!
・このシリーズはシャーシがダイキャストなので、持った時に重みがあり、完成時の充実感を味わえる。
3.準備不足!
・必要なタミヤカラーを揃えずに塗装に入ってしまり、、塗装がうまくできなかったり、また、塗料以外にも工具やシンナー類など、いざやろうという時に必要なものがなく、中断したことが数回あった。
次回作のメルカバでは、設計図で先を読んで、必要なモノを揃えつつ進めよう!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
MK1ですよ~。タミヤです。
サンドカラー買ってこなくっちゃ(笑)
ところで、Mk1?3だったり?