楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2015年03月20日
ローライト/G2Zたま切れ?
今週は土日も仕事の
もじゃもじゃです!
前回のローライトでご紹介した「ハンドガン・トレーニング」に「セルフ・ディフェンスライト」を選ぶポイントが紹介されていましたので、ご紹介します。
・最低でも100ルーメン以上
・リチウム電池使用
・LED
・3~6インチ(7.6~15.2センチ)の長さ
・オプションでランヤードが付けられること
・耐久性のあるアルミ製
・防水性
・スイッチがライトの後端にあること
・スポットよりも拡散性能に優れていること
著者はそれぞれの項目について説明はしておりません。
シュアファイヤーを買えば間違いない(笑)といったところですが、最後の拡散性能重視などプロっぽいな~。
17年間の夜勤の警官生活を続けてきた実感といったところでしょうか。
今、LEDは当然だと思いますが、私キセノンのシュアファイヤーG2Zを去年買いました。
夜ベッドに入ってからG2Zで部屋の中を照らして遊んでいて、そのまま眠ってしまい、数時間たって気がついたら、G2Zはかなり熱くなってました。それから、何度か落としました。
すると、2週間ほど前に突然点灯しなくなりました。
まさかの時に点灯しなかったら、しゃれになりませんよね~(苦笑)
ちなみに、4年前に買ったLEDのGPX タクティカルはまったく問題なく使えてます。
G2Zは、LEDバルブに入れ替えようと思っていますが、純正か他社製にするか迷っています。


前回のローライトでご紹介した「ハンドガン・トレーニング」に「セルフ・ディフェンスライト」を選ぶポイントが紹介されていましたので、ご紹介します。
・最低でも100ルーメン以上
・リチウム電池使用
・LED
・3~6インチ(7.6~15.2センチ)の長さ
・オプションでランヤードが付けられること
・耐久性のあるアルミ製
・防水性
・スイッチがライトの後端にあること
・スポットよりも拡散性能に優れていること
著者はそれぞれの項目について説明はしておりません。
シュアファイヤーを買えば間違いない(笑)といったところですが、最後の拡散性能重視などプロっぽいな~。
17年間の夜勤の警官生活を続けてきた実感といったところでしょうか。
今、LEDは当然だと思いますが、私キセノンのシュアファイヤーG2Zを去年買いました。
夜ベッドに入ってからG2Zで部屋の中を照らして遊んでいて、そのまま眠ってしまい、数時間たって気がついたら、G2Zはかなり熱くなってました。それから、何度か落としました。
すると、2週間ほど前に突然点灯しなくなりました。

まさかの時に点灯しなかったら、しゃれになりませんよね~(苦笑)
ちなみに、4年前に買ったLEDのGPX タクティカルはまったく問題なく使えてます。
G2Zは、LEDバルブに入れ替えようと思っていますが、純正か他社製にするか迷っています。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
な、なにか買ったの??
それとも、拡散重視を逆手に取ったコースを思いついたとか(笑)
…
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘