楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2016年09月15日
P90でスナイピング?
もじゃもじゃです!
前回のロングレンジ惨敗を受けて、DSA58以外の機種を検討中。
ボルトアクションをヤフオクで物色しつつ、手持ち電動ライフル系で代わりになりそうなものを検討。
ま、現実的にはP90でしょうか?(他にまともに動くものなし・・・)

ちょっと大きめのバンダナに収まってしまうコンパクトさは魅力。
もともとエリオペ用のガンでしたが、一時期フライヤーが頻繁に発生し対処したつもりですが、今ひとつまだ信頼できないのが正直なところ。
ロングレンジでの可能性を探りつつ、フライヤーが発生しないか確認してみることにしました。
まずはスコープ(BURRIS)をDSAから移植。
P90の場合、かなり高い位置に光学機器を載せるため、試射してみると予想通りエレベーションがスコープ側の調整では対応できない。
BURRISはマウント部分とスコープ側が分離できるため、間に厚紙を挟んで調整。


この作業の過程で、BURRISが中国製だということが判明し、ちょっとやる気を失う。(笑)
試射の結果、なんとかスコープ側の調整で収まることが分かり、一安心。
まずは、ksc 0.28gバイオ を使用。距離は10m。
結果は、弾がバラつき、フライヤーも多発。ダメか・・・・?と思ったが、ある程度弾数を撃つことで落ち着いて来たような感じがしたところで、BB弾を G&G 0.3gに変更。HOP調整を行ったところ、とりあえず下記画像程度にはまとまるようになった。

フライヤーの原因と思っていたのはサプレッサーの緩みでしたが、今回のksc 0.28gでの試射の途中でサプレッサーを外してみたところ、サプレッサーがなくてもフライヤーは発生することがわかり、根本的には別の個所に原因があることが分かりました。
次回は別メーカーの重量弾で相性を確認の予定。
フライヤーについては、チャンバーをノーマルに戻すことを検討中。(現在ProWinのアルミチャンバー使用)
さて、これで何とかなるでしょうか??
前回のロングレンジ惨敗を受けて、DSA58以外の機種を検討中。
ボルトアクションをヤフオクで物色しつつ、手持ち電動ライフル系で代わりになりそうなものを検討。
ま、現実的にはP90でしょうか?(他にまともに動くものなし・・・)

ちょっと大きめのバンダナに収まってしまうコンパクトさは魅力。
もともとエリオペ用のガンでしたが、一時期フライヤーが頻繁に発生し対処したつもりですが、今ひとつまだ信頼できないのが正直なところ。
ロングレンジでの可能性を探りつつ、フライヤーが発生しないか確認してみることにしました。
まずはスコープ(BURRIS)をDSAから移植。
P90の場合、かなり高い位置に光学機器を載せるため、試射してみると予想通りエレベーションがスコープ側の調整では対応できない。
BURRISはマウント部分とスコープ側が分離できるため、間に厚紙を挟んで調整。


この作業の過程で、BURRISが中国製だということが判明し、ちょっとやる気を失う。(笑)
試射の結果、なんとかスコープ側の調整で収まることが分かり、一安心。
まずは、ksc 0.28gバイオ を使用。距離は10m。
結果は、弾がバラつき、フライヤーも多発。ダメか・・・・?と思ったが、ある程度弾数を撃つことで落ち着いて来たような感じがしたところで、BB弾を G&G 0.3gに変更。HOP調整を行ったところ、とりあえず下記画像程度にはまとまるようになった。

フライヤーの原因と思っていたのはサプレッサーの緩みでしたが、今回のksc 0.28gでの試射の途中でサプレッサーを外してみたところ、サプレッサーがなくてもフライヤーは発生することがわかり、根本的には別の個所に原因があることが分かりました。
次回は別メーカーの重量弾で相性を確認の予定。
フライヤーについては、チャンバーをノーマルに戻すことを検討中。(現在ProWinのアルミチャンバー使用)
さて、これで何とかなるでしょうか??
本日最終日 JANPSエントリー(優先権保持者)
たのし!むずかし!PlateChallenge
ドロー練習 週いち?
ようやく始動!ドロー練習
JSC練習会?JANPS練習会?
シューティングマッチ 本番!
たのし!むずかし!PlateChallenge
ドロー練習 週いち?
ようやく始動!ドロー練習
JSC練習会?JANPS練習会?
シューティングマッチ 本番!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。